【レース結果】SDS@日置市役所 2023年3月23日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのり結果 【レース結果】ちびっこのりだーSDS日置市役所 3/19(日)鹿児島県日置市役所駐車場(屋外・アスファルト)で行われたちびっこのりだーストレートダッシュ選手権(SDS)のレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!各クラス決勝動画はインスタで!)とレース結果となります。 レース風景写真 午前2-3歳クラス(Facebook) 午前4-6歳クラス(Facebook) 午後2-3歳クラス(Facebook) 午後4-6歳クラス(Facebook) ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line 午前2-3歳クラス 順位 NO 氏名 1位 1 カミムラ サクヤ 2位 9 イナモリ テル 3位 5 カネコ シンノスケ 午前4-6歳クラス 順位 NO 氏名 1位 12 イナモリ レイ 2位 4 イチカワ ナツキ 3位 14 ナカガミ シオン 午後2-3歳クラス 順位 NO 氏名 1位 13 タチギキ トキ 2位 6 イノウエ トア 3位 12 イナモリ テル 午後4-6歳クラス 順位 NO 氏名 1位 1 イチカワ ナツキ 2位 10 サイトウ カズヒロ 3位 5 タメイケ クラマ 次回イベントのお知らせ 5/4(木・祝)ひよこカップ 5/21(日)南さつま市 5/5(金・祝)加冶屋まちの杜公園
エントリーリスト@SDS@日置市役所 2023年3月13日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびっこのりだー ガイドラインをご覧いただきご来場願います。 エントリー資格を変更いたしました。エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだーSDS@日置市役所▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協力:JAさつま日置、よしとし軍議場、日置市観光協会▶︎日程:2023年3月19日(日)▶︎表彰:各クラス上位3名を表彰。▶︎募集と締切:募集はHPからエントリー。締切は3/14(火)または募集数が埋まり次第。(ご入金も3月14日(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)▶︎会場:日置市役所敷地内(屋外/アスファルト)※ヘルメット・肘・膝のプロテクターは必須となります。▶︎住所:〒899-2592 鹿児島県日置市伊集院町郡一丁目100番地▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。▶︎同時開催イベント:第1回ひおきマルシェ、ちびっこのりだー体験会、ちびっこハイハイレース 当日の駐車場に関するご案内 臨時駐車場 臨時駐車場 日置市役所本庁駐車場(伊集院町郡1丁目100番地)伊集院殖産駐車場(伊集院町郡1丁目85番地)徳重東公園(伊集院町徳重3丁目4番地)前田公園(伊集院町郡2丁目)東川公園(伊集院町郡2丁目2番地)猪鹿倉公園(伊集院町猪鹿倉1丁目7番地)ニシムタ伊集院店(伊集院町猪鹿倉802)入口臨時駐車場、ドコモ側駐車場注)日置市本庁駐車場の北側については、同日文化会館で開催される「第25回若き音楽家たちのコンサート」専用駐車場(100台)となります。注)駐車場利用時は、駐車場整備の職員指示に従って、駐車して下さい。 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:4人1グループで1人予選3本レースを行う→各グループ1位が決勝トーナメントへ(予定)。参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。▶︎表彰式:各クラス上位3位を対象に表彰式を行います。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 レース動画 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(3月15日(水)午後9時 時点)」を掲載しております。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリー及び入金済みの方(3月14日(火)午前10時 時点)」を掲載しております。 参加費のご入金がお済みでない方は、3月14日(火)15時までにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリーリスト 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
エントリーリスト@3/19(日)第3回ちびっこハイハイ 2023年3月13日 by クラスマッチ ちびっこはいはい レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去7日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 3月19日(日)レース概要 1 名称:第3回 ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)2 会場:日置市中央公民館1階(日置市役所隣:室内:畳) 〒899-2504 鹿児島県日置市伊集院町郡1-1003 主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア4 協力:JAさつま日置、よしとし軍議場、日置市観光協会5 同日開催:第1回ひおきマルシェ、ちびっこのりだー体験会、ちびっこのりだーSDS6 日程:2023年3月19日(日)7 受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。8 レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)9 各クラス:U10(生後10ヶ月以内クラス)、O10(生後10ヶ月1日以上)*O10は1歳を超えてもハイハイで進む選手であれば参加可能です。10 募集数:各クラス最大20人前後(1レース4人)11 参加資格:3月19日時点の月齢でご参加ください(下記<参加資格>参照)。3mの直線距離をハイハイで移動できる未歩行の赤ちゃん。両手両ひざを使い、直進しゴールを目指す競技です。 12 申込方法:申込(ページ下段)」よりお申し込みください。13 申込締切:3月14日(火)(ご入金も3月14日(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)14 参加費:1,000円/人(事前入金)15 完ハイ証:ゴールしたら完ハイ証をプレゼント!16 当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。 完走したら完ハイ証をプレゼント!当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。尚、お名前欄には保護者がご自身のお子様の名前をご記入ください。 <参加資格>3月19日時点の月齢でご参加ください ルール ①出場資格は、ハイハイができる未歩行の赤ちゃんに限ります。②制限時間は3分間です。③コース距離は3m(基本)です。④スタート後ご自身のお子さまを誘導してゴールを目指します。⑤誘導の小物の使用は可能です。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可となります。 よくある質問 Q1.今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?A1.失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。 Q2.双子ですが、レースを別々にすることはできますか?A2.可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。 Q3.ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?A3.参加可能です。 Q4.1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうぁか?A4.参加可能です。クラスはO-10になります。 Q5.カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?A5.当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。 当日の駐車場に関するご案内 臨時駐車場 臨時駐車場 日置市役所本庁駐車場(伊集院町郡1丁目100番地)伊集院殖産駐車場(伊集院町郡1丁目85番地)徳重東公園(伊集院町徳重3丁目4番地)前田公園(伊集院町郡2丁目)東川公園(伊集院町郡2丁目2番地)猪鹿倉公園(伊集院町猪鹿倉1丁目7番地)ニシムタ伊集院店(伊集院町猪鹿倉802)入口臨時駐車場、ドコモ側駐車場注)日置市本庁駐車場の北側については、同日文化会館で開催される「第25回若き音楽家たちのコンサート」専用駐車場(100台)となります。注)駐車場利用時は、駐車場整備の職員指示に従って、駐車して下さい。 会場図 開場 1:必ずマスク着用で会場へお越しください。マスクが無い方は入場をご遠慮いただくことがあります。2:受付会場の入口で手指を消毒し会場に入場してください。3:会場に入りましたら「受付」までお越しください。またにソーシャルディスタンスを保って場所を確保してください。 受付からレース終了の流れ タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 午前の部 ●9:30〜 U10受付開始●10:00〜 U10レース開始●10:30~ O10受付開始●11:00~ O10レース開始●11:30~ 午前の部終了*時間が変更することがあります。予めご了承願います。 午後の部 ●12:30〜 U10受付開始●13:00〜 U10レース開始●13:30~ O10受付開始●14:00~ O10レース開始●14:30~ 午後の部終了*時間が変更することがあります。予めご了承願います。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(3月15日(水)午前8時 時点)」を掲載しております。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリー及び入金済みの方(3月14日(火)17時 時点)」を掲載しております。 新型コロナ対策として会場でのスタッフとの接触を回避するため、会場での参加費受け取りをかたく禁止しております。参加費のご入金がお済みでない方は速やかにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 *最終締切日は3/14(火)、参加費のご入金を同日15時までにお済ませください。ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 午前の部 午後の部 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
【レース結果】サクラカップsupported by BTV 2023年3月13日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのり結果 【レース結果】ちびっこのりだーサクラカップsupported by BTV 3/12(日)鹿児島県鹿児島市のふれあいスポーツランド駐車場(屋外・アスファルト)で行われたちびっこのりだーサクラカップsupported by BTVのレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!各クラス決勝動画はインスタで!)とレース結果となります。 レース風景写真 2-3歳クラス@レース風景(Facebook) 4-6歳クラス「レース風景(Facebook) 年長さん、卒レースおめでとう! ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line 2歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 205 ダイオ イツキ 第2位 203 タケモト フミヒト 第3位 204 フルカワ ハルヤ 第4位 207 フジタ ダイチ 第5位 208 ヤマモト リチカ 第6位 206 ウチムラ ルキア 3歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 310 サトウ エンセイ 第2位 301 サダナガ コウナ 第3位 304 ダイクゾノ タケフサ 第4位 315 ツルダ ヤマト 第5位 314 カラツ トア 第6位 306 イナモリ テル 4歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 407 イチカワ ナツキ 第2位 405 ハナダ ソウタロウ 第3位 410 ナカガミ シオン 第4位 403 フルカキ ヨウ 第5位 404 マエダ リュウノスケ 第6位 401 マツウラ アヤト 5歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 504 イナモリ レイ 第2位 510 インドウ ショウマ 第3位 507 サイトウ カズヒロ 第4位 501 ダイクゾノ ソラト 第5位 502 タケモト アキヒト 第6位 503 ウチムラ コウキ 6歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 603 タグチ コウダイ 第2位 602 ヤマダ ケンシロウ 第3位 609 シモサト サリイ 第4位 605 ナガタニ サキ 第5位 608 イタシキ コトネ 第6位 604 コゾノ カリン 次回イベント集中! 3/19(日)日置市役所(日置市) 3/19(日)第3回ちびっこハイハイレース 3/21(火・祝)絆たまRUN
【最終】エントリーリスト@サクラカップsupported by BTV 2023年3月7日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびっこのりだー ガイドラインをご覧いただきご来場願います。 エントリー資格を変更いたしました。エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース中のお願い 1)マスク等口を覆うものを持参・携帯し、選手は走行時以外は常に着用してください。2)レース前後並びトイレ後のこまめな手洗い、消毒液やアルコールによる手指消毒を念入りに行ってください。3)その他、会場で感染防止のためにその他のルールを守りスタッフの指示に従ってください。 レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだーサクラカップsupported by BTV▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協賛:BTV▶︎日程:2023年3月12日(日)▶︎表彰:各クラス上位6名を表彰。6才クラスは全選手に卒業メダルを贈呈。▶︎募集と締切:募集はHPからエントリー。締切は3/7(火)15時または募集数が埋まり次第。(ご入金も3/7(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)▶︎会場:ふれあいスポーツランド駐車場(屋外/アスファルト)※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。▶︎住所:〒891-0105 鹿児島県鹿児島市中山町591-1▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。 当日の駐車場に関するご案内 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください*必ずマスクを着用してご来場ください。*会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:レース3本行い各レースで順位ごとにポイントを付与。3レースの合計ポイントで順位を決定します。参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。▶︎表彰式:各クラス上位6人を表彰します。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 レース動画 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(3月8日(水)午前9時 時点)」を掲載しております。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリー及び入金済みの方(3月6日(月)午前10時 時点)」を掲載しております。 参加費のご入金がお済みでない方は、3月7日(火)15時までにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリーリスト 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
【レース結果】1DAY_鹿屋 2023年2月27日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのり結果 【レース結果】ちびっこのりだー1DAY鹿屋 2/25(土)鹿児島県鹿屋市の大隅広域公園(屋外・天然芝)で行われたちびっこのりだー1DAY鹿屋のレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!各クラス決勝動画はインスタで!)とレース結果となります。 レース風景写真 2-3歳クラス@レース風景(Facebook) 4-6歳クラス「レース風景(Facebook) ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line 2歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 207 ウチムラ ルキア 第2位 202 フルカワ ハルヤ 第3位 205 ヤマダ キシン 第4位 201 トクドメ イチノスケ 第5位 208 ウチムラ カナタ 第6位 210 ヤマモト ルイト 3歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 310 ツルダ ヤマト 第2位 308 カワジ オウセ 第3位 303 タジリ スズホ 第4位 302 イマムラ アヤト 第5位 312 ナカムラ ロイ 第6位 301 イナモリ テル 4歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 404 イチカワ ナツキ 第2位 403 ナカガミ シオン 第3位 401 フルカキ ヨウ 第4位 402 ハナダ ソウタロウ 第5位 405 フクゾノ セイギ 第6位 406 ミネサキ セイヤ 5歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 501 イナモリ レイ 第2位 503 タジリ ジュンノスケ 第3位 512 サイトウ カズヒロ 第4位 507 ウチムラ コウキ 第5位 509 スエモリ トモハル 第6位 504 マツモト リク 6歳クラス 優勝 601 ヤマダ ケンシロウ 第2位 604 モリワキ アオ 第3位 602 コゾノ カリン 第4位 603 ナカトリ ジンユウ 次回イベント集中! 3/12(日)サクラカップ(鹿児島市) 3/19(日)第3回ちびっこハイハイレース 3/21(火・祝)絆たまRUN
最終エントリーリスト@1DAY鹿屋 2023年2月18日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびっこのりだー ガイドラインをご覧いただきご来場願います。 エントリー資格を変更いたしました。エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース中のお願い 1)マスク等口を覆うものを持参・携帯し、選手は走行時以外は常に着用してください。 2)レース前後並びトイレ後のこまめな手洗い、消毒液やアルコールによる手指消毒を念入りに行ってください。 3)その他、会場で感染防止のためにその他のルールを守りスタッフの指示に従ってください。 レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー1DAY鹿屋▶︎主催:鹿屋市▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協力:鹿屋市観光協会▶︎日程:2023年2月25日(土)▶︎表彰:各クラス上位6名を表彰。▶︎募集と締切:募集はHPからエントリー。締切は2/20(月)または募集数が埋まり次第。(ご入金も2月20日(月)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)▶︎会場:大隅広域公園敷地内(屋外/天然芝)※今回は天然芝のため肘・膝のプロテクターは任意となります。▶︎住所:〒893-1101 鹿児島県鹿屋市吾平町上名5354▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。▶︎同時開催イベント:第1回 JBCF鹿屋・肝付ロードレース、おおすみハナマルシェ、ちびっこのりだー体験会(レース終了後、同コースで開催) 当日の駐車場に関するご案内 メイン会場の駐車場には駐車スペースに限りがあり混雑が予想されます。会場の警備員の指示に従ってください。また近隣の道路や店舗、空き地への駐車はご遠慮ください。また当日は吾平運動場(駐車場)からシャトルバスが運行しています。メイン駐車場が満車の場合は、こちらをご利用ください。 会場案内とアクセス 開場 1:必ずマスク着用で会場へお越しください。2:会場に入りましたら「観戦エリア」にソーシャルディスタンスを保って場所を確保してください。 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください*必ずマスクを着用してご来場ください。*会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:レース3本行い各レースで順位ごとにポイントを付与。3レースの合計ポイントで順位を決定します。参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。▶︎表彰式:各クラス上位6人を表彰します。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 準備運動 準備運動でちびっこのりだー 体操を行います。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(2月21日(火)午前8時 時点)」を掲載しております。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリー及び入金済みの方(2月21日(火)午前8時 時点)」を掲載しております。 参加費のご入金がお済みでない方は、2月20日(月)15時までにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリーリスト 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
【募集中】4/2(日)第38回くしら桜まつりジョギング大会 2023年1月20日 by クラスマッチ クラスマッチからのお知らせランニング エントリースタート!第38回くしら桜まつりジョギング大会 4年ぶりの開催です!第38回くしら桜まつりジョギング大会のエントリーがスタート。 イベント概要・お申し込みは公式サイトをご覧ください。 公式サイト 今後のイベントのお知らせ 2/25(土)ちびっこのりだー鹿屋 3/19(日)第3回ちびっこハイハイレース 3/21(火・祝)絆たまRUN
エントリーリスト@1/8(日)第2回ちびっこハイハイ 2023年1月4日 by クラスマッチ ちびっこはいはい レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去7日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース中のお願い 1)保護者は観戦者マスク等口を覆うものを持参・携帯し、レース以外は常に着用してください。 2)レース前後並びトイレ後のこまめな手洗い、消毒液やアルコールによる手指消毒を念入りに行ってください。 3)レース以外での大きな声で会話、応援等をしないようにお願いいたします。 4)その他、会場で感染防止のためにその他のルールを守りスタッフの指示に従ってください。 5)大会終了後1週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、事務局に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。 1月8日(日)レース概要 1 名称:第2回 ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)2 会場:鹿児島ふれあいスポーツランド(室内:〒891-0105 鹿児島県鹿児島市中山町591−1)3 主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア4 協賛:チャームブライダル5 日程:2023年1月8日(日)(※雨天決行)6 受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。7 レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)8 各クラス:U10(生後10ヶ月以内クラス)、O10(生後10ヶ月1日以上)*O10は1歳を超えてもハイハイで進む選手であれば参加可能です。9 募集数:各クラス最大20人前後(1レース4人)10 参加資格:1月8日時点の月齢でご参加ください(下記<参加資格>参照)。3mの直線距離をハイハイで移動できる未歩行の赤ちゃん。両手両ひざを使い、直進しゴールを目指す競技です。 11 申込締切:1月4日(水)(ご入金も1月4日(水)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)12 参加費:1,000円/人(事前入金)13 完ハイ証:ゴールしたら完ハイ証をプレゼント!14 当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。 完走したら完ハイ証をプレゼント!当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。尚、お名前欄には保護者がご自身のお子様の名前をご記入ください。 <参加資格>1月8日時点の月齢でご参加ください ルール ①出場資格は、ハイハイができる未歩行の赤ちゃんに限ります。②制限時間は3分間です。③コース距離は3m(基本)です。④スタート後ご自身のお子さまを誘導してゴールを目指します。⑤誘導の小物の使用は可能です。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可となります。 よくある質問 Q1.今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?A1.失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。 Q2.双子ですが、レースを別々にすることはできますか?A2.可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。 Q3.ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?A3.参加可能です。 Q4.1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうぁか?A4.参加可能です。クラスはO-10になります。 Q5.カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?A5.当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。 アクセス ルール ①出場資格は、ハイハイができる未歩行の赤ちゃんに限ります。②制限時間は3分間です。③コース距離は5m(基本)です。④スタート後ご自身のお子さまを誘導してゴールを目指します。⑤誘導の小物の使用は可能です。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可となります。 開場 1:必ずマスク着用で会場へお越しください。マスクが無い方は入場をご遠慮いただくことがあります。2:受付会場の入口で手指を消毒し会場に入場してください。3:会場に入りましたら「受付」までお越しください。またにソーシャルディスタンスを保って場所を確保してください。 会場図 受付からレース終了の流れ タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 午前の部 ●9:30〜 U10受付開始●10:00〜 U10レース開始●10:30~ O10受付開始●11:00~ O10レース開始●11:30~ 午前の部終了*時間が変更することがあります。予めご了承願います。 午後の部 ●12:30〜 U10受付開始●13:00〜 U10レース開始●13:30~ O10受付開始●14:00~ O10レース開始●14:30~ 午後の部終了*時間が変更することがあります。予めご了承願います。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(1月4日(水)15時 時点)」を掲載しております。 新型コロナ対策として会場でのスタッフとの接触を回避するため、会場での参加費受け取りをかたく禁止しております。参加費のご入金がお済みでない方は速やかにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 *最終締切日は1/4(水)、参加費のご入金を同日15時までにお済ませください。ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 午前の部 午後の部 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
【レース結果】基山ヒルクライム2022_1DAY_基山 2022年11月25日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのり結果 【レース結果】基山ヒルクライム2022 ちびっこのりだー1DAY基山 11/19(土)佐賀県基山町の基山町役場駐車場(屋外・アスファルト)で行われた、基山ヒルクライム2022 ちびっこのりだー1DAY基山のレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!)とレース結果となります。 レース風景写真 2−3歳クラス@レース風景(Facebook) 4歳ーオープンクラス「レース風景(Facebook) ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line 2歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 202 ホソノ サクラ 第2位 204 ホリグチ アオ 第3位 203 キノシタ エイシロウ 第4位 206 ヨシムラ ヤマト 第5位 205 チブ ソウシロウ 第6位 201 イノウエ フウマ 3歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 303 ナカガミ シオン 第2位 304 サダナガ コウナ 第3位 307 タジリ スズホ 第4位 302 オオサキ イオリ 第5位 308 ミヤムラ ダイヤ 第6位 309 タキモト イッセイ 4歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 412 ミギタ ソウスケ 第2位 408 ナカムラ テンエイ 第3位 401 マツウラ アヤト 第4位 402 オオイシ キョウ 第5位 407 フルカキ ヨウ 第6位 403 イマムラ ヒナコ 5歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 512 タグチ コウダイ 第2位 507 ハマモト サラ 第3位 508 ホソノ カエデ 第4位 510 クボヤマ ハルキ 第5位 511 インドウ ショウマ 第6位 502 ナガタニ サキ 6歳クラス 順位 no. 氏名 優勝 603 ヤマダ ケンシロウ 第2位 605 ミギタ アイミ 第3位 601 今村 心春 第4位 604 イリキタ ユノ オープンクラス 順位 no. 氏名 優勝 OP-2 ヤギ キヨヒト 第2位 OP-1 タニハラ ハヤテ 第3位 OP-3 サイバ リョウ 次回イベント集中!