【レース結果】ちびっこのりだー1DAY-南さつま市:国体デモンストレーションスポーツ「サイクリング」 5/21(日)南さつま市の加世田運動公園加(屋外・ウレ […]
誰もが輝ける場所がある!
What is chibikko norider?
ペダルやブレーキがない自転車のような遊具ですが、自転車ではありません。
ペダルも補助輪もない小さなランニングバイクを、自分たちの足で蹴って進んでいきます。
倒れそうになっても自分の足で支え、様々なコースを走ることで体幹とバランス感覚が自然と養えます。
2~6歳児(未就学児)による様々な体験を通して友達や家族の絆を深めることを目的とし以下の活動を推進していきます。
・安心、安全に運動を行うことができる場所の提供
・子供たちのチャレンジ精神、達成感、競争心、やるき、集中力の育成
・運動の得意不得意に関わらず参加できる環境
・親子の、親同士の、子供同士のコミュニケーションツールとして役割
ゴールまで走ることができた時の達成感、お友達に負けた時の自然と流れる悔し涙、どんなことがあっても最後まで諦めない気持ちなどレースは子供を成長させる要素が盛り沢山です。
家族の応援が力となり、コミュニケーションを活性化し、そして互いの絆を深めることができます。
全ての参加者と家族に笑顔と涙が散りばめられた体験とドラマ、そして感動を!
元気に 走るこ ちびっこ のりだー!の掛け声でまずは一歩を踏み出しましょうー!
ちびっこのりだー は2015年1月9日付で商標登録を取得しております。
let's do it
体験会では会場でバイクやヘルメットをレンタルしています。「バイクを買う前に乗せてみたかった」「興味があったので体験させてみたい!」という方へオススメです。また既に自前のバイク・ヘルメットをご持参してご参加いただいても構いません。体験会では、スタート練習や、ちびっこのりだー体操などを体験できます。
購入した状態(ノーマル・バイク)で参加、それがひよこカップです。13インチ以下のバイクサイズ限定です。当日の年齢でのご参加ください。
1DAYレースはカスタマイズしたバイクで参加可能です。13インチ以下のバイクサイズ限定です。当日の年齢でのご参加ください。
GPシリーズとは、学年別レースで、年間を通してシリーズ戦として開催し、各レースポイントを獲得しながら、年間ポイントを競い年間チャンピオンを決定します。もちろん、初めてレースに出る選手や途中から参戦することも可能です。13インチ以下のバイクサイズ限定です。GPシリーズ参加条件・学年別でのエントリーとなります。
【レース結果】ちびっこのりだー1DAY-南さつま市:国体デモンストレーションスポーツ「サイクリング」 5/21(日)南さつま市の加世田運動公園加(屋外・ウレ […]
【レース結果】ちびっこのりだーひよこカップ@加治屋まちの杜公園 5/4(木)鹿児島市の加治屋まちの杜公園(屋外・天然芝)で行われたちびっこのりだーひよこカ […]
体験会やレースを開催希望の企業様や自治体様へ
3世代が来場する「ちびっこのりだー」はファミリー世代を集客できるイベントです。選手1人につき4〜5人の平均来場が見込めます。
直線しかない場所(ストレート)やスクエア(四角)・サークル(円)など会場の形状に応じて実施が可能です。また時間帯に応じてスケジュールを調整することもできます。
既存イベントとのコラボや、集客イベントとしてご提案が可能です。
開催地の参加者はもちろん、開催地以外からも来場(平均3割)が見込まれ交流人口の拡大に有効です。
また地元特産品のPRなど開催地の魅力発信の拠点としてご協力できます。
子育て世代に対する魅力発信を積極的に行っている企業様、自治体様におすすめです。
商品やサービスをPRしたい、参加型イベントをしたい、この場所まで集客したい、などのご要望に対応可能です。
「ちびっこのりだー」のロゴや名称を用いた商品開発も可能です。
また広報から集客・受付・運営まで一括管理で対応しています。
(+を押すとご覧いただけます)
天城町立図書館前広場 | 徳之島町 |
みなと公園 | 南大隅町 |
ふれあいドーム根占 | 南大隅町 |
開田の里公園 | 志布志市 |
かのやばら園 | 鹿屋市 |
鹿屋体育大学 | 鹿屋市 |
リナシティかのや | 鹿屋市 |
大隅広域公園 | 鹿屋市 |
たるたるぱあく | 垂水市 |
ベイサイドホテルアザレア | 垂水市 |
垂水中央運動公園 | 垂水市 |
青雲会病院芝生広場 | 姶良市 |
霧島市役所駐車場 | 霧島市 |
春山緑地公園駐車場 | 霧島市 |
ホテル京セラ国分 | 霧島市 |
上床公園 | 霧島市 |
サンドームせんだい | 薩摩川内市 |
忠元公園 | 伊佐市 |
リプサ駐車場 | 伊佐市 |
伊集院総合運動公園陸上競技場内 | 日置市 |
日置市役所 | 日置市 |
吹上浜海浜公園 | 南さつま市 |
グリーンドーム金峰 | 南さつま市 |
枕崎市営野球場 | 枕崎市 |
加治屋まちの杜公園 | 鹿児島市 |
かんまちあ | 鹿児島市 |
ドルフィンポート | 鹿児島市 |
ウォ―ターフロントパーク | 鹿児島市 |
山方屋ベルク広場 | 鹿児島市 |
天文館ぴらもーる通り | 鹿児島市 |
天文館公園 | 鹿児島市 |
鹿児島ふれあいスポーツランド | 鹿児島市 |
鴨池ドーム | 鹿児島市 |
スクウェアモール宇宿屋上駐車場 | 鹿児島市 |
オプシア ミスミ | 鹿児島市 |
マリンポート | 鹿児島市 |
桜島多目的広場 | 鹿児島市 |
桜島体育館前 | 鹿児島市 |
生目の杜運動公園 | 宮崎県 |
萌の里(西原村) | 熊本県 |
熊本競輪場 | 熊本県 |
錦町役場 | 熊本県 |
フードパル熊本 | 熊本県 |
シャワー通り | 熊本県 |
基山町役場 | 佐賀県 |
BOAT RACE 唐津 | 佐賀県 |
フットサル大分2002 | 大分県 |
BOAT RACE 福岡 | 福岡県 |
ディノフットサルクラブ | 福岡県 |
アメージングスポーツパーク福岡伊都 | 福岡県 |
BOAT RACE 下関 | 山口県 |
BOAT RACE 徳山 | 山口県 |
ミズノフットサル広島 | 広島県 |
BOAT RACE 宮島 | 広島県 |
BOAT RACE 児島 | 岡山県 |
BOAT RACE 鳴門 | 徳島県 |
BOAT RACE 丸亀 | 香川県 |
ミズノフットサル潮芦屋 | 兵庫県 |
スポーツガーデン垂水 | 兵庫県 |
北神戸田園スポーツ公園 | 兵庫県 |
フットボールパークまつばら | 大阪府 |
刈谷総合運動公園 | 愛知県 |
ジョイフット東海 | 愛知県 |
ミズノフットサル藤沢 | 神奈川県 |
ミズノフットサル調布 | 東京都 |
ミズノフットサル千住 | 東京都 |
みかもリフレッシュセンター | 栃木県 |
スポパーク松森 | 宮城県 |
体験会やレースの開催希望についてはお気軽にお問いあわせください。
●KTS午後2時50分から放送のカゴニューで「ちびっこのりだー運動教室@ペコちゃん保育園」の様子が放送されました。
ちびっこのりだーでは、各幼稚園・各保育園への出張運動教室を実施しております。従来の体育的な運動教室とは違い,「遊び」の中に以下のことを取り入れながら,子ども達の好奇心や向上心,運動欲求を満たせるような環境を提供し,子ども達の自発的な運動を促すことを目標に運動指導を行います(対象エリアは鹿児島市内です。対象エリア外は要相談となります)。
ランニングバイクを中心に,多様な遊びの中で,平衡感覚や体重移動をはじめとしたこの年代の子ども達に必要な多様な運動体験を提供します。
子ども達の発育・発達に応じたプログラム(体幹・バランストレーニングやコオーディネーショントレーニング等)も用意しています。
専門資格を有したスタッフが指導します。
ランニングバイク等の用具は弊社で用意します。
足で地面を蹴って進むランニングバイクには、ペダルもブレーキもありません。直感的な操作感は歩きや走りの延長戦上にあり、自然にバランス感覚を向上する乗物です。 そのため、幼児期の運動習慣による肥満防止や、成長後の様々な運動への適応が望まれます。
赤ちゃんが自然と歩けるようになるのと同じで、遊びの中から自然とバランス感覚や反射神経を身に着けることができます。
まずはランニングバイクと友達になることから始めます。そして1人が必ず1台のバイクに乗って運動教室に取組みます。順番待ちや取り合いにならないように、各園の人数にあわせて弊社でバイクをご用意させていただきます。
外観は自転車からペダルを外したようなものです。両足を地面から離し、後輪の横に足を置いてバランスを取りながら進みます。あとはペダルを回せば、簡単に自転車に乗ることができます。
体の中心部分の筋肉が鍛えられれば、全身をしっかり支えられるようになるため、姿勢がよくなります。それにより、転びにくくなり、怪我の予防にもつながります。
背中が丸くなり頭が下がることで、血流も悪くなり、集中力も続かなくなります。姿勢を改善し、血流が良くなることで集中力も増し人の話をしっかり聞けるようになります。
体幹がブレブレだと、自分が思っているような動きができません。自分の思い通りに体が動くので運動も楽しく感じることができます。
・認定子供園 伊敷幼稚園(正課保育)
・認定子供園 吉田南幼稚園(正課保育&預かり保育)
・幼保連携型認定こども園 紫原幼稚園(預かり)
・ペコちゃん保育園(正課保育)
・ペコちゃん保育園清和(正課保育)
・じょうで(上樋)ちぇれすて保育園(正課保育)
・たちばな保育園(正課保育&預かり保育)
ちびっこのりだー 体操は、未就学児のための準備運動で、体幹・バランスとコオーディネーションの要素とランニングバイクに乗りながら(自転車でも大丈夫です)行うことができる運動です。ランニングバイクの前に、サイクリングの前に準備運動として親子で楽しく運動してください
高附恵子先生のプロフィール
鹿児島国際大学附属鹿児島幼稚園に20年以上勤務。保育者や学生を指導しながら、理論を実践で示せる保育者を目指して活動中。日本幼年教育研究会講師としてサマースクールでオペレッタを担当。また幼児向けの音楽を数多く手掛けています。
▶︎高附恵子先生よりちびっこのりだー へ
ちびっこのりだーのレースを見に行って、ちびっこたちの張り切って楽しんでいる姿とレースを見守る人たちの笑顔を曲にしました。元気いっぱい歌って体操してくださいね!
吉留早木子先生のプロフィール
鹿児島大学教育学部保健体育科を卒業後、幼児向けの運動にリズム遊びを取り入れるなど先進的な活動を展開されてきました。また鹿屋体育大学や鹿児島純心女子短期大学で非常勤講、鹿児島女子純心短期大学の准教授に赴任するなど学生の指導実績もあります。
▶︎吉留早木子先生よりちびっこのりだー へ
シンプルで誰でも簡単にできる振付です!レースの前にテンションをアップしていきましょう!前奏にはラディアンという体幹を強くする動き(両肘まで膝を上げる動き)が入っています!慣れたら膝と肘をくっつけるようにもも上げしてみてね!
一般社団法人JAPAN体幹バランス指導者協会 代表
木場 克己 Koba Katsumi(鹿児島出身)
体幹+バランス感覚=ちびっこのりだー
最近の子供はすぐに転ぶ子が多かったり、また姿勢が悪さからくるスポーツパフォーマンスの低下はトレーナー観点から見ても将来有望なアスリートを育成する上で、自分の体をコントロールできる体を作る事が必要不可欠になってくるんじゃないかと考えております。
そこで、「ちびっこのりだー」の存在はボディバランスを養う意味ではすごく良い体験だと思っております。 ここからスポーツのタレント発掘などもできるんじゃないかと期待します。 そしてなりより体幹バランスが作れると怪我をしない体作りにも繋がると思っております。
▶︎鹿児島商業高校卒業
・KOBAトレBライセンス
・お笑い芸人
・ミューFM@幼稚園へGO、公民館へGO・KYT「かごピタ」
▶︎松陽高校卒業
▶︎国立大学鹿屋体育大学卒業
・KOBAトレBライセンス
・コオーディネーショントレーニング協会認定ブロンズライセンス
・幼少年体育指導
・健康運動指導士
▶︎国分高校卒業
▶︎国立大学鹿屋体育大学卒業
・KOBAトレBライセンス
・スポーツリンクアンドシェア代表取締役
・国立大学法人鹿屋体育大学スポーツアドミニストレーター
・健康経営アドバイザー
・ワークライフバランスコンサルタント
出張無料体験(各園対象/1回・1時間)を随時募集しております(対象エリアは鹿児島市内です。対象エリア外は要相談)。 以下お問い合わせボタンからメールでお問い合わせください。。