What is age?
エイジフレンドリー補助金(令和6年度)は、職場で働くすべての世代が「安心・安全」に働けるよう健康保持・増進の側面から支援する取り組みに対して厚生労働省が補助金を支給する制度です。
補助金の対象となるコースは以下の3つです。
①高年齢労働者の労働災害防止コース②転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コース(令和6年度 新設!)③コラボヘルスコース
ここが注目!
令和6年度から「②転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コース」が新設!年齢制限なし、補助率が3/4になり、最大100万円の補助が可能に!
弊社は
②転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コース(令和6年度 新設!)
を活用したい企業をサポートさせていただきます(*既に申請実績があります)。
What company are you targeting?
※1 常時使用する労働者数、または資本金等のいずれか一方の条件を満たせば中小企業事業者となります。
※2 医療・福祉法人等で資本金・出資がない場合には、労働者数のみで判断することとなります。
What is the content of the course?
choose your plan
事前にアンケートを実施。生活習慣やプレゼンティーズムなどを把握。ご相談に応じて「心理的安全性」や「モチベーション」等も実施可能です。費用:2,000円/人
①体 幹
②脚 部
③安定性
④腹 部
⑤肩関節
⑥広背筋
「腰痛」、そして転倒に関わる「脚部」のリスクを6つの測定から数値化します。
費用:2,000円/人
ヘルスチェック後に、指導員より対象者全員を対象に運動やストレッチを行います。 費用:100,000円〜
特に気になる方を対象に、個別に指導員から指導やアドバイスを行います。 費用:100,000円/30分
栄養・睡眠・運動など各専門家による60分の講習会。実際のデータから職場の特徴に応じた指導やアドバイスを行います。 費用:100,000円/60分
健康アンケート、ヘルスチェックの結果を元に、レポートを作成します(個別レポート等は別途相談)。 費用:100,000円〜/一式
※表示費用は税抜です。開催場所により別途交通費を頂く場合がございます。
case study
従業員数50名(採択事例のお見積)
プラン組み合わせ例
❶健康アンケート 10万円(50人×2,000円)❷ヘルスチェック 10万円(50人×2,000円)❸全体指導 10万円(60分×1回×50人)❹個別指導 10万円(30分×1回×10人)❺講習会 10万円(60分×1回)❻レポート提出 10万円(1式)
合計 60万円が・・・
エイジフレンドリー補助金活用により15万円で実施可能
※合計の3/4が補助金の対象となります。
Achievements
2024年8月27日(火)南日本新聞より
Q & A
既に「令和6年度の採択実績」を持つ弊社でご対応させていただきます。
令和6年度は10月31日が最終申請日となります。実施期間も令和7年1月31日となります。
実施可能です。例として申請時に「9月と12月に実施予定」と申請する必要があります。
可能です。各事業所ごとにご希望の日程・時間にあわせて指導員がお伺いします。
常時働いている従業員(=労災保険に加入している中小企業事業者かつ、1年以上事業を実施していること)が100名以下であれば申請可能です。
消費税は対象外となります。
以下の「お問い合わせはコチラ」よりおお問合せくださいませ。
supporter
〒892-0823 鹿児島市住吉町13-7-603
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町 18番地1(南国センタービル3F)
〒8912304 鹿児島県鹿屋市花岡町4518番地3