entry_chibihi

エントリーリスト@10/29(土)第7回ちびっこハイハイ

10月28日(土)レース概要

▶︎名称:第7回ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)

▶︎会場:枕崎お魚センター1階(室内:水槽前)

▶︎住所:〒898-0001 鹿児島県枕崎市松之尾町33番地1

▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)

▶︎共催:枕崎市

▶︎日程:2023年10月28日(土)

▶︎受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。

▶︎レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)

▶︎当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。

▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。

レース規定

参加資格

①ハイハイができる未歩行の赤ちゃん

レース時間

②制限時間 3分間

コース距離

③コース距離 3m

スタート

④シグナル音でスタート

スタート後

⑤保護者1名が選手誘導

誘導する道具

⑥誘導の小物の使用は可能。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可。

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

会場図

受付からレース終了の流れ

タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります)

午前の部

●9:30〜   U10受付開始

●10:00〜 U10レース開始

●10:30~ O10受付開始

●11:00~ O10レース開始

●11:30~ 午前の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

完走したら完ハイ証をプレゼント!当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」「足形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。

午後の部

●12:30〜   U10受付開始

●13:00〜 U10レース開始

●13:30~ O10受付開始

●14:00~ O10レース開始

●14:30~ 午後の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

フォトスペースをご用意しています。デビュー証明の記念にどうぞ!

エントリーリスト(受付及び入金完了選手)

エントリー及び入金済みの方(10月25日(水)11時 時点)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。

よくある質問

今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?
失格ではありません

失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。

レースはどんなコースですか?

ジョイントマットを敷き詰めてコースを作ります。土足厳禁となります。

ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?

参加可能です
双子ですが、レースを別々にすることはできますか?
可能です

可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。

1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうか?

参加可能です

参加可能です。クラスはO-10になります。

カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?

当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。

今後のイベントのお知らせ
entry_chibihi_naruto

エントリーリスト@10/8(日)第1回ちびっこハイハイ鳴門

10月8日(日)レース概要

▶︎名称:第1回 ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)

▶︎会場:ボートレース鳴門・ウズホール(室内)

▶︎住所:〒772-8510 徳島県鳴門市撫養町大桑島濘岩浜48−1

▶︎共催:鳴門市企業局株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)

▶︎日程:2023年10月8日(日)

▶︎受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。

▶︎レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)

▶︎当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。

▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。

レース規定

参加資格

①ハイハイができる未歩行の赤ちゃん

レース時間

②制限時間 3分間

コース距離

③コース距離 3m

スタート

④シグナル音でスタート

スタート後

⑤保護者1名が選手誘導

誘導する道具

⑥誘導の小物の使用は可能。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可。

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

会場図

ウズホール。冷暖房完備。

受付からレース終了の流れ

タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります)

午前の部

●9:30〜   U10受付開始

●10:00〜 U10レース開始

●10:30~ O10受付開始

●11:00~ O10レース開始

●11:30~ 午前の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

完走したら完ハイ証をプレゼント!当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」「足形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。

午後の部

●12:30〜   U10受付開始

●13:00〜 U10レース開始

●13:30~ O10受付開始

●14:00~ O10レース開始

●14:30~ 午後の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

フォトスペースをご用意しています。デビュー証明の記念にどうぞ!

エントリーリスト(受付及び入金完了選手)

エントリー及び入金済みの方(10月2日(月)18時 時点)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。

よくある質問

今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?
失格ではありません

失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。

レースはどんなコースですか?

ジョイントマットを敷き詰めてコースを作ります。土足厳禁となります。

ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?

参加可能です
双子ですが、レースを別々にすることはできますか?
可能です

可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。

1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうか?

参加可能です

参加可能です。クラスはO-10になります。

カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?

当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。

今後のイベントのお知らせ
entry_chibihi

エントリーリスト@9/9(土)第6回ちびっこハイハイ

9月9日(土)レース概要

▶︎名称:第6回ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)

▶︎会場:ホテル京セラ・フラワー(室内)

▶︎住所:〒899-5117 鹿児島県霧島市隼人町見次1409-1

▶︎主催:キリシマギルド株式会社

▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア

▶︎協賛:平和リースゼウスクリエイト海鮮太郎ゆめぎ保育園くまさんハウス、合同会社84、JAあいら

▶︎後援:霧島市

▶︎日程:2023年9月9日(土)

▶︎受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。

▶︎レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)

▶︎当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。

▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。

レース規定

参加資格

①ハイハイができる未歩行の赤ちゃん

レース時間

②制限時間 3分間

コース距離

③コース距離 3m

スタート

④シグナル音でスタート

スタート後

⑤保護者1名が選手誘導

誘導する道具

⑥誘導の小物の使用は可能。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可。

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

会場図

受付からレース終了の流れ

タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります)

午前の部

●9:30〜   U10受付開始

●10:00〜 U10レース開始

●10:30~ O10受付開始

●11:00~ O10レース開始

●11:30~ 午前の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

完走したら完ハイ証をプレゼント!当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」「足形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。

午後の部

●12:30〜   U10受付開始

●13:00〜 U10レース開始

●13:30~ O10受付開始

●14:00~ O10レース開始

●14:30~ 午後の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

フォトスペースをご用意しています。デビュー証明の記念にどうぞ!

エントリーリスト(受付及び入金完了選手)

エントリー及び入金済みの方(9月6日(水)午前8時 時点)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。

よくある質問

今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?
失格ではありません

失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。

レースはどんなコースですか?

ジョイントマットを敷き詰めてコースを作ります。土足厳禁となります。

ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?

参加可能です
双子ですが、レースを別々にすることはできますか?
可能です

可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。

1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうか?

参加可能です

参加可能です。クラスはO-10になります。

カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?

当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。

今後のイベントのお知らせ
entry_chibihi

エントリーリスト@7/15(土)第5回ちびっこハイハイ

7月15日(土)レース概要

▶︎名称:第5回ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)

▶︎会場:大口元気こころ館(室内)

▶︎住所:〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里3054-1

▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア

▶︎協賛:リプサ株式会社

▶︎後援:伊佐市

▶︎日程:2023年7月15日(土)

▶︎受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。

▶︎レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)

▶︎当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。

▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。

レース規定

参加資格

①ハイハイができる未歩行の赤ちゃん

レース時間

②制限時間 3分間

コース距離

③コース距離 3m

スタート

④シグナル音でスタート

スタート後

⑤保護者1名が選手誘導

誘導する道具

⑥誘導の小物の使用は可能。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可。

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

会場図

大口元気こころ館。冷暖房完備の室内で行います。

受付からレース終了の流れ

タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります)

午前の部

●9:30〜   U10受付開始

●10:00〜 U10レース開始

●10:30~ O10受付開始

●11:00~ O10レース開始

●11:30~ 午前の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

完走したら完ハイ証をプレゼント!当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」「足形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。

午後の部

●12:30〜   U10受付開始

●13:00〜 U10レース開始

●13:30~ O10受付開始

●14:00~ O10レース開始

●14:30~ 午後の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

フォトスペースをご用意しています。デビュー証明の記念にどうぞ!

エントリーリスト(受付及び入金完了選手)

エントリー及び入金済みの方(7月10日(月)午前10時 時点)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。

よくある質問

今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?
失格ではありません

失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。

レースはどんなコースですか?

ジョイントマットを敷き詰めてコースを作ります。土足厳禁となります。

ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?

参加可能です
双子ですが、レースを別々にすることはできますか?
可能です

可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。

1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうか?

参加可能です

参加可能です。クラスはO-10になります。

カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?

当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。

今後のイベントのお知らせ
entry_chibihi

エントリーリスト@5/5(金・祝)第4回ちびっこハイハイ

5月5日(金)レース概要

▶︎名称:第4回ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)

▶︎会場:加治屋まちの杜公園(屋外・大型テント内)

▶︎住所:〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町20番1

▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア

▶︎協力:Black Smith PREMIUM GARDEN

▶︎同日開催イベント:ちびっこのりだー体験会、子どもの日チャレンジパーク

▶︎日程:2023年5月5日(金・祝)

▶︎受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。

▶︎レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)

▶︎当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。

▶︎会場内の駐車場は利用できません。近隣の有料駐車場をご利用ください。

レース規定

参加資格

①ハイハイができる未歩行の赤ちゃん

レース時間

②制限時間 3分間

コース距離

③コース距離 3m

スタート

④シグナル音でスタート

スタート後

⑤保護者1名が選手誘導

誘導する道具

⑥誘導の小物の使用は可能。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可。

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

会場図

加治屋まちの杜公園内にテントを設置し、テント内で行います。

受付からレース終了の流れ

タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります)

午前の部

●9:30〜   U10受付開始

●10:00〜 U10レース開始

●10:30~ O10受付開始

●11:00~ O10レース開始

●11:30~ 午前の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

完走したら完ハイ証をプレゼント!当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」「足形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。

午前の部

●12:30〜   U10受付開始

●13:00〜 U10レース開始

●13:30~ O10受付開始

●14:00~ O10レース開始

●14:30~ 午後の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

フォトスペースをご用意しています。デビュー証明の記念にどうぞ!

エントリーリスト(受付及び入金完了選手)

エントリー及び入金済みの方(4月29日(土)午前10時 時点)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。

よくある質問

今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?
失格ではありません

失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。

レースはどんなコースですか?

ジョイントマットを敷き詰めてコースを作ります。土足厳禁となります。

ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?

参加可能です
双子ですが、レースを別々にすることはできますか?
可能です

可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。

1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうか?

参加可能です

参加可能です。クラスはO-10になります。

カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?

当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。

今後のイベントのお知らせ
entry_chibihi

エントリーリスト@3/19(日)第3回ちびっこハイハイ

レースに参加する前に

以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。

1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)

2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触

3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる

4)過去7日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある

※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。

3月19日(日)レース概要

1 名称:第3回 ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)

2 会場:日置市中央公民館1階(日置市役所隣:室内:畳)
     〒899-2504 鹿児島県日置市伊集院町郡1-100

3 主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア

4 協力:JAさつま日置よしとし軍議場、日置市観光協会

5 同日開催:第1回ひおきマルシェ、ちびっこのりだー体験会、ちびっこのりだーSDS

6 日程:2023年3月19日(日)

7 受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。

8 レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)

9 各クラス:U10(生後10ヶ月以内クラス)、O10(生後10ヶ月1日以上)
*O10は1歳を超えてもハイハイで進む選手であれば参加可能です。

10 募集数:各クラス最大20人前後(1レース4人)

11 参加資格:3月19日時点の月齢でご参加ください(下記<参加資格>参照)。3mの直線距離をハイハイで移動できる未歩行の赤ちゃん。両手両ひざを使い、直進しゴールを目指す競技です。 

12 申込方法:申込(ページ下段)」よりお申し込みください。

13 申込締切:3月14日(火)(ご入金も3月14日(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)

14 参加費:1,000円/人(事前入金)

15 完ハイ証:ゴールしたら完ハイ証をプレゼント!

16 当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。

完走したら完ハイ証をプレゼント!

当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。

尚、お名前欄には保護者がご自身のお子様の名前をご記入ください。

<参加資格>3月19日時点の月齢でご参加ください

ルール

①出場資格は、ハイハイができる未歩行の赤ちゃんに限ります。

②制限時間は3分間です。

③コース距離は3m(基本)です。

スタート後ご自身のお子さまを誘導してゴールを目指します。

⑤誘導の小物の使用は可能です。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可となります。

よくある質問

Q1.今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?

A1.失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。

Q2.双子ですが、レースを別々にすることはできますか?

A2.可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。

Q3.ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?

A3.参加可能です。

Q4.1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうぁか?

A4.参加可能です。クラスはO-10になります。

Q5.カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?

A5.当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。

当日の駐車場に関するご案内

臨時駐車場

臨時駐車場

  1. 日置市役所本庁駐車場(伊集院町郡1丁目100番地)
  2. 伊集院殖産駐車場(伊集院町郡1丁目85番地)
  3. 徳重東公園(伊集院町徳重3丁目4番地)
  4. 前田公園(伊集院町郡2丁目)
  5. 東川公園(伊集院町郡2丁目2番地)
  6. 猪鹿倉公園(伊集院町猪鹿倉1丁目7番地)
  7. ニシムタ伊集院店(伊集院町猪鹿倉802)入口臨時駐車場、ドコモ側駐車場

注)日置市本庁駐車場の北側については、同日文化会館で開催される
「第25回若き音楽家たちのコンサート」専用駐車場(100台)となります。

注)駐車場利用時は、駐車場整備の職員指示に従って、駐車して下さい。

会場図

開場

1:必ずマスク着用で会場へお越しください。マスクが無い方は入場をご遠慮いただくことがあります。

2:受付会場の入口で手指を消毒し会場に入場してください。

3:会場に入りましたら「受付」までお越しください。またにソーシャルディスタンスを保って場所を確保してください。

受付からレース終了の流れ

タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります)

午前の部

●9:30〜   U10受付開始

●10:00〜 U10レース開始

●10:30~ O10受付開始

●11:00~ O10レース開始

●11:30~ 午前の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

午後の部

●12:30〜 U10受付開始

●13:00〜 U10レース開始

●13:30~ O10受付開始

●14:00~ O10レース開始

●14:30~ 午後の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

エントリーリスト(受付及び入金完了選手)

エントリー及び入金済みの方(3月15日(水)午前8時 時点)」を掲載しております。
 
「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですがお問い合わせまでご連絡下さい。
エントリー及び入金済みの方(3月14日(火)17時 時点)」を掲載しております。
 
新型コロナ対策として会場でのスタッフとの接触を回避するため、会場での参加費受け取りをかたく禁止しております。
参加費のご入金がお済みでない方は速やかにご入金をお済ませください。
 
 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
 
最終締切日は3/14(火)、参加費のご入金を同日15時までにお済ませください。ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。
 
「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですがお問い合わせまでご連絡下さい。

午前の部

午後の部

名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。
 
それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。

エントリーリスト@1/8(日)第2回ちびっこハイハイ

レースに参加する前に

以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。

1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)

2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触

3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる

4)過去7日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある

※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。

レース中のお願い

1)保護者は観戦者マスク等口を覆うものを持参・携帯し、レース以外は常に着用してください。
 
2)レース前後並びトイレ後のこまめな手洗い、消毒液やアルコールによる手指消毒を念入りに行ってください。
 
3)レース以外での大きな声で会話、応援等をしないようにお願いいたします。
 
4)その他、会場で感染防止のためにその他のルールを守りスタッフの指示に従ってください。
 
5)大会終了後1週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、事務局に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。

1月8日(日)レース概要

1 名称:第2回 ちびっこハイハイレース(赤ちゃんハイハイレース)

2 会場:鹿児島ふれあいスポーツランド(室内:〒891-0105 鹿児島県鹿児島市中山町591−1)

3 主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア

4 協賛:チャームブライダル

5 日程:2023年1月8日(日)(※雨天決行)

6 受付時間:各レースの30分前からレース開始まで。

7 レース時間:10時〜15時(各クラスごとに行います)

8 各クラス:U10(生後10ヶ月以内クラス)、O10(生後10ヶ月1日以上)
*O10は1歳を超えてもハイハイで進む選手であれば参加可能です。

9 募集数:各クラス最大20人前後(1レース4人)

10 参加資格:1月8日時点の月齢でご参加ください(下記<参加資格>参照)。3mの直線距離をハイハイで移動できる未歩行の赤ちゃん。両手両ひざを使い、直進しゴールを目指す競技です。 

11 申込締切:1月4日(水)(ご入金も1月4日(水)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)

12 参加費:1,000円/人(事前入金)

13 完ハイ証:ゴールしたら完ハイ証をプレゼント!

14 当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。

完走したら完ハイ証をプレゼント!

当日、インクを事務局でご用意していますので、その場で「手形」を押印してオリジナルの完ハイ証を作成してください。

尚、お名前欄には保護者がご自身のお子様の名前をご記入ください。

<参加資格>1月8日時点の月齢でご参加ください

ルール

①出場資格は、ハイハイができる未歩行の赤ちゃんに限ります。

②制限時間は3分間です。

③コース距離は3m(基本)です。

スタート後ご自身のお子さまを誘導してゴールを目指します。

⑤誘導の小物の使用は可能です。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可となります。

よくある質問

Q1.今つかまり立ちをしていてそろそろ歩きそうなんですが、もしレース途中で歩いてしまったり立ち上がってしまった場合は失格になるんでしょうか?

A1.失格ではありません。MCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と「失格」ということではなく「成長」としての拍手が送られます。

Q2.双子ですが、レースを別々にすることはできますか?

A2.可能です。受付後に、レース順を決めますので、その時にスタッフまでお声がけください。

Q3.ハイハイでなく「ずりばい」ですが参加可能でしょうぁか?

A3.参加可能です。

Q4.1歳5ヶ月ですが、まだ歩かずハイハイをしています。参加可能でしょうぁか?

A4.参加可能です。クラスはO-10になります。

Q5.カメラマン(スタッフ)が撮影している写真はもらえますか?

A5.当日カメラマンが撮影した写真は、後日購入することができます。詳細は当日配布するチラシをご覧ください。また不明な点がございましたらスタッフまでお尋ねください。

アクセス

ルール

①出場資格は、ハイハイができる未歩行の赤ちゃんに限ります。

②制限時間は3分間です。

③コース距離は5m(基本)です。

スタート後ご自身のお子さまを誘導してゴールを目指します。

⑤誘導の小物の使用は可能です。ただし周りの赤ちゃんに危険と判断した場合は使用不可となります。

開場

1:必ずマスク着用で会場へお越しください。マスクが無い方は入場をご遠慮いただくことがあります。

2:受付会場の入口で手指を消毒し会場に入場してください。

3:会場に入りましたら「受付」までお越しください。またにソーシャルディスタンスを保って場所を確保してください。

会場図

受付からレース終了の流れ

タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります)

午前の部

●9:30〜   U10受付開始

●10:00〜 U10レース開始

●10:30~ O10受付開始

●11:00~ O10レース開始

●11:30~ 午前の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

午後の部

●12:30〜 U10受付開始

●13:00〜 U10レース開始

●13:30~ O10受付開始

●14:00~ O10レース開始

●14:30~ 午後の部終了

*時間が変更することがあります。予めご了承願います。

エントリーリスト(受付及び入金完了選手)

エントリー及び入金済みの方(1月4日(水)15時 時点)」を掲載しております。
 
新型コロナ対策として会場でのスタッフとの接触を回避するため、会場での参加費受け取りをかたく禁止しております。
参加費のご入金がお済みでない方は速やかにご入金をお済ませください。
 
 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
 
最終締切日は1/4(水)、参加費のご入金を同日15時までにお済ませください。ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。
 
「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですがお問い合わせまでご連絡下さい。

午前の部

午後の部

名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。
 
それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。