【募集中】7/16(日)2023 鹿児島GPS 第2戦 2023年6月2日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりGP 7/16(日)2023鹿児島GPS第2戦@リプサ駐車場 ちびっこのりだーとは?What is chibikko norider? ちびのり情報はSNSからご覧ください! Facebook レース風景写真はfb Instagram レース動画はIG Youtube じっくり動画はYoutube Line レース情報のお知らせはLINE Twitter フォトコン投稿はこちら Facebook Instagram Youtube Line Twitter ちびっこのりだー2023鹿児島GPS第2戦@リプサ駐車場レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー2023鹿児島GPS第2戦@リプサ駐車場▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協賛:リプサ株式会社▶︎日程:2023年7月16日(日)▶︎会場:リプサ駐車場(屋外・アスファルト) 〒895-2505 鹿児島県伊佐市大口目丸170-3▶︎駐車場:会場内の無料駐車場をご利用ください。▶︎その他:ちびのりフォトコンテスト2023対象レース 募集クラス・募集数各クラス最大30名前後募集します。 レース規定レースに関するお知らせ バイク規定 13インチ以下のバイク(レンタル有) 服装 ヘルメット必須(レンタル有)、肘・膝のプロテクター必須(レンタル有) 予選・シグナル 予選、敗者復活、準決勝スタート音 https://class-match.net/wp-content/uploads/2021/02/2017_s.mp3 決勝・シグナル C決勝、N決勝スタート音 https://class-match.net/wp-content/uploads/2021/02/2017_final.mp3 ・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。 参加賞&表彰参加賞は受付でお渡しします 参加賞オリジナル缶バッチ・ハンカチ・シールをプレゼント。 表彰:1〜3位トロフィー&メダルを贈呈。 表彰:4位以降でC決勝完走選手メダルを贈呈 表彰:N決勝・完走選手賞状を贈呈 GPシリーズ獲得ポイント各レース1位~最大20位までポイントを振り分け、その合計ポイントを競います。各シリーズ最終戦で年間ポイントランキングの表彰を行います。 年間1位チャンピオンTシャツ&盾&賞品 年間2〜3位盾&賞品 GPシリーズ獲得ポイント 各レース1位~最大20位までポイント タイムスケジュール受付から表彰式までの流れ ①受付②代表者会議③レース④表彰式その他▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメット、肘・膝のプロテクターのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎「当日受付」は空きがある「クラス」のみとなります。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください。*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選→敗者復活戦→準決勝→N決勝→C決(準決勝進出選手は表彰対象)*参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。▶︎表彰式:C決勝、N決勝の完走者を対象に表彰式を行います。▶︎デビュー証書パネルをご用意当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに! ちびのりチャンネルレース前のイメトレに! ちびのりラボ鹿屋体育大学 永原隆先生が速くなるポイントを解明!レース前に必見です。 ちびのり体操レース前の準備体操です。バイクに乗った状態でも体操できます。 ちびのりチャンネルちびのり公式YouTubeです。過去のレース動画が満載! 申 込エントリーはこちらから 以下の事項を必ずお読みいただき、同意の上ご参加ください。 1. 私の家族・親族・保護者は、イベント参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)2. 私は、イベント中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。3. 私は、イベント中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。4. 私は、イベント中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。5. 私は、イベント中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。6. 私は、イベント中の持ち物の紛失・盗難については、自己責任とします。7. イベント中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。 エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合があります(ドコモ、au、ソフトバンクのメール設定はこちら)。パソコンメール(Gmail・Yahooメールなど)でお申し込みください。 事前申込 ・事前申込 2,000円/1人(税込)・受付期間:5月16日(火)〜7月9日(日)まで ※6月18日(日)までに指定の口座へお振込み願います。※用具(ヘルメット500円、バイク500円)のレンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。 当日申込 ・当日申込 2,500円/1人(税込)・受付期間:7月10日(月)〜7月16日(日)・空きがあるクラス限定です。 ※当日、受付で参加費をお支払いください。 ※「当日申込」は参加賞が不足する場合がありますので予めご了承願います。 ※レンタル希望の方は、空きがない場合がありますので予めご了承願います。 予約受付メール 1分以内に「予約受付メール」が指定のメールアドレスへ受信されます 参加費を入金 下記口座までご入金願います 銀行名:鹿児島銀行支店名:本店口座種別:普通口座番号:3108305口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア ちびっこのりだー※入金が確認できない場合は参加できませんのでご注意ください。※キャンセルの受付はいたしません。ご入金後は参加料金の返金ができませんので予めご了承ください。 入金完了メールを送る ご入金後に「入金完了メール↓」へ 入金完了メール エントリー完了のお知らせ 1分以内に「エントリー完了」が指定のメールアドレスへ受信されます エントリーリスト レース1週間前・後にクラスマッチHPにエントリーリストを公開します。選手名と出場クラスをご確認ください Presented by Lipusa 2023鹿児島GPS予定あくまでも予定となります。各レース募集ページを確認してください。 Round-1 6/25(日) 鴨池ドーム(室内・人工芝) Round-2 7/16(日) リプサ(屋外・アスファルト) Round-3 9/10(日) ホテル京セラ(屋外・アスファルト) Round-4 10/29(日) 枕崎市営野球場(屋外・アスファルト) Round-5 11/12(日) 鹿児島ふれあいスポーツランド(屋外・アスファルト) #ちびのりフォトコンテスト2023今年もやります!“ちびのり”な一瞬を写真で投稿してください! #ちびのりフォトコンテスト20232023年6月25日から始まる「ちびっこのりだー2023鹿児島グランプリシリーズ(GPS)」。今年は2023年11月12日までの期間でRound-1からRound-5を行います。そんな各レースで皆様にとっての“ちびのり”な一瞬を写真で投稿してください! シリーズ中にご投稿いただいた方の中から該当する賞ごとにプレゼントを贈呈いたします。詳しくは、専用ページまで。 よくある質問 予約受付メールが届きません ご指定のメールの迷惑フォルダまたはゴミ箱をご覧ください。届いていない場合は、入力したメールアドレスの綴りをご確認ください。それでも届かない場合は、お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 エントリー完了が届きません ご指定のメールの迷惑フォルダまたはゴミ箱をご覧ください。届いていない場合は、入力したメールアドレスの綴りをご確認ください。それでも届かない場合は、お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 バイクにブレーキが付いています。参加できますか? 参加できます 普段からブレーキを使用していなければ参加可能です。もしブレーキを使用する場合は、ブレーキを逆さまにして使用できない状態でご参加ください。 レースはどんなコースですか? 敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、ベイビークラスはショートコースで、年少・年中・年長クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。 伴走できますか? ベイビークラスのみできます ベイビークラスのみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 道具がありませんが、参加できますか? 参加できます バイク・ヘルメット・プロテクター(肘・膝)を有料レンタルしています。お申し込み時に必要品にチェックを入れてください。レンタル料金は、バイク500円/台、ヘルメット500円/個、プロテクター(肘・膝)500円/個(全て税込)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください きょうだい(兄弟・姉妹)2人分の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか? 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 レンタル費(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 エントリーリストに名前がない(または名前が間違えている) お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 お問合せ 今後のイベントのお知らせ 7/9(日)まくら投げ大会@鴨池ドーム 7/23(日)第9回伊佐ハーフ・リレーマラソン 6/25(日)2023鹿児島GPS開幕戦
【結果】2022ふれスポハーフ・リレーマラソン 2022年9月13日 by クラスマッチ ランニングランニング結果ランニング結果 2022ポイントランキング(2022年9月10日時点) 2022ふれスポ・ハーフリレーマラソン結果&写真(2022年9月10日) 総合順位 チーム別ラップ チーム別完走証 写真① 写真② 写真③ 2022ふれスポ・ハーフリレーマラソン スタート動画 ふれあいスポーツランドのHPにも掲載されました💖 次回は10月16日(日)2022お肉たまRUN その他のワクワクイベント
【結果】第8回伊佐ハーフリレーマラソン 2022年8月3日 by クラスマッチ ランニングランニング結果ランニング結果 第8回伊佐ハーフリレーマラソン結果&写真(2022年7月31日) 総合順位 チーム別ラップ チーム別完走証 写真① 写真② 写真③ 次回は9月10日(土)10周年記念 2022ふれスポ・ハーフリレーマラソン
【レース結果】2022鹿児島GPS 第2戦/第3戦 presented by リプサ 2022年7月26日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのり結果 【レース結果】2022鹿児島GPS 第2戦/第3戦 presented by リプサ 7/23(土)、24(日)伊佐市のリプサ株式会社駐車場(屋外・アスファルト)で行われた、ちびっこのりだー2022鹿児島GPS第2戦/第3戦presented by リプサのレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!)とレース結果となります。次回のRound-4はかんまちあ(屋外・屋根付き・人工芝鹿児島市)で9/11(日)となります。 第2戦 レース風景写真 第2戦 レース風景(Facebook) 第3戦 レース風景写真 第3戦 レース風景(Facebook) ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line 第2戦ベイビークラス 順位 NO 氏名 出身地 チーム名 優勝 005 イナガキ ヒナタ 愛知県 wildrunner 第2位 001 サダナガ コウナ 山口県 第3位 002 ダイクゾノ タケフサ 鹿児島県 第4位 003 ホソノ サクラ 熊本県 第5位 006 カワサキ ミツハ 鹿児島県 第6位 004 イワシタ コテツ 宮崎県 第3戦ベイビークラス 順位 NO 氏名 出身地 チーム名 優勝 006 イナガキ ヒナタ 愛知県 wildrunner 第2位 001 ダイクゾノ タケフサ 鹿児島県 第3位 003 ホソノ サクラ 熊本県 第4位 002 カミカワ セシチ 鹿児島県 第5位 009 クボ アオト 鹿児島県 第6位 005 スエヨシ リヒト 鹿児島県 第6位 007 カワサキ ミツハ 鹿児島県 出場P 008 カワカミ ナゴミ 福岡県 第2/3戦ベイビークラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第2戦 年少クラス 優勝 406 イチカワ ナツキ 鹿児島県 第2位 410 ミギタ ソウスケ 福岡県 ippongi massive 第3位 409 ヒノ リンタロウ 広島県 第4位 403 ナカガミ シオン 熊本県 第5位 401 ハナダ ソウタロウ 鹿児島県 第6位 402 フルカキ ヨウ 鹿児島県 第7位 411 マツウラ アヤト 鹿児島県 第8位 407 ツキヤマ カンタ 熊本県 第9位 404 イマキイレ ハルト 鹿児島県 第10位 408 ナカムラ テンエイ 熊本県 九州UNION 第11位 405 アカセ ナオ 鹿児島県 第3戦 年少クラス 順位 NO 氏名 出身地 チーム名 優勝 406 ミギタ ソウスケ 福岡県 ippongi massive 第2位 404 イチカワ ナツキ 鹿児島県 第3位 405 ヒノ リンタロウ 広島県 第4位 403 ナカガミ シオン 熊本県 第5位 401 ハナダ ソウタロウ 鹿児島県 第6位 402 フルカキ ヨウ 鹿児島県 第7位 409 フジワラ マサアキ 熊本県 第8位 408 ツルガサキ ルイ 鹿児島県 第2/3戦 年少クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第2戦 年中クラス 順位 NO 氏名 出身地 チーム名 優勝 504 イナモリ レイ 鹿児島県 B.P.C 第2位 510 カワカミ ユウシン 福岡県 ippongi massive 第3位 501 ミヤザキ キヨタロウ 福岡県 九州UNION 第4位 505 インドウ ショウマ 熊本県 第5位 507 サイトウ カズヒロ 鹿児島県 第6位 506 アカセ タイセイ 鹿児島県 第7位 503 マツシタ ココミ 鹿児島県 第8位 508 ウラノ イブキ 熊本県 第9位 502 ダイクゾノ ソラト 鹿児島県 第10位 509 カワサキ タイヨウ 鹿児島県 第3戦 年中クラス 順位 NO 氏名 出身地 チーム名 優勝 504 イナモリ レイ 鹿児島県 B.P.C 第2位 510 カワカミ ユウシン 福岡県 ippongi massive 第3位 507 トミヨシ カンタ 福岡県 ippongi massive 第4位 505 インドウ ショウマ 熊本県 第5位 503 マツシタ ココミ 鹿児島県 第6位 506 サイトウ カズヒロ 鹿児島県 第7位 508 ウラノ イブキ 熊本県 第8位 502 ダイクゾノ ソラト 鹿児島県 第9位 509 カワサキ タイヨウ 鹿児島県 第2/3戦 年中クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第2戦 年長クラス 順位 NO 氏名 出身地 チーム名 優勝 609 イナガキ ハルタ 愛知県 wildrunner 第2位 601 ハマモト サラ 熊本県 九州UNION 第3位 604 イノウエ ヒイロ 広島県 HBR 第4位 606 ヤマダ ケンシロウ 熊本県 第5位 603 ホソノ カエデ 熊本県 第6位 611 タグチ コウダイ 福岡県 第7位 602 シモサト サリイ 福岡県 CHAMP CREW 第8位 607 ミギタ アイミ 福岡県 ippongi massive 第9位 608 ウチムラ リュウク 鹿児島県 第10位 605 ナカクボ ケント 鹿児島県 第11位 610 ヤマウチ ケンタロウ 福岡県 第12位 613 カワジ レイサ 鹿児島県 第13位 612 シモノソノ ソウマ 鹿児島県 第3戦 年長クラス 順位 NO 氏名 出身地 チーム名 優勝 601 ハマモト サラ 熊本県 九州UNION 第2位 603 ホソノ カエデ 熊本県 第3位 612 タグチ コウダイ 福岡県 第4位 604 イノウエ ヒイロ 広島県 HBR 第5位 607 ミギタ アイミ 福岡県 ippongi massive 第6位 605 ヤマダ ケンシロウ 熊本県 第7位 609 イナガキ ハルタ 愛知県 wildrunner 第8位 602 シモサト サリイ 福岡県 CHAMP CREW 第9位 608 ウチムラ リュウク 鹿児島県 第10位 610 ヤマウチ ケンタロウ 福岡県 第11位 606 ナカクボ ケント 鹿児島県 第12位 613 イリサ マナ 鹿児島県 第2/3戦年長クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 次回レース募集中!Round- 4(9/11)
2022鹿児島GPS第3戦エントリーリスト 2022年7月18日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびっこのりだー ガイドラインをご覧いただきご来場願います。 エントリー資格を変更いたしました。エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 ちびのりフォトコン2022のお知らせ ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある5)接触確認アプリをインストールしてきてください※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース中のお願い 1)マスク等口を覆うものを持参・携帯し、選手は走行時以外は常に着用してください。 2)レース前後並びトイレ後のこまめな手洗い、消毒液やアルコールによる手指消毒を念入りに行ってください。 3)可能限り他の参加者やスタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。 4)大きな声で会話、応援等をしないようにお願いいたします。 5)その他、会場で感染防止のためにその他のルールを守りスタッフの指示に従ってください。 6)大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、事務局に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。 Round3(7/24:日)レース概要 ▶︎レース名:2022鹿児島GPS第3戦 presented by リプサ▶︎協賛:リプサ株式会社▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎日程:2022年7月24日(日)▶︎会場:リプサ駐車場(屋外/アスファルト)※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。▶︎住所:〒895-2505 鹿児島県伊佐市大口目丸170-3▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。 開場 1:必ずマスク着用で会場へお越しください。マスクが無い方は入場をご遠慮いただくことがあります。 2:指定の入場口(下記マップ参照)から必ずご入場ださい。受付会場の入口で手指を消毒し会場に入場してください。 3:会場に入りましたら「観戦エリア」にソーシャルディスタンスを保って場所を確保してください。 会場マップ 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください*必ずマスクを着用してご来場ください。*会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。*通常は10人でレースを行いますが極力接触を避けるために5名でのレースとさせていただきます。尚、場合によっては最大10名の場合がありますのでご了承願います。▶︎表彰式:N決勝とC決勝を完走した選手を対象に表彰式を行います。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 準備運動 準備運動でちびっこのりだー 体操を行います。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(7月18日(月)11時 時点)」を掲載しております。 新型コロナ対策として会場でのスタッフとの接触を回避するため、会場での参加費受け取りをかたく禁止しております。 参加費のご入金がお済みでない方は速やかにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 *最終締切日は7/19(火)、参加費のご入金を同日15時までにお済ませください。ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 ベイビークラス 年少クラス 年中クラス 年長クラス 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
2022鹿児島GPS第2戦エントリーリスト 2022年7月18日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびっこのりだー ガイドラインをご覧いただきご来場願います。 エントリー資格を変更いたしました。エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 ちびのりフォトコン2022のお知らせ ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある5)接触確認アプリをインストールしてきてください※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース中のお願い 1)マスク等口を覆うものを持参・携帯し、選手は走行時以外は常に着用してください。 2)レース前後並びトイレ後のこまめな手洗い、消毒液やアルコールによる手指消毒を念入りに行ってください。 3)可能限り他の参加者やスタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。 4)大きな声で会話、応援等をしないようにお願いいたします。 5)その他、会場で感染防止のためにその他のルールを守りスタッフの指示に従ってください。 6)大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、事務局に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。 Round2(7/23:土)レース概要 ▶︎レース名:2022鹿児島GPS第2戦 presented by リプサ▶︎協賛:リプサ株式会社▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎日程:2022年7月23日(土)▶︎会場:リプサ駐車場(屋外/アスファルト)※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。▶︎住所:〒895-2505 鹿児島県伊佐市大口目丸170-3▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。 開場 1:必ずマスク着用で会場へお越しください。マスクが無い方は入場をご遠慮いただくことがあります。 2:指定の入場口(下記マップ参照)から必ずご入場ださい。受付会場の入口で手指を消毒し会場に入場してください。 3:会場に入りましたら「観戦エリア」にソーシャルディスタンスを保って場所を確保してください。 会場マップ 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください*必ずマスクを着用してご来場ください。*会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。*通常は10人でレースを行いますが極力接触を避けるために5名でのレースとさせていただきます。尚、場合によっては最大10名の場合がありますのでご了承願います。▶︎表彰式:N決勝とC決勝を完走した選手を対象に表彰式を行います。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 準備運動 準備運動でちびっこのりだー 体操を行います。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(7月18日(月)11時 時点)」を掲載しております。 新型コロナ対策として会場でのスタッフとの接触を回避するため、会場での参加費受け取りをかたく禁止しております。 参加費のご入金がお済みでない方は速やかにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 *最終締切日は7/19(火)、参加費のご入金を同日15時までにお済ませください。ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 ベイビークラス 年少クラス 年中クラス 年長クラス 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
【募集中】7/23(土)24(日)2022鹿児島GPS Round-2・3 2022年6月23日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりGP リプサ駐車場@伊佐(屋外・アスファルト) ちびのりフォトコン2022のお知らせ ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 2022鹿児島GPS 開催場所・日程(予定) 2022GPS開催場所・予定のご案内 2022鹿児島グランプリシリーズ第2・3戦(Round-2・3)@リプサ駐車場(伊佐市) よくある質問 Q:全てのレースに参加しないといけませんか?A:全レースに参加しなくても大丈夫です。近くで開催するから1レースだけ参加してみたい、タイミングがあう日程に参加したいなど、お気軽にご参加ください。 Q:2日分(第2戦・3戦)の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?A:大丈夫です。 Q:きょうだい(兄弟・姉妹)2人分の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?A:大丈夫です。 Q:レンタル費用(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?A:大丈夫です。 Q:オリジナルシールと参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?A:大丈夫です。 Round-2・3概要 ▶︎レース名:2022鹿児島GPS第2戦・第3戦 presented by リプサ▶︎協賛:リプサ株式会社▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎日程:2022年7月23日(土)、24日(日)▶︎会場:リプサ駐車場(屋外/アスファルト)※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。▶︎住所:〒895-2505 鹿児島県伊佐市大口目丸170-3▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。 ▶︎募集クラスと募集数(*7月19日(火:参加費入金期限)または募集数が埋まり次第締切。当日受付は行っていません)・ベイビークラス(2-3才) 30名前後募集・年少クラス 30名前後募集・年中クラス 30名前後募集・年長クラス 30名前後募集 ▶︎参加賞・表彰式・参加賞をご用意しております(プレート(番号と名前が記載)、ちびのりバッチ&シールを含みます)。・準決勝進出選手(N決勝・C決勝への進出選手)は全員表彰します。 ▶︎参加費(事前に指定の口座へお振込み願います)・2,000円(1人:税込)※用具(ヘルメット500円、バイク500円、肘・膝のプロテクター500円)のレンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。※兄弟・姉妹の方は、参加費を一緒にお振込いただいても構いません。※オリジナルシール購入費用も参加費と一緒にお振込みください。 参加条件(バイク制限のお知らせ) ・参加選手は未就学児・バイク13インチ以下・基本的に周囲の手を借りずにランニングバイクを進めることができること・必ずヘルメット・肘・膝のプロテクターを着用すること。・転んでも泣かずに最後までゴールできること(が望ましい)。(ちびっこのりだーガイドラインから一部抜粋)1)来場者は、イベント1週間前から所定の体調管理チェック表を記入し、イベント当日受付時に提出していただきます。(*体調管理チェック表は、こちらからダウンロードしてください)2)会場で受付時に主催者が用意した非接触型体温計で検温を行い、37.5℃以上の発熱があった場合は参加をお断りします。またこれまで通り、受付時のQR入力もご協力お願いいたします。 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください*必ずマスクを着用してご来場ください。*会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。*通常は10人でレースを行いますが極力接触を避けるために5名でのレースとさせていただきます。尚、場合によっては最大10名の場合がありますのでご了承願います。▶︎表彰式:N決勝とC決勝を完走した選手を対象に表彰式を行います。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(参加者人数により変更する場合がございます) ●9:30〜 ベイビークラス受付開始 ●10:00~ ベイビークラス代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)*ベイビークラス(2・3歳)のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございま10。 ●10:10~ ベイビークラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」*レース終了後にベイビークラス表彰式*ベイビークラス終了後にコース変更、年少クラスの試走時間を設けます。 ●10:30〜 年少・年中・年長クラス受付開始 ●11:00〜 代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。) ●11:10~ 年少クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」*年少、年中、年長と交互にレースを行います。*全レース終了後に年少、年中、年長クラスの表彰式を行います。●12:30 全レース・表彰式の終了予定は12時30分前後を想定しています。 ちびのりラボ(7月23日(土)限定) ●13:00〜14:00 ちびのりラボ(7月23日(土)限定)国立大学法人鹿屋体育大学@永原先生による「ランニングバイクの効果的動作解明のための測定」を行います。測定に際して保護者の方を含めた内容の「事前説明」と「同意書」への記入を当日行っていただきます。測定では事務局で用意したランニングバイクで各選手に20mの直線を走っていただき側方から高速度カメラで撮影します。得られた映像から,体幹,下肢の部分,関節における角度,角速度を後日算出します。尚、個別のアドバイスや測定については対応し兼ねますので予めご了承ください。後日、ちびのりラボの結果から想定される効果的なトレーニングについて永原先生からちびっこのりだーへご提案いただく予定です。今回は7月23日(土)のレース参加者を対象に先着20名(参加費無料)の選手を募集します。受付締切は7月19日(火)15時または先着20名です。(注意)7月24日(日)は実施しませんのでお間違えないようにお願いいたします。ちびのりラボへのご協力いただける保護者・選手は以下よりお申込みください。 ちびのりラボ申込みはこちら 準備運動 準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。ちびっこのりだー 体操は、未就学児のための準備運動で、体幹・バランスとコオーディネーションの要素とランニングバイクに乗りながら(自転車でも大丈夫です)行うことができる運動です。ランニングバイクの前に、サイクリングの前に準備運動として親子で楽しく運動してください。 GPシリーズのポイントについて ・各レース1位~最大20位までポイントを振り分け、その合計ポイントを競います。・各シリーズ最終戦で年間ポイントランキングの表彰を行います。・GPシリーズ年間優勝選手(各クラス1名)には、チャンピオンTシャツを贈呈します。 以下の事項を必ずお読みいただき、同意の上ご参加ください。 1. 私の家族・親族・保護者は、コース利用への参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)2. 私は、コース利用中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。3. 私は、コース利用中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。4. 私は、コース利用中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。5. 私は、コース利用中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。6. 私は、コース利用中の持ち物の紛失・盗難については、自己責任とします。7. コース利用中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。8.以下のガイドラインをご覧いただき同意の上お申し込みください。 申込について エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(Gmail・Yahooメールなど)でお申し込みください。 *6月23日(木)エントリー開始予定 7月23日(土)申込みはこちら 7月24日(日)申込みはこちら *7月19日(火)または募集数が埋まり次第締切。ご入金も7月19日(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます。 1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『参加者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。2:予約受付メール受理後7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。銀行名:鹿児島銀行支店名:本店口座種別:普通口座番号:3108305口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア ちびっこのりだー ※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 ※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。 ※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。 ※振り込み手数料は各自ご負担願います。※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。※キャンセルの受付はいたしません。ご入金後は参加料金の返金ができませんので予めご了承ください。3:大会2~3日前に「レース概要のお知らせ」メールが届きます。当日の詳細が記載されています。 大会規定について GPシリーズのスタートはシグナル音でスタートします。 シグナル音でスタート! 予選スタート・シグナル https://class-match.net/wp-content/uploads/2021/02/2017_s.mp3 決勝スタート・シグナル https://class-match.net/wp-content/uploads/2021/02/2017_final.mp3 服装と車両について ・ヘルメットは必ず装着してください。(※ヘルメット、肘・膝のプロテクターは有料レンタル可)・コースがアスファルトの場合は必ず肘・膝のプロテクターを着用してご参加ください。天然芝・人工芝については着用義務はありません。・個人所有のランニングバイクで使用されても構いませんが、ブレーキ装置を装着した車両での出場は認められません。(※ブレーキ動作による後続車両の追突を防ぐため)・レンタル車両は有料500円(1大会につき、バイク1台)、ヘルメット500円(1大会につき、ヘルメット1つ)、肘・膝のプロテクター500円(1大会につき、1セット)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。 コース及び並走ついて ・敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、ベイビークラスはショートコースで、年少、年中、年長クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。・ベイビークラス(2・3歳)のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 雨天の場合 小雨天決行です。 その他のルールについて ・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。 その他事務局まで クラスマッチ事務局「お問い合わせ」までご連絡ください。
【レース結果】2021鹿児島GPS 第5戦 presented by VAYoreLA 2021年11月4日 by クラスマッチ ちびのり結果 【レース結果】2021鹿児島GPS 第5戦 presented by VAYoreLA 11/3(水)鹿児島市にあるかんまちあ(屋根付き・人工芝)で行われた、ちびっこのりだー2021鹿児島GPS 第5戦presented by VAYoreLAのレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 第5戦 レース風景写真 第5戦 レース風景・ベイビー(Facebook) 第5戦 レース風景・年少(Facebook) 第5戦 レース風景・年中(Facebook) 第5戦 レース風景・年長(Facebook) 第5戦ベイビークラス 順位 no. 氏名 優勝 006 ミギタ ソウスケ 第2位 002 イチカワ ナツキ 第3位 001 ナカガミ シオン 第4位 003 フルカキ ヨウ 第5位 007 ウメザワ ケンコウ 第6位 011 ヤマシタ ミナト 第7位 009 ダイクゾノ タケフサ 第8位 008 ハナダ ソウタロウ 第9位 012 ツルガサキ ルイ 第10位 005 クボ アオト 第11位 004 フルカワ イチカ 2021鹿児島GPSベイビークラス年間ポイントランキング 第5戦ベイビークラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第5戦年少クラス 順位 no. 氏名 優勝 406 カワムラ ブンタ 第2位 410 トミヨシ カンタ 第3位 416 イナモリ レイ 第4位 417 カワカミ ユウシン 第5位 410 トミヨシ カンタ 第6位 407 マツシタ ココミ 第7位 415 インドウ ショウマ 第8位 414 キムラ コウキ 第9位 402 ヨコミネ トア 第10位 411 アサクラ ルイ 第11位 419 ダイクゾノ ソラト 第12位 405 アカセ タイセイ 第13位 404 ウチムラ コウキ 第14位 413 マサドメ アツト 第15位 403 ウラノ イブキ 第16位 412 モリ ミレイ 第17位 409 ヨネザワ アオ 第18位 418 ナガサコ トウリ 第19位 408 ヤマキタ ユウヤ 2021鹿児島GPS年少クラス年間ポイントランキング 第5戦年少クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第5戦年中クラス 順位 no. 氏名 優勝 503 ハマモト サラ 第2位 501 ホソノ カエデ 第3位 502 シモサト サリイ 第4位 511 ヤマダ ケンシロウ 第5位 505 ミギタ アイミ 第6位 507 ウチムラ リュウク 第7位 506 アリモト カイト 第8位 508 ナカクボ ケント 第9位 504 オガワ カイト 第10位 510 ヤマシタ ハルト 第11位 509 コゾノ カリン 2021鹿児島GPS年中クラス年間ポイントランキング 第5戦年中クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第5戦年長クラス 順位 no. 氏名 優勝 601 キツナイ セイラ 第2位 607 カワカミ ココナ 第3位 606 イチキ ソウタ 第4位 608 イナモリ ハク 第5位 602 キサヌキ シュント 第6位 604 サカモト ショウセイ 第7位 603 ノダ アイコ 第8位 605 ヂゲ カイト 第9位 609 ナカノ ナツ 2021鹿児島GPS年長クラス年間ポイントランキング 第5戦年長クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ
【レース結果】2021鹿児島GPS 第2戦/第3戦 presented by リプサ 2021年7月27日 by クラスマッチ ちびのり結果 【レース結果】2021鹿児島GPS 第2戦・ 第3戦 presented by リプサ 7月23日(金)24日(土)伊佐市にあるリプサの駐車場で行われた、ちびっこのりだー2021鹿児島GPS 第2戦・第3戦presented by リプサのレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。 第2戦 レース風景写真 第2戦 レース風景・ベイビー・年少(Facebook) 第2戦 レース風景・年中・年長(Facebook) 第3戦 レース風景・ベイビー・年少(Facebook) 第3戦 レース風景・年中・年長(Facebook) 第2戦ベイビークラス 順位 no. 氏名 優勝 001 イチカワ ナツキ 第2位 004 ミギタ ソウスケ 第3位 003 ナカガミ シオン 第4位 002 フルカキ ヨウ 第5位 006 ミヤハラ メイ 第6位 005 ダイクゾノ タケフサ 第7位 007 アンラク トウリ 第3戦ベイビークラス 順位 no. 氏名 優勝 004 ミギタ ソウスケ 第2位 003 ナカガミ シオン 第3位 007 フジワラ マサアキ 第4位 006 ダイクゾノ タケフサ 第5位 002 フルカキ ヨウ 第6位 009 ユゲ ケンショウ 第7位 001 イチカワ ナツキ 第8位 008 クボ アオト 第9位 005 ウエダ ヒロト 第2戦ベイビークラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第3戦ベイビークラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第2戦年少クラス 順位 no. 氏名 優勝 404 カワカミ ユウシン 第2位 407 イナモリ レイ 第3位 410 カワムラ ブンタ 第4位 409 ミヤザキ キヨタロウ 第5位 412 インドウ ショウマ 第6位 401 ヨコミネ トア 第7位 408 トミヨシ カンタ 第8位 403 マツシタ ココミ 第9位 413 ハヤサキ ゲン 第10位 415 キムラ コウキ 第11位 405 ダイクゾノ ソラト 第12位 414 イワモト ミコ 第13位 411 マサドメ アツト 第14位 402 オオノ ユウキ 第15位 406 シマダ タツキ 第3戦年少クラス 順位 no. 氏名 優勝 407 ミヤザキ キヨタロウ 第2位 406 イナモリ レイ 第3位 411 インドウ ショウマ 第4位 401 ヨコミネ トア 第5位 409 ハヤサキ ゲン 第6位 412 キムラ コウキ 第7位 413 トミヨシ カンタ 第8位 403 マツシタ ココミ 第9位 408 マサドメ アツト 第10位 405 ウチムラ コウキ 第11位 404 ダイクゾノ ソラト 第12位 410 イワモト ミコ 第13位 402 オオノ ユウキ 第2/3戦年少クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第3戦ベイビークラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第2戦年中クラス 順位 no. 氏名 優勝 511 ハマモト サラ 第2位 503 サトウ ジュンノスケ 第3位 505 ホソノ カエデ 第4位 506 シモサト サリイ 第5位 515 ヤマダ ケンシロウ 第6位 512 タグチ コウダイ 第7位 504 ミギタ アイミ 第8位 514 オオクボ ナギ 第9位 509 ヤマウチ ケンタロウ 第10位 502 ウチムラ リュウク 第11位 501 ナカクボケント 第12位 513 サトウ ユキノリ 第13位 510 ナガタニ サキ 第14位 507 ハシワキ タクヤ 第15位 508 ハシワキ トモヤ 第3戦年中クラス 順位 no. 氏名 優勝 508 ハマモト サラ 第2位 505 ホソノ カエデ 第3位 506 シモサト サリイ 第4位 512 マタカ ナルキ 第5位 509 タグチ コウダイ 第6位 503 サトウ ジュンノスケ 第7位 513 ヤマダ ケンシロウ 第8位 504 ミギタ アイミ 第9位 507 ヤマウチ ケンタロウ 第10位 502 ウチムラ リュウク 第11位 510 カワジ レイサ 第12位 501 ナカクボケント 第13位 511 ナカムラケイゴ 第2/3戦年中クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第3戦ベイビークラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第2戦年長クラス 順位 no. 氏名 優勝 603 キツナイ セイラ 第2位 610 イチキ ソウタ 第3位 602 カワカミ ココナ 第4位 601 ノダ アイコ 第5位 604 イナモリ ハク 第6位 609 キサヌキ シュント 第7位 608 ヂゲ カイト 第8位 605 サカモト ショウセイ 第9位 606 ハヤサキ テン 第10位 611 カワハラ ヤマト 第11位 607 イワモト ユウセイ 第3戦年長クラス 順位 no. 氏名 優勝 603 キツナイ セイラ 第2位 601 ノダ アイコ 第3位 609 キサヌキ シュント 第4位 610 イチキ ソウタ 第5位 602 ユゲ リン 第6位 605 サカモト ショウセイ 第7位 604 イナモリ ハク 第8位 608 ヂゲ カイト 第9位 607 イワモト ユウセイ 第10位 606 ハヤサキ テン 第2/3戦年長クラス@年間ポイントランキング順位はコチラ 第3戦ベイビークラス@年間ポイントランキング順位はコチラ