スポーツを通して誰もが輝ける場所を
様々なスポーツ・シーンを楽しむ場所、それが『クラスマッチ』です。クラスマッチは、スポーツを通して「誰もが輝ける場所」を提供します。
スポーツを通して誰もが輝ける場所を
様々なスポーツ・シーンを楽しむ場所、それが『クラスマッチ』です。
クラスマッチは、スポーツを通して「誰もが輝ける場所」を提供します。
日程・会場等

▶︎イベント:第11回伊佐ハーフ・リレーマラソン

▶︎日程:2025年9月7日(日)※雨天決行

▶︎主催:鹿児島リレーマラソン実行委員会(クラスマッチ事務局内)

▶︎協賛:リプサ株式会社

▶︎全体スケジュール

・受付 8時〜
・開会式 9時〜
・スタート 9時30分〜(制限時間 2時間)
(※閉会式は行いませんので完走後に自主解散となります。)
・終了 11時30分

▶︎申込:39チーム

ドシロートクラス:17チーム
ミックスクラス:9チーム
ファミリークラス:3チーム
職場クラス:10チーム

▶︎コース:21km(700m×忠元公園30周予定)

日本さくら名所100選」にも選ばれた桜並木のコースは約80%が日陰になります。その他、伊佐市内には様々な観光名所がありますので、この機会に是非観光もあわせて満喫してください。

▶︎会場:忠元公園敷地内(〒895-2506 鹿児島県伊佐市大口原田2484-193)

▶︎駐車場:無料 約200台

当日の流れ

▶︎当日の受付 8時〜

 
1:各チームごとの交代ゾーンで待機してください。
 
2:代表者は受付で参加賞を受け取ってください。
 
3:受付で参加賞を受け取ったら、出走の準備を開始してください。尚、可能な限り更衣は自家用車等を使用してください。
 
 
▶︎開会式 9時〜
 
声が聞こえる場所にお集まりください。
 
1:開会宣言
 
2:挨拶
 
3:競技説明
 
4:選手宣誓
 
5:準備運動
 

▶︎スタート前 9時25分前後

スタート5分前になりましたらスタート前に集まりください。

 
▶︎スタート 9時30分〜
 
▶︎リレーゾーン(入場制限あり)
 
1:リレーゾーンをコーン・バーなどで設けます。クラスごとリレー・ゾーンを設けていますので、決まったゾーンをご利用ください。
 
2:リレーゾーンへは、1チーム1人(タスキを受け取るランナー)のみ入場できます。尚、補助が必要な場合はタスキを受け取るランナー以外で1名まで(合計2名)の入場を認めます。
 
3:タスキを渡したランナーは速やかにリレーゾーンを離れてください。
 
▶︎その他
 
1:エイドステーションは設置いたしません。各自、水分補給の飲料をご持参ください。
 
2:フードチケットは「一般対象」となります。学生以下は配布しておりません。
 
3:ゴミは各自または各チームで必ずお持ち帰りください。
 
▶︎競技終了 11時30分前後
 
▶︎完走後のゴール付近
 
ゴール後にチームごとの記念撮影は行います。
 
 
▶︎表彰式
 
1:各クラスの上位3チームを表彰します。表彰対象チームはステージへお越し願います。
 
2:完走賞は会場で配布いたしません。後日、大会公式サイトの大会結果よりダウンロードができるように対応させていただきますのでご了承ください。
 
  • ▶︎競技方法
    1)5~20人までを1チームとし21キロ(700m×30周)をどれだけの時間で走破できるかを競います(制限時間2時間)。
    2)チームメンバー全員、最低1周走っていただきますが、一人で何周走っても構いませんし、走る順序や回数も自由です。休んだ後で再びタスキを受けても構いません。さらに、本大会は、二人で走ることも可能です(上限二人となります)。
    3)タスキリレーは決められたリレーゾーンで行ってください。
    4)コース途中でタスキをリレーすることはできません(タスキは大会事務局でご用意します)。
    5)上記を守らない場合は、失格とします。
    ▶︎ルール
    1)レースはタスキのリレーによって進みます。
    2)1人が1周以上走って次の走者にリレーします。
    3)1人で続けて何周走っても構いません。
    4)最大2人で走ることができます。
    5)走る順序や回数は自由です。
    6)休んだ後で再びタスキを受けとることもできます。
    7)タスキリレーは決められたリレーゾーンで行ってください。
    8)コース途中でタスキをリレーすることはできません。
    ※タスキは大会事務局で用意します。
    ※タスキは大会当日、受付時にお渡しします。お渡しするタスキには計測用のチップをつけております。
    ※各チームのフィニッシュ記録はチップにて計測します。
    ※チップを紛失された場合は3,000円ご請求させていただきますので予めご了承ください。
    ※競技は11時30分(スタートから2時間)に終了します。この時間までにゴールしたチームを完走と認めます。
プログラム(PDF)
その他イベント
買い物カゴ