ちびっこのりだー

【お知らせ】ちびのり体験会 9/4(日)@鴨池ドーム(鹿児島市・室内)

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

体験会 9月4日(日)@ちびっこのりだー体験会in鴨池ドーム(鹿児島市)

鹿児島市(鹿児島県)の鴨池ドーム(室内・人工芝)で、ちびっこのりだー 体験会を開催します。バイクやヘルメットは当日会場でレンタルいたします。またお持ちのバイク・ヘルメットでご参加いただいても構いません。体験会は事前予約で午前と午後の2コースあります(当日空きがあった場合は当日の参加も可とします)。スタート練習や、ちびっこのりだー体操などを体験できます。

【重要】コロナ対策のためコース内への人数制限を行います。当日はスタッフの指示に従ってください。参加者及び保護者はマスク着用、消毒スプレーを行った後、コース内で体験会をお楽しみください。

▶︎日程・時間:9月4日(日)

<午前のコース> 30名 受付開始10:00(10:30~12:00)

<午後のコース> 30名 受付開始13:00(13:30~15:00)

▶︎対象:6歳以下の未就学児

▶︎会場:鴨池ドーム(室内・人工芝)〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目29−3

【注意】敷地内の駐車場は利用できません。

▶︎体験費用:500円/人(当日会場でお支払いください)。バイクやヘルメットは無料でレンタルします。また持込も可能です。さらに当日は「デビュー証書パネル」(下記写真)をご用意しています。ご自由に撮影してください。

▶︎お申込みは事前受付となります。尚、当日空きがあった場合は当日の参加も可とします。

▶︎駐車場:近隣の有料駐車場または交通公共機関をご利用ください。

ちびっこのりだー
事前受付について
エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

1:申込み後に、ご登録いただいたメールアドレスに「予約受付メール」が1分以内に返信されます。

2:申込み後に「予約受付メール」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。

ただいま県内で2022鹿児島グランプリシリーズを実施中

会場

エグゼフフットサル大会

【募集中】9/4(日)XFフットサル_CUP

鴨池ドーム(室内・人工芝)

チーム写真はfb

チーム写真はIG

動画はYoutube

大会情報はLINE

【重要】本大会は「フットサル大会ガイドライン(上記参照)」に基づき、極力3蜜を回避した状態で大会を開催いたします。参加チーム、選手の皆様には色々な制限を加えた上での開催となりご迷惑をおかけいたします。一刻も早く通常通りの大会開催が出来るよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。

XF・CUP大会要綱

エグゼフフットサル大会

日程

2022年9月4日(日)

会場

鴨池ドーム(室内・人工芝)

〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目29−3

【注意】敷地内の駐車場は利用できません。

協賛

サッカーウェアブランド XF エグゼフでは現在お得なクーポン配布中。チームアカウント登録はコチラ↓↓

エグゼフとは、Creative(創造)、Technology(技術)、Culture(文化)をテーマとして、フットボールにあらゆる価値を融合させ、進化を捧げるブランドです。

ちびっこのりだー体験会

当日は隣のコートで未就学対象の「ちびっこのりだー」の体験会を開催します。保護者はフットサル、子供はちびっこのりだー、そんな空間をご用意いたします。お申込みは事前受付となります。

午前・エンジョイクラス

エンジョイクラスの参加資格:勝敗にかかわらず、チームメイト・対戦相手・審判をリスペクトし、楽しくフットサルできるチームを対象としています。
受付開始:9時00分(予定)
試合開始:9時30分 7分ハーフ(ランニング)
試合数:最低3試合保証
参加費:13,200円(税込)/1チーム
募集数:5チーム(大会開催数は3〜5チームです)

大会形式(参加チーム数により変更有り)

1:5チーム1ブロックで対戦(最低3試合保証)。今回は5チームのため総当たりで順位を決定します。
(チーム数によって変更しますので予めご理解・ご了承願います)
2:順位は勝点で決定する。尚決定しない場合は得失点差、総得点、総失点、
当該チーム同士の勝敗順で決定する。さらに決定しない場合は抽選とする。
3:勝点は、勝ち:3点・引分け:1点・負け:0点

競技規則

フットサル競技規則に基づいて行います。

以下クラスマッチ・フットサル大会適用ルールです。

①7分ハーフ(ハーフタイム1分)
②決勝、準決勝、順位決定戦のPKは3人ずつ
③トリプルファウル制
本来ある5ファウル制をトリプルファウル制にして4つ目のファウルより相手チームの第2PK ※ファウルカウントは前後半でリセットされます。

【ミックス特別ルール】
自チームまたは対戦チームに女性がいる場合は、その試合飲み下記のルールを適用します。

①女子完全保護
※通常ファールはもちろん正当なショルダーチャージであっても女性がよろけるようなチャージは即PK

②女子へのファールは即PK、基本的にファウルを受けた選手がPKを蹴ります。

③女子選手の得点は2点。ただしリードしている場合は、1点とする。

④女性への危険球について。男性の蹴ったボールが対戦相手の女性に対して審判が危険と判断した場合、ボールを受けた女性の地点から間接フリーキックで試合を行います。

申込後のキャンセル

以下、申込後のキャンセル規定となります。
 
・キャンセル表明が15日以前
手数料を除いた(ご入金頂いた料金)半額を返金。
 
・キャンセル表明が大会14日以内

全額または入金後の返金はできません。

尚、日程変更のご相談には応じますが、空き次第となりますので予めご了承ください。

申込

*受付は1ヶ月前の8月4日(木)より開始予定。

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

キャンセル待ち

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

エンジョイクラス @午後

エンジョイクラスの参加資格:勝敗にかかわらず、チームメイト・対戦相手・審判をリスペクトし、楽しくフットサルできるチームを対象としています。

受付開始:13時30分(予定)
試合開始:14時00分 7分ハーフ(ランニング)
試合数:最低3試合保証
参加費:13,200円(税込)/1チーム
募集数:5チーム大会開催数は3〜5チームです)

大会形式(参加チーム数により変更有り)

1:5チーム1ブロックで対戦(最低3試合保証)。今回は5チームのため総当たりで順位を決定します。
(チーム数によって変更しますので予めご理解・ご了承願います)
2:順位は勝点で決定する。尚決定しない場合は得失点差、総得点、総失点、
当該チーム同士の勝敗順で決定する。さらに決定しない場合は抽選とする。
3:勝点は、勝ち:3点・引分け:1点・負け:0点

申込後のキャンセル

以下、申込後のキャンセル規定となります。
 
・キャンセル表明が15日以前
手数料を除いた(ご入金頂いた料金)半額を返金。
 
・キャンセル表明が大会14日以内

全額または入金後の返金はできません。

尚、日程変更のご相談には応じますが、空き次第となりますので予めご了承ください。

申込

*受付は1ヶ月前の8月4日(木)より開始予定。

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

キャンセル待ち

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

競技規則

フットサル競技規則に基づいて行います。

以下クラスマッチ・フットサル大会適用ルールです。

①7分ハーフ(ハーフタイム1分)
②決勝、準決勝、順位決定戦のPKは3人ずつ
③トリプルファウル制
本来ある5ファウル制をトリプルファウル制にして4つ目のファウルより相手チームの第2PK ※ファウルカウントは前後半でリセットされます。

【ミックス特別ルール】
①女子完全保護
※通常ファールはもちろん正当なショルダーチャージであっても女性がよろけるようなチャージは即PK

②女子へのファールは即PK、基本的にファウルを受けた選手がPKを蹴ります。

③女子選手の得点は2点。ただしリードしている場合は、1点とする。

④女性への危険球について。男性の蹴ったボールが対戦相手の女性に対して審判が危険と判断した場合、ボールを受けた女性の地点から間接フリーキックで試合を行います。

賞品

エグゼフフットサル大会
・優勝チームへ「エグゼフ」様よりプラシャツを参加選手分または最大10枚贈呈(後日発送します。)
・優勝または決勝進出以外のチームで抽選会を行い、フットサルボール1個を贈呈いたします。

注意事項

・鴨池ドーム敷地内駐車場はご利用いただけませんのであらかじめご了承ください。
※近隣の有料パーキングをご利用ください
・保険は各チームで加入してください。大会事務局としては責任を負いかねます。
・ユニフォームを揃っていない場合は、シャツの色を合わせるなどご配慮をお願いします。
・コート内は禁煙及び飲食禁止。決められた場所にて喫煙・飲食してください。
・レガースは必ず着用してください。
その他、質問・疑問などのお問い合わせ、キャンセル待ちは (クラスマッチ事務局)までお願いいたします。キャンセル待ちの場合は希望日と希望クラスをご記載ください。1両日中にご返信いたします。
鹿児島リレーマラソン

【募集中】7/31(日)第8回伊佐ハーフリレーマラソン

伊佐ハーフ・リレーマラソン

レース・風景写真はfb

大会情報はIG

動画はYoutube

大会情報はLINE

必ずガイドラインをご覧いただきご参加ください。

本レースの募集は6月24日(金)より開始いたします。募集開始にあたりお知らせがございます。

エントリーにつきましては、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置および外出自粛、または県境をまたぐ移動制限など、これに類する要請が発せられていない地域の対象選手に限ります。

最新の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置に関する情報@内閣官房

また新型コロナウイルス感染症対策鹿児島リレーマラソン・ガイドラインをご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

2022年5月11日時点

これまでと異なるポイントをまとめました。
これまでのイベント運営と異なり、新コロナ対策を施した運営となっているため変更がございます。以下主な変更点です。
 
・1チームあたりの登録人数を最大20名から10名へ、最小登録人数を5名から3名へ変更しました。また先着45チーム(ドシロート15チーム、ミックス10チーム、ファミリー10チーム、職場10チーム@新設)とさせていただきます。
 
・当日の受付ですが、チーム全員集まり次第、受付付近までお越しいただき待機してお待ちください。スタッフが検温を行います。その後、参加者・同伴者の情報をQRコードから入力いただきます。
 
・参加賞のプログラム、完走賞は当日配布致しません。公式ページからダウンロードしてください。また温泉入浴チケット・フードチケットの配布、トレーナーブースの設置はいたしません。
 
・走っている時、待機中に関わらずマスク着用をお願いいたします。尚、走っている時は参加賞の透明マスクを着用してください。
 
・給水所は設置いたしません。各自で水分をご持参ください。尚、ゴミについては各自でお持ち帰りください。また看護士・トレーナーも配置しません。
 
・密集を避けるため、ゴール後の集合写真撮影は行いません。
 
・その他、上記にお示しする内容と新型コロナウイルス感染症対策鹿児島リレーマラソン・ガイドラインをご理解・ご納得いただいてからお申し込みくださいませ。
2分でわかる新型コロナ対策と当日の流れ
このコースに秘められた噂とは。。。

「ちなみに鹿児島県伊佐市はスラムダンクの作者、井上雄彦さんの出身地。
主人公【桜木花道】の名称の由来の地が「忠元公園」との噂もあります。さらに主人公のライバル【流川楓】は近くの「曾木(そぎ)の滝」が名前の由来になっているなど…あくまでも噂ですが、現地を走れば噂の真相が分かるかも!

イベント概要

▶︎イベント名:第8回伊佐ハーフ・リレーマラソン

▶︎主催:鹿児島リレーマラソン実行委員会(クラスマッチ事務局内)

▶︎協賛:リプサ株式会社

▶︎日程:2022年7月31日(日)※雨天決行

▶︎全体スケジュール

・受付 8時〜
・開会式 9時〜
・スタート 9時30分〜(制限時間 2時間)
(※閉会式は行いませんので完走後に自主解散となります。)
・終了 11時30分

▶︎申込締切:7月24日(日)または先着45チーム

最少開催チーム数は10チーム以上。
*10チーム以上のエントリーがありましたので開催準備を進めます。

▶︎コース:21km(700m×忠元公園30周予定)

日本さくら名所100選」にも選ばれた桜並木のコースは約80%が日陰になります。その他、伊佐市内には様々な観光名所がありますので、この機会に是非観光もあわせて満喫してください。

▶︎会場:忠元公園敷地内(〒895-2506 鹿児島県伊佐市大口原田2484-193)

▶︎駐車場:無料 約200台

▶︎参加クラス(各クラス先着順)

・ドシロートクラス 15チーム(自称初心者、初級者、愛好者を含みます)
 
・ミックスクラス 10チーム(チーム内に女性が2名以上でチーム結成)
 
・ファミリークラス10チーム(チーム内に家族が1組以上でチーム結成)

・職場クラス10チーム(職場の仲間でチームを結成)

▶︎参加費

一般は1人=2,000円

学生・高校生以下は1人=1,000円
※学生(大学生、専門学校、短大を含む)、高校生以下(高校生、中学生、小学生、未就学児)

▶︎表彰

・各クラス1~3位
・パフォーマンス賞
 
※表彰式はゴール後に随時行います。

▶︎特典・参加賞

1)パフォーマンス賞(仮装)を当日1チーム選定!ステキな賞品をプレゼントします。

2)保険代を含みます。

3)当日、透明マスクを差し上げます。

4)参加選手全員分の完走証を後日、インターネットでダウンロードできるようにいたします(レース終了後、測定所では発行いたしません)。

5)参加チームへポイントを付与します。ポイントが貯まるとお得なプレゼンがあります

鹿児島リレーマラソン

完走証は後日Webからダウンロードとなります。

鹿児島県初!ケガを見える化&予測するケガゼロ無料体験会

当日は「職場クラス」の参加者を対象に職域向けの「フィジカルチェック無料測定会」を行います(1チームにつき3名まで対応)。

専門スタッフにより10の動作測定(フィジカルチェック)を行い、個別のQRコードからご自身の「ケガのリスク」を見える化、予測することができるサービスです。

体験希望の方は「エントリー」後の返信メール(予約受付メール)からお申込みください。

▶︎ケガゼロプロジェクトについて

当日の流れ
  • ▶︎当日の受付 8時〜

     
    1:必ずマスクを着用して会場へお越しください。
     
    2:会場入り口で手指を消毒してください。
     
    3:各チームごとの交代ゾーンで待機してください。チーム全員(ランナー、応援、同伴者含む)が集まり次第、スタッフによる検温(非接触型体温計)を行います。お時間をいただくことがありますのでスタッフの指示に従ってください。
     
    4:QRコードからスマホで来場者全員の名前、年齢、住所、連絡先、そして会場でスタッフが検温した体温を記入した後、代表者は受付で参加賞を受け取ってください。
     
    5:来場者で当日検温の結果、37.5°C以上の発熱がある来場者は会場への入場を認めません。
     
    6:受付に並ぶ時は距離を保って(目安2m)お並びください。
     
    7:受付で参加賞を受け取ったら、速やかに受付を離れソーシャルディスダンスを保ち出走の準備を開始してください。
     
    8:コース周辺の観戦・待機スペースでは選手および(保護者・応援者含む)は必ずマスクを着用し、第三者と2mを目安に離れて設置してください。尚、可能な限り更衣は自家用車等を使用してください。

    鹿児島リレーマラソン

  • ▶︎開会式 9時〜
     
    全員を集めての開会式は行いません。声が聞こえる所でソーシャルディスタンスを保って待機・参加してください。
     
    1:開会宣言
     
    2:挨拶
     
    3:競技説明
     
    4:準備運動

  • ▶︎スタート前 9時25分前後

    1:スタート直前まで可能な限りマスクを着用してください。

     
    2:スタートのカウントダウンが始まりましたら、参加賞でお渡しする「透明マスク」を着用してください。
    鹿児島リレーマラソン
     
    ▶︎スタート 9時30分〜
     
    密を避けるために「1:ファミリークラス」→「2:ミックスクラス」→「3:ドシロートクラス」の順でスタートを行います。
     
    ▶︎リレーゾーン(入場制限あり)
     
    1:リレーゾーンをコーン・バーなどで設けます。クラスごとリレー・ゾーンを設けていますので、決まったゾーンをご利用ください。
     
    2:リレーゾーンへは、1チーム1人(タスキを受け取るランナー)のみ入場できます。尚、補助が必要な場合はタスキを受け取るランナー以外で1名まで(合計2名)の入場を認めます。
     
    3:タスキを渡したランナーは速やかにリレーゾーンを離れてソーシャルディスタンスを保ちながら呼吸を整え、呼吸が落ち着き次第マスクを着用してください。
     
    ▶︎その他
     
    1:エイドステーションは設置いたしません。各自、水分補給の飲料をご持参ください。
     
    2:温泉入浴チケット・フードチケットの配布、トレーナーブースの設置はいたしません。
     
    3:ゴミは各自または各チームで必ずお持ち帰りください。

  • ▶︎競技終了 11時30分前後
     
    ▶︎完走後のゴール付近
     
    ゴール後にチームごとの記念撮影は行いません。
     
     
    ▶︎表彰式
     
    1:各クラスの上位3チームを表彰します。表彰対象チームは代表者1名がマスク着用でステージへお越し願います。
     
    2:完走賞は会場で配布いたしません。後日、大会公式サイトの大会結果よりダウンロードができるように対応させていただきますのでご了承ください。

     

  • ▶︎競技方法
    1)3~10人までを1チームとし21キロ(700m×30周)をどれだけの時間で走破できるかを競います(制限時間2時間)。
    2)チームメンバー全員、最低1周走っていただきますが、一人で何周走っても構いませんし、走る順序や回数も自由です。休んだ後で再びタスキを受けても構いません。さらに、本大会は、二人で走ることも可能です(上限二人となります)。
    3)タスキリレーは決められたリレーゾーンで行ってください。
    4)コース途中でタスキをリレーすることはできません(タスキは大会事務局でご用意します)。
    5)上記を守らない場合は、失格とします。
    ▶︎ルール
    1)レースはタスキのリレーによって進みます。
    2)1人が1周以上走って次の走者にリレーします。
    3)1人で続けて何周走っても構いません。
    4)最大2人で走ることができます。
    5)走る順序や回数は自由です。
    6)休んだ後で再びタスキを受けとることもできます。
    7)タスキリレーは決められたリレーゾーンで行ってください。
    8)コース途中でタスキをリレーすることはできません。
    ※タスキは大会事務局で用意します。
    ※タスキは大会当日、受付時にお渡しします。お渡しするタスキには計測用のチップをつけております。
    ※各チームのフィニッシュ記録はチップにて計測します。
    ※チップを紛失された場合は3,000円ご請求させていただきますので予めご了承ください。
    ※競技は11時30分(スタートから2時間)に終了します。この時間までにゴールしたチームを完走と認めます。

エントリーの前に以下の事項を必ずお読みいただき、同意の上ご参加ください。
1. 私の家族・親族・保護者は、コース利用への参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)
 
2. 私は、コース利用中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに
従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
 
3. 私は、コース利用中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
 
4. 私は、コース利用中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
 
5. 私は、コース利用中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。
 
6. 私は、コース利用中の持ち物の紛失・盗難については、自己責任とします。
 
7. コース利用中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
 
8.「新型コロナウィルス感染症対策 鹿児島リレーマラソン ガイドライン」をご覧いただき同意の上お申し込みください。
 
お申し込み(エントリー)
申込締め切り

7月24日(日)または先着45チーム。最少開催チーム数は10チーム以上。

問い合わせ先

クラスマッチ事務局(リモート対応のためメールのみとさせていただきます)

参加費のお支払いについて

1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『参加者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。

2:予約受付メール受理後7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。

銀行名:鹿児島銀行
支店名:本店
口座種別:普通
口座番号:3108305
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェアチビッコノリダー

※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。
※振り込み手数料は各自ご負担願います。
※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。
※キャンセルの受付はいたしません。ご入金後は参加料金の返金ができませんので予めご了承ください。
※タスキにはチップが搭載されています。チップを紛失された場合は3,000円ご請求させていただきますので予めご了承ください。

3:大会2~3日前に「レース概要のお知らせ」メールが届きます。当日の詳細が記載されています。

スタッフの対応について

1)大会当日に選手と同様に名前、住所、連絡先、会場で検温をした体温を把握し、体調不良など不適当な事項がある場合もしくは検温を行い37.5°C以上の発熱がある場合はスタッフとして参加させません。

2)大会中は常にマスク等を着用し口を覆います。

3)MCはフェイスシールドまたはマスクを着用します。

4)活動を始める前、終了後は必ず手を洗うか消毒液やアルコール等で消毒します。

5)スタッフ同士及び選手とは2m以上間隔を空け、握手やハイタッチなどの接触は禁止します。

ボランティアについて

ボランティア希望の方はこちらまで

注意事項

1)大会前に各自で健康診断を受け、医師の指示に従って、各自の責任において参加すること。
2)競技中に発生した事故などについての応急処置は主催者で行いますが、以後の責任は負いません。
3)大会で撮影した写真等の肖像権は主催者に帰属する旨を了承の上ご参加ください。
4)記入いただいた個人情報に関しては厳重に管理します。
5)主催社が開催するマラソン大会の案内状等を送付する場合があります。
6)申込規約・誓約に同意できない場合は、エントリーを受理できませんのでご注意ください。
7)参加料は不参加の場合でもお返しいたしませんので、予めご了承ください。
8)オープン参加は認めません。
9)記録計測はチップによる自動計測システムで行います。
10)記録は号砲からフィニッシュまでの所要時間となります。
11)物預かり所は、ありません。会場での紛失等については大会事務局では責任を負いかねます。各自の責任において管理してください。
12)レース中の傷害・事故への補償は主催者が加入した保険の内容の範囲内になります。その他の一切の責任は負いません。
13)総合成績は、後日、公式サイトの「大会記録」へ掲載いたします。
14)当日は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をお願いします。
15)ゴミは必ずお持ち帰りください。
16)喫煙は指定の場所でお願いいたします。

次回イベントのお知らせ
エグゼフフットサル大会

【結果】7月17日XF_CUP@鴨池ドーム

チーム写真はfb

チーム写真はIG

動画はYoutube

大会情報はLINE

【結果】7月17日XF_CUP_XF@鴨池ドーム

7月17日XF  CUP XF@鴨池ドーム エンジョイクラス午前・午後にご参加ありがとうございました。

優勝した「F.C.ZONO」「Inishiki FC」はエグゼフ・オリジナリプラクティスシャツをゲット。後日代表者のご自宅へ郵送されます。お楽しみに!

また午前中、NTT西日本鹿児島支店による「STADIUM TUBE」を使用した動画について共有させていただきます。

次回は9月4日@鴨池ドームで開催予定です。8月4日(木)より募集を開始いたします。

またのご参加をお待ちしてます

7月17日XF_CUP_XF@鴨池ドーム
XF_CUP@エンジョイクラス午前 出場チーム一覧
エグゼフフットサル大会
XF_CUP@エンジョイクラス午後 出場チーム一覧

チーム写真はfb

チーム写真はIG

動画はYoutube

大会情報はLINE

次回大会のお知らせ
ちびっこのりだー

【募集中】7/23(土)24(日)2022鹿児島GPS Round-2・3

ちびっこのりだー

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

2022鹿児島GPS 開催場所・日程(予定)

2022鹿児島グランプリシリーズ第2・3戦(Round-2・3)@リプサ駐車場(伊佐市)

よくある質問

Q:全てのレースに参加しないといけませんか?

A:全レースに参加しなくても大丈夫です。
近くで開催するから1レースだけ参加してみたい、タイミングがあう日程に参加したいなど、お気軽にご参加ください。

Q:2日分(第2戦・3戦)の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:きょうだい(兄弟・姉妹)2人分の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:レンタル費用(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:オリジナルシールと参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Round-2・3概要

▶︎レース名:2022鹿児島GPS第2戦・第3戦 presented by リプサ

▶︎協賛:リプサ株式会社

▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)

▶︎日程:2022年7月23日(土)、24日(日)

▶︎会場:リプサ駐車場(屋外/アスファルト)
※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。

▶︎住所:〒895-2505 鹿児島県伊佐市大口目丸170-3

▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。

▶︎募集クラスと募集数(*7月19日(火:参加費入金期限)または募集数が埋まり次第締切。当日受付は行っていません)

・ベイビークラス(2-3才) 30名前後募集
・年少クラス 30名前後募集
・年中クラス 30名前後募集
・年長クラス 30名前後募集

ちびっこのりだー

▶︎参加賞・表彰式

・参加賞をご用意しております(プレート(番号と名前が記載)、ちびのりバッチ&シールを含みます)。
・準決勝進出選手(N決勝・C決勝への進出選手)は全員表彰します。

▶︎参加費(事前に指定の口座へお振込み願います)

・2,000円(1人:税込)
※用具(ヘルメット500円、バイク500円、肘・膝のプロテクター500円)のレンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。
※兄弟・姉妹の方は、参加費を一緒にお振込いただいても構いません。
※オリジナルシール購入費用も参加費と一緒にお振込みください。

参加条件(バイク制限のお知らせ)

・参加選手は未就学児

・バイク13インチ以下

・基本的に周囲の手を借りずにランニングバイクを進めることができること

必ずヘルメット・肘・膝のプロテクターを着用すること。

・転んでも泣かずに最後までゴールできること(が望ましい)。

(ちびっこのりだーガイドラインから一部抜粋)

1)来場者は、イベント1週間前から所定の体調管理チェック表を記入し、イベント当日受付時に提出していただきます(*体調管理チェック表は、こちらからダウンロードしてください

2)会場で受付時に主催者が用意した非接触型体温計で検温を行い、37.5℃以上の発熱があった場合は参加をお断りします。またこれまで通り、受付時のQR入力もご協力お願いいたします。

受付から表彰式までの流れ
3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。
  • ▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください

    *必ずマスクを着用してご来場ください。

    *会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。

    *当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。

    *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)

    *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください

    *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎レース:予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。

    *必ずお一人につき最低2レース行います。

    *スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。

    *通常は10人でレースを行いますが極力接触を避けるために5名でのレースとさせていただきます。尚、場合によっては最大10名の場合がありますのでご了承願います。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎表彰式:N決勝とC決勝を完走した選手を対象に表彰式を行います。

    *選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。

    ちびっこのりだー

タイムスケジュール(参加者人数により変更する場合がございます)

●9:30〜 ベイビークラス受付開始

●10:00~ ベイビークラス代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)

*ベイビークラス(2・3歳)のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございま10。

●10:10~ ベイビークラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)
*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」
*レース終了後にベイビークラス表彰式
*ベイビークラス終了後にコース変更、年少クラスの試走時間を設けます。

●10:30〜   年少・年中・年長クラス受付開始

●11:00〜 代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操を行います。)

●11:10~ 年少クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)
*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

*年少、年中、年長と交互にレースを行います。
*全レース終了後に年少、年中、年長クラスの表彰式を行います。

●12:30 全レース・表彰式の終了予定は12時30分前後を想定しています。

ちびのりラボ(7月23日(土)限定)

●13:00〜14:00 ちびのりラボ(7月23日(土)限定)

国立大学法人鹿屋体育大学@永原先生による「ランニングバイクの効果的動作解明のための測定」を行います。

測定に際して保護者の方を含めた内容の「事前説明」と「同意書」への記入を当日行っていただきます。

測定では事務局で用意したランニングバイクで各選手に20mの直線を走っていただき側方から高速度カメラで撮影します。

得られた映像から,体幹,下肢の部分,関節における角度,角速度を後日算出します。

尚、個別のアドバイスや測定については対応し兼ねますので予めご了承ください。

後日、ちびのりラボの結果から想定される効果的なトレーニングについて永原先生からちびっこのりだーへご提案いただく予定です。

今回は7月23日(土)のレース参加者を対象に先着20名(参加費無料)の選手を募集します。

受付締切は7月19日(火)15時または先着20名です。

(注意)7月24日(日)は実施しませんのでお間違えないようにお願いいたします。

ちびのりラボへのご協力いただける保護者・選手は以下よりお申込みください。

ちびっこのりだー

準備運動

準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

ちびっこのりだー 体操は、未就学児のための準備運動で、体幹・バランスとコオーディネーションの要素とランニングバイクに乗りながら(自転車でも大丈夫です)行うことができる運動です。ランニングバイクの前に、サイクリングの前に準備運動として親子で楽しく運動してください。

GPシリーズのポイントについて
以下の事項を必ずお読みいただき、同意の上ご参加ください。

1. 私の家族・親族・保護者は、コース利用への参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)

2. 私は、コース利用中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに
従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。

3. 私は、コース利用中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。

4. 私は、コース利用中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。

5. 私は、コース利用中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。

6. 私は、コース利用中の持ち物の紛失・盗難については、自己責任とします。

7. コース利用中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

8.以下のガイドラインをご覧いただき同意の上お申し込みください。

申込について

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

*6月23日(木)エントリー開始予定

*7月19日(火)または募集数が埋まり次第締切。ご入金も7月19日(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます。

1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『参加者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。

2:予約受付メール受理後7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。

銀行名:鹿児島銀行
支店名:本店
口座種別:普通
口座番号:3108305
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア ちびっこのりだー 

※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。
※振り込み手数料は各自ご負担願います。
※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。
※キャンセルの受付はいたしません。ご入金後は参加料金の返金ができませんので予めご了承ください。

3:大会2~3日前に「レース概要のお知らせ」メールが届きます。当日の詳細が記載されています。
大会規定について

GPシリーズのスタートはシグナル音でスタートします。

シグナル音でスタート!

服装と車両について

・ヘルメットは必ず装着してください。(※ヘルメット、肘・膝のプロテクターは有料レンタル可)

・コースがアスファルトの場合は必ず肘・膝のプロテクターを着用してご参加ください。天然芝・人工芝については着用義務はありません。

・個人所有のランニングバイクで使用されても構いませんが、ブレーキ装置を装着した車両での出場は認められません。(※ブレーキ動作による後続車両の追突を防ぐため)

・レンタル車両は有料500円(1大会につき、バイク1台)、ヘルメット500円(1大会につき、ヘルメット1つ)、肘・膝のプロテクター500円(1大会につき、1セット)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。

コース及び並走ついて

・敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、ベイビークラスはショートコースで、年少、年中、年長クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。

・ベイビークラス(2・3歳)のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

雨天の場合

小雨天決行です。

その他のルールについて

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

その他事務局まで
クラスマッチ事務局「お問い合わせ」までご連絡ください。
シューティングスプラッシュ

【募集中】7/17(日)シューティング・スプラッシュ@谷山緑地公園

7月17日(日)谷山緑地公園

シューティング・スプラッシュ@谷山緑地公園

大会概要

▶︎大会名:シューティング・スプラッシュ@谷山緑地公園

▶︎日程:2022年7月17日(日)

▶︎会場:谷山緑地公園10区(谷山緑地公園※奄美の里前)

▶︎会場:谷山緑地公園10区(谷山緑地公園※奄美の里前)

お申込・お問合せは下記バナーをクリックして公式ページをご覧ください。
ちびっこのりだー

【レース結果】ちびっこのりだー1DAY鴨池ドーム

次回レースのお知らせ

【レース結果】ちびっこのりだー1DAY鴨池ドーム

6/5(日)鴨池ドーム(鹿児島市/室内)で行われた、ちびっこのりだー1DAY鴨池ドームのレース結果と風景写真です。各レースの決勝動画は「ちびっこのりだーインスタ」をご覧ください。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

レース風景写真

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

2歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 201 タケモト フミヒト
第2位 203 ホソノ サクラ
第3位 207 エノモト ウタハ
第4位 204 サワヤマ ショウスケ
第5位 202 カミカワセシチ
第6位 206 クボ アオト
ちびっこのりだー

3歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 301 イチカワ ナツキ
第2位 304 ナカガミ シオン
第3位 303 フルカキ ヨウ
第4位 306 フジワラ マサアキ
第5位 302 ワカマツ リツ
第6位 305 オオヤマ ハルタカ
ちびっこのりだー

4歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 403 イナモリ レイ
第2位 404 ハヤサキ ゲン
第3位 402 タケモト アキヒト
第4位 401 ヨネモリ アオバ
ちびっこのりだー

5歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 503 ホソノ カエデ
第2位 502 シモサト サリイ
第3位 504 ウチムラリュウク
第4位 506 ナカクボ ケント
第5位 505 インドウ ショウマ
第6位 501 エノモト コタロウ
ちびっこのりだー

6歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 601 カワジ レイサ

オープンクラス

順位 no. 氏名
優勝 OP-3 キサヌキ シュント
第2位 OP-1 イナモリ ハク
第3位 OP-2 カワジ イッサ
ちびっこのりだー
エグゼフフットサル大会

【募集中】7/17(日)XF_CUP

鴨池ドーム(室内・人工芝)

チーム写真はfb

チーム写真はIG

動画はYoutube

大会情報はLINE

【重要】本大会は「フットサル大会ガイドライン(上記参照)」に基づき、極力3蜜を回避した状態で大会を開催いたします。参加チーム、選手の皆様には色々な制限を加えた上での開催となりご迷惑をおかけいたします。一刻も早く通常通りの大会開催が出来るよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。

XF・CUP大会要綱

エグゼフフットサル大会

日程

2022年7月17日(日)

会場

鴨池ドーム(室内・人工芝)

〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目29−3

【注意】敷地内の駐車場は利用できません。

協賛

サッカーウェアブランド XF エグゼフでは現在お得なクーポン配布中。チームアカウント登録はコチラ↓↓

エグゼフとは、Creative(創造)、Technology(技術)、Culture(文化)をテーマとして、フットボールにあらゆる価値を融合させ、進化を捧げるブランドです。

午前・エンジョイクラス

エンジョイクラスの参加資格:勝敗にかかわらず、チームメイト・対戦相手・審判をリスペクトし、楽しくフットサルできるチームを対象としています。
受付開始:9時00分(予定)
試合開始:9時30分 7分ハーフ(ランニング)
試合数:最低3試合保証
参加費:13,200円(税込)/1チーム
募集数:5チーム(大会開催数は3〜6チームです)

大会形式(参加チーム数により変更有り)

1:5チーム1ブロックで対戦(最低3試合保証)。今回は5チームのため総当たりで順位を決定します。
(チーム数によって変更しますので予めご理解・ご了承願います)
2:順位は勝点で決定する。尚決定しない場合は得失点差、総得点、総失点、
当該チーム同士の勝敗順で決定する。さらに決定しない場合は抽選とする。
3:勝点は、勝ち:3点・引分け:1点・負け:0点

競技規則

フットサル競技規則に基づいて行います。レガースとソックスは必須となります。

以下クラスマッチ・フットサル大会適用ルールです。

①7分ハーフ(ハーフタイム1分)
②決勝、準決勝、順位決定戦のPKは3人ずつ
③トリプルファウル制
本来ある5ファウル制をトリプルファウル制にして4つ目のファウルより相手チームの第2PK ※ファウルカウントは前後半でリセットされます。

【ミックス特別ルール】
自チームまたは対戦チームに女性がいる場合は、その試合飲み下記のルールを適用します。

①女子完全保護
※通常ファールはもちろん正当なショルダーチャージであっても女性がよろけるようなチャージは即PK

②女子へのファールは即PK、基本的にファウルを受けた選手がPKを蹴ります。

③女子選手の得点は2点。ただしリードしている場合は、1点とする。

④女性への危険球について。男性の蹴ったボールが対戦相手の女性に対して審判が危険と判断した場合、ボールを受けた女性の地点から間接フリーキックで試合を行います。

申込

*受付は1ヶ月前の6月17日(金)より開始予定。

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

参加費のお支払いについて

1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『代表者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。

2:予約受付メール受理後、7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。

銀行名:鹿児島銀行
支店名:本店
口座種別:普通
口座番号:3108305
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェアチビッコノリダー

※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。
※振り込み手数料は各自ご負担願います。
※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。、

申込後のキャンセル

以下、申込後のキャンセル規定となります。
 
・キャンセル表明が15日以前
手数料を除いた(ご入金頂いた料金)半額を返金。
 
・キャンセル表明が大会14日以内

全額または入金後の返金はできません。

尚、日程変更のご相談には応じますが、空き次第となりますので予めご了承ください。

キャンセル待ち

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

エンジョイクラス @午後

エンジョイクラスの参加資格:勝敗にかかわらず、チームメイト・対戦相手・審判をリスペクトし、楽しくフットサルできるチームを対象としています。

受付開始:14時00分(予定)
試合開始:14時30分 7分ハーフ(ランニング)
試合数:最低3試合保証
参加費:13,200円(税込)/1チーム
募集数:6チーム大会開催数は3〜6チームです)

大会形式(参加チーム数により変更有り)

1:5チーム1ブロックで対戦(最低3試合保証)。今回は5チームのため総当たりで順位を決定します。
(チーム数によって変更しますので予めご理解・ご了承願います)
2:順位は勝点で決定する。尚決定しない場合は得失点差、総得点、総失点、
当該チーム同士の勝敗順で決定する。さらに決定しない場合は抽選とする。
3:勝点は、勝ち:3点・引分け:1点・負け:0点

申込

*受付は1ヶ月前の6月17日(金)より開始予定。

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

参加費のお支払いについて

1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『代表者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。

2:予約受付メール受理後、7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。

銀行名:鹿児島銀行
支店名:本店
口座種別:普通
口座番号:3108305
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェアチビッコノリダー

※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。
※振り込み手数料は各自ご負担願います。
※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。、

申込後のキャンセル

以下、申込後のキャンセル規定となります。
 
・キャンセル表明が15日以前
手数料を除いた(ご入金頂いた料金)半額を返金。
 
・キャンセル表明が大会14日以内

全額または入金後の返金はできません。

尚、日程変更のご相談には応じますが、空き次第となりますので予めご了承ください。

キャンセル待ち

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

競技規則

フットサル競技規則に基づいて行います。レガースとソックスは必須となります。

以下クラスマッチ・フットサル大会適用ルールです。

①7分ハーフ(ハーフタイム1分)
②決勝、準決勝、順位決定戦のPKは3人ずつ
③トリプルファウル制
本来ある5ファウル制をトリプルファウル制にして4つ目のファウルより相手チームの第2PK ※ファウルカウントは前後半でリセットされます。

【ミックス特別ルール】
①女子完全保護
※通常ファールはもちろん正当なショルダーチャージであっても女性がよろけるようなチャージは即PK

②女子へのファールは即PK、基本的にファウルを受けた選手がPKを蹴ります。

③女子選手の得点は2点。ただしリードしている場合は、1点とする。

④女性への危険球について。男性の蹴ったボールが対戦相手の女性に対して審判が危険と判断した場合、ボールを受けた女性の地点から間接フリーキックで試合を行います。

賞品

・優勝チームへ「エグゼフ」様よりプラシャツを参加選手分または最大10枚贈呈(後日発送します。)
・優勝または決勝進出以外のチームで抽選会を行い、フットサルボール1個を贈呈いたします。
エグゼフフットサル大会

注意事項

・鴨池ドーム敷地内駐車場はご利用いただけませんのであらかじめご了承ください。
※近隣の有料パーキングをご利用ください
・保険は各チームで加入してください。大会事務局としては責任を負いかねます。
・ユニフォームを揃っていない場合は、シャツの色を合わせるなどご配慮をお願いします。
・コート内は禁煙及び飲食禁止。決められた場所にて喫煙・飲食してください。
・レガースは必ず着用してください。
その他、質問・疑問などのお問い合わせ、キャンセル待ちは (クラスマッチ事務局)までお願いいたします。キャンセル待ちの場合は希望日と希望クラスをご記載ください。1両日中にご返信いたします。
エグゼフフットサル大会

【結果】6月5日XF_CUP@鴨池ドーム

6月5日XF_CUP_XF@鴨池ドーム

6月5日XF  CUP XF@鴨池ドーム エンジョイクラス午前・午後にご参加ありがとうございました。

優勝した「パンFV」はエグゼフ・オリジナリプラクティスシャツをゲット。後日代表者のご自宅へ郵送されます。お楽しみに!

また隣コートでは「ちびっこのりだーDAYレース」も実施されました。

次回は7月17日@鴨池ドームで開催予定です。6月17日(金)より募集を開始いたします。

またのご参加をお待ちしてます

チーム写真はfb

チーム写真はIG

動画はYoutube

大会情報はLINE

XF_CUP@エンジョイクラス午前 出場チーム一覧
エグゼフフットサル大会
SAKURA_CUP_XF@エンジョイクラス午後出場チーム一覧

チーム写真はfb

チーム写真はIG

動画はYoutube

大会情報はLINE