ちびっこのりだー

【レース結果】基山ヒルクライム2022_1DAY_基山

【レース結果】基山ヒルクライム2022 ちびっこのりだー1DAY基山

11/19(土)佐賀県基山町の基山町役場駐車場(屋外・アスファルト)で行われた、基山ヒルクライム2022 ちびっこのりだー1DAY基山のレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
 
以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!)とレース結果となります。
 

レース風景写真

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

2歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 202 ホソノ サクラ
第2位 204 ホリグチ アオ
第3位 203 キノシタ エイシロウ
第4位 206 ヨシムラ ヤマト
第5位 205 チブ ソウシロウ
第6位 201 イノウエ フウマ

3歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 303 ナカガミ シオン
第2位 304 サダナガ コウナ
第3位 307 タジリ スズホ
第4位 302 オオサキ イオリ
第5位 308 ミヤムラ ダイヤ
第6位 309 タキモト イッセイ

4歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 412 ミギタ ソウスケ
第2位 408 ナカムラ テンエイ
第3位 401 マツウラ アヤト
第4位 402 オオイシ キョウ
第5位 407 フルカキ ヨウ
第6位 403 イマムラ ヒナコ

5歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 512 タグチ コウダイ
第2位 507 ハマモト サラ
第3位 508 ホソノ カエデ
第4位 510 クボヤマ ハルキ
第5位 511 インドウ ショウマ
第6位 502 ナガタニ サキ

6歳クラス

順位 no. 氏名
優勝 603 ヤマダ ケンシロウ
第2位 605 ミギタ アイミ
第3位 601 今村 心春
第4位 604 イリキタ ユノ

オープンクラス

順位 no. 氏名
優勝 OP-2 ヤギ キヨヒト
第2位 OP-1 タニハラ ハヤテ
第3位 OP-3 サイバ リョウ
ちびっこのりだー

【募集中】11/19(土)ちびっこのりだー基山

ちびっこのりだー

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

基山ヒルクライム2022 ちびっこのりだー1DAY基山

よくある質問

Q:きょうだい(兄弟・姉妹)2人分の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:レンタル費用(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

レース概要

▶︎レース名:基山ヒルクライム2022 ちびっこのりだー1DAY基山

▶︎共催:基山町株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)

▶︎日程:2022年11月19日(土)

▶︎表彰:各クラス上位6名を表彰。

▶︎募集と締切:募集は10/11(火)より開始予定。締切は11/13(日)または募集数が埋まり次第。
(ご入金も11月13日(日)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)

▶︎会場:基山町役場(屋外/アスファルト)
※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。

▶︎住所:〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地

▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。

▶︎募集クラスと募集数

*当日の年齢で該当するクラスへご参加ください。
*11/13(日)参加締切&参加費入金期限となります。
*募集締切より先に募集数が埋まり次第締切とします。当日受付は行いません。

2才クラス 20名
3才クラス 20名
4才クラス 20名
5才クラス 20名
6才クラス 20名
オープンクラス 20名

*募集数が3名以下の場合は、他クラスと合同レースになることがありますので予めご了承ください。

ちびっこのりだー

▶︎参加賞・表彰式

・参加賞をご用意しております(プレート(番号と名前が記載)、結束バンド、ちびのりシールを含みます)。
・各クラス上位6位を表彰します。

▶︎参加費(事前に指定の口座へお振込み願います)

・2,500円(1人:税込)
申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。但し、ガイドライン@新コロナ対策に該当する場合は対象外となります。
※レンタル用具別途(ヘルメット500円、バイク500円、肘・膝のプロテクター500円)のレンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。
※兄弟・姉妹の方は、参加費を一緒にお振込いただいても構いません。

▶︎デビュー証書パネルをご用意

当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。

撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに!

ちびっこのりだー
参加条件(バイク制限のお知らせ)

・参加選手は小学2年生以下を対象

・バイク13インチ以下

・基本的に周囲の手を借りずにランニングバイクを進めることができること

必ずヘルメット・肘・膝のプロテクターを着用すること。

・転んでも泣かずに最後までゴールできること(が望ましい)。

受付から表彰式までの流れ
参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。
  • ▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください

    *必ずマスクを着用してご来場ください。

    *会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。

    *当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。

    *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)

    *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください

    *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎レース:予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。

    *必ずお一人につき最低2レース行います。

    *スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎表彰式:N決勝とC決勝を完走した選手を対象に表彰式を行います。

    *選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。

    ちびっこのりだー

タイムスケジュール(参加者人数により変更する場合がございます)

●13:00〜 2歳、3歳クラス受付開始

●13:30~ 2歳、3歳クラス代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)

*2歳、3歳クラスは、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

●13:40~ 2歳クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)
予選第1レース→予選第2レース(予選2レースのポイントの結果、上位選手は決勝へ)→決勝レース(上位6位を表彰)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。
*2歳、3歳と交互にレースを行います。
*全レース終了後に2歳、3歳クラスの表彰式を行います。

●14:00〜 4歳、5歳、6歳、オープンクラス受付開始

●14:30~ 4歳、5歳、6歳、オープンクラス代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)

 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

●14:40~ 2歳クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)
予選第1レース→予選第2レース(予選2レースのポイントの結果、上位選手は決勝へ)→決勝レース(上位6位を表彰)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。
4歳、5歳、6歳、オープンクラスと交互にレースを行います。
*全レース終了後に4歳、5歳、6歳、オープンクラスの表彰式を行います。

準備運動

準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

ちびっこのりだー 体操は、未就学児のための準備運動で、体幹・バランスとコオーディネーションの要素とランニングバイクに乗りながら(自転車でも大丈夫です)行うことができる運動です。ランニングバイクの前に、サイクリングの前に準備運動として親子で楽しく運動してください。

以下の事項を必ずお読みいただき、同意の上ご参加ください。

1. 私の家族・親族・保護者は、コース利用への参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)

2. 私は、コース利用中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに
従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。

3. 私は、コース利用中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。

4. 私は、コース利用中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。

5. 私は、コース利用中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。

6. 私は、コース利用中の持ち物の紛失・盗難については、自己責任とします。

7. コース利用中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

8.以下のガイドラインをご覧いただき同意の上お申し込みください。

申込について

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

*10/11(火)エントリー開始予定

*11/13(日)または募集数が埋まり次第締切。ご入金も11/13(日)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます。
申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。但し、ガイドライン@新コロナ対策に該当する場合は対象外となります。

1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『参加者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。

2:予約受付メール受理後7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。

銀行名:鹿児島銀行
支店名:本店
口座種別:普通
口座番号:3108305
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア ちびっこのりだー

※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。

※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。
※振り込み手数料は各自ご負担願います。
※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。
申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。但し、ガイドライン@新コロナ対策に該当する場合は対象外となります。

3:大会2~3日前に「レース概要のお知らせ」メールが届きます。当日の詳細が記載されています。

大会規定について

スタートはシグナル音でスタートします。

シグナル音でスタート!

服装と車両について

・ヘルメットは必ず装着してください。(※ヘルメット、肘・膝のプロテクターは有料レンタル可)

・コースがアスファルトの場合は必ず肘・膝のプロテクターを着用してご参加ください。天然芝・人工芝については着用義務はありません。

・個人所有のランニングバイクで使用されても構いませんが、ブレーキ装置を装着した車両での出場は認められません。(※ブレーキ動作による後続車両の追突を防ぐため)

・レンタル車両は有料500円(1大会につき、バイク1台)、ヘルメット500円(1大会につき、ヘルメット1つ)、肘・膝のプロテクター500円(1大会につき、1セット)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。

コース及び並走ついて

・敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、2才、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才、オープンクラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。

・2・3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

雨天の場合

小雨天決行です。

その他のルールについて

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

その他事務局まで
クラスマッチ事務局「お問い合わせ」までご連絡ください。
今後のイベントのお知らせ
ちびっこのりだー

【レース結果】2022鹿児島GPS 第6戦 presented by バイオレーラ

【レース結果】2022鹿児島GPS 第6戦 presented by バイオレーラ

11/6(日)鹿児島市の鹿児島ふれあいスポーツランド駐車場(屋外・アスファルト)で行われた、ちびっこのりだー2022鹿児島GPS第6戦presented by  バイオレーラのレース結果と風景写真です。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
 
以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!)とレース結果となります。
 
尚、ちびのりフォトコン2022は11/7(月)が投稿最終日となってます。ぜひ、この機会にレースの写真をアップして豪華な賞品をゲットしてください!
 
年内のレースは11/19(土)1DAY基山(佐賀県)、11/27(日)1DAY佐野(栃木県)です

第6戦 レース風景写真

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

第6戦ベイビークラス

優勝 003 ダイクゾノ タケフサ 鹿児島県
第2位 011 カラツ トア 熊本県
第3位 012 タケシタ カケル 鹿児島県
第4位 013 ホソノ サクラ 熊本県
第5位 001 ナカムラ アイト 鹿児島県 あいと119
第6位 018 エノ フウジ 鹿児島県
第7位 009 ニイハラ ハルキ 鹿児島県
第8位 004 タケモト フミヒト 鹿児島県
第9位 017 クボ アオト 鹿児島県
第10位 002 クマヤマ リコ 鹿児島県
第11位 005 エノモト ウタハ 鹿児島県
第12位 014 ウメザワ シガク 鹿児島県
第13位 008 モリワキ ケイ 鹿児島県
第14位 015 トクドメ イチノスケ 長崎県
第15位 019 ムラヤマ ショウナ 鹿児島県
第16位 010 カミカワ セシチ 鹿児島県
第17位 007 フルカワ ハルヤ 鹿児島県
第17位 016 コクショウ イシン 鹿児島県
第19位 006 オイカワ エイタ 鹿児島県 バスタームーン

2022年間 総合ランキング ベイビークラス トップ3

第6戦 年少クラス

優勝 412 ミギタ ソウスケ 福岡県 ippongi massive
第2位 405 ナカガミ シオン 熊本県 teamナカヒロ
第3位 406 マツウラ アヤト 鹿児島県
第4位 404 フルカキ ヨウ 鹿児島県
第5位 403 ハナダ ソウタロウ 鹿児島県
第6位 407 オオムラ チサキ 鹿児島県
第7位 410 ウメザワ ケンコウ 鹿児島県
第8位 401 フクドメ リツ 鹿児島県
第9位 402 イチカワ ナツキ 鹿児島県
第10位 411 マエダ リュウノスケ 鹿児島県 Ryunosuke
第11位 415 ツジ コウタ 鹿児島県
第12位 414 ハヤカワ リト 鹿児島県 リトルリト
第13位 413 フクタ サク 鹿児島県
第14位 408 東 結叶 鹿児島県 ゆいとまる

2022年間 総合ランキング 年少クラス トップ3

第6戦 年中クラス

優勝 514 イナモリ レイ 鹿児島県 B.P.C
第2位 515 インドウ ショウマ 熊本県 teamナカヒロ
第3位 504 エノモト コタロウ 鹿児島県
第4位 506 ウラノ イブキ 熊本県 teamナカヒロ
第5位 511 サイトウ カズヒロ 鹿児島県
第6位 502 タケモト アキヒト 鹿児島県
第7位 508 モチドメ リンノスケ 鹿児島県
第8位 505 ワキクロマル コア 鹿児島県 First & Furious
第9位 509 フクドメ ソウタ 鹿児島県
第10位 516 ムラオカ ナナセ 鹿児島県
第11位 512 ナベクラ ナギ 鹿児島県
第12位 503 タケシタ ケイ 鹿児島県
第13位 513 クロカワ キイ 鹿児島県
第14位 510 ボウノ ソラ 宮崎県

2022年間 総合ランキング 年中クラス トップ3

第6戦 年長クラス

優勝 603 タグチ コウダイ 福岡県
第2位 606 ホソノ カエデ 熊本県
第3位 608 ミギタ アイミ 福岡県 ippongi massive
第4位 611 ヤマダ ケンシロウ 熊本県
第5位 601 シモサト サリイ 福岡県 CHAMP CREW
第6位 605 ウチムラ リュウク 鹿児島県
第7位 609 ナカクボ ケント 鹿児島県
第8位 610 カワジ レイサ 鹿児島県
第9位 602 ホソタニ ショウゴ 鹿児島県
第10位 607 ナカザキ ユウリ 鹿児島県
第11位 604 ハナダ ケイスケ 鹿児島県

2022年間 総合ランキング 年長クラス トップ3

今後のイベントのお知らせ
2022_1106_top

【募集中】11/6(日)2022鹿児島GPS Round-6

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

2022鹿児島グランプリシリーズ第6戦(Round-6)@ふれスポ駐車場(鹿児島市)

よくある質問

Q:全てのレースに参加しないといけませんか?

A:全レースに参加しなくても大丈夫です。
近くで開催するから1レースだけ参加してみたい、タイミングがあう日程に参加したいなど、お気軽にご参加ください。

Q:きょうだい(兄弟・姉妹)2人分の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:レンタル費用(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:オリジナルシールと参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Round-6概要

▶︎レース名:2022鹿児島GPS第6戦(最終戦)presented by VAYoreLA(バイオレーラ)

▶︎協賛:VAYoreLA(バイオレーラ)

▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)

▶︎日程:2022年11月6日(日)

▶︎会場:ふれあいスポーツランド駐車場(屋外/アスファルト)
※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。

▶︎住所:〒891-0105 鹿児島県鹿児島市中山町591−1

▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。

▶︎募集クラスと募集数(*11月1日(火:参加費入金期限)または募集数が埋まり次第締切。当日受付は行っていません)

・ベイビークラス(2-3才) 30名前後募集
・年少クラス 30名前後募集
・年中クラス 30名前後募集
・年長クラス 30名前後募集

ちびっこのりだー

▶︎参加賞・表彰式

・参加賞をご用意しております(プレート(番号と名前が記載)、ちびのりバッチ&シールを含みます)。
・準決勝進出選手(N決勝・C決勝への進出選手)は全員表彰します。

▶︎参加費(事前に指定の口座へお振込み願います)

・2,000円(1人:税込)

申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。但し、ガイドライン@新コロナ対策に該当する場合は対象外となります。
※用具(ヘルメット500円、バイク500円、肘・膝のプロテクター500円)のレンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。
※兄弟・姉妹の方は、参加費を一緒にお振込いただいても構いません。
※オリジナルシール(下記イメージ)購入費用500円(5枚入り)も参加費と一緒にお振込みください。

参加条件(バイク制限のお知らせ)

・参加選手は未就学児

・バイク13インチ以下

・基本的に周囲の手を借りずにランニングバイクを進めることができること

必ずヘルメット・肘・膝のプロテクターを着用すること。

・転んでも泣かずに最後までゴールできること(が望ましい)。

受付から表彰式までの流れ
3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。
  • ▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください

    *必ずマスクを着用してご来場ください。

    *会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。

    *当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。

    *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)

    *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください

    *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎レース:予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。

    *必ずお一人につき最低2レース行います。

    *スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。

    *通常は10人でレースを行いますが極力接触を避けるために5名でのレースとさせていただきます。尚、場合によっては最大10名の場合がありますのでご了承願います。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎表彰式:N決勝とC決勝を完走した選手を対象に表彰式を行います。

    *選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。

    ちびっこのりだー

タイムスケジュール(参加者人数により変更する場合がございます)

●9:30〜 ベイビークラス受付開始

●10:00~ ベイビークラス代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)

*ベイビークラス(2・3歳)のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございま10。

●10:10~ ベイビークラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)
*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」
*レース終了後にベイビークラス表彰式
*ベイビークラス終了後にコース変更、年少クラスの試走時間を設けます。

●10:30〜   年少・年中・年長クラス受付開始

●11:00〜 代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操を行います。)

●11:10~ 年少クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)
*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

*年少、年中、年長と交互にレースを行います。
*全レース終了後に年少、年中、年長クラスの表彰式を行います。

●13:00 全レース・表彰式の終了予定は13時30分前後を想定しています。

準備運動

準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

ちびっこのりだー 体操は、未就学児のための準備運動で、体幹・バランスとコオーディネーションの要素とランニングバイクに乗りながら(自転車でも大丈夫です)行うことができる運動です。ランニングバイクの前に、サイクリングの前に準備運動として親子で楽しく運動してください。

GPシリーズのポイントについて
以下の事項を必ずお読みいただき、同意の上ご参加ください。

1. 私の家族・親族・保護者は、コース利用への参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)

2. 私は、コース利用中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに
従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。

3. 私は、コース利用中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。

4. 私は、コース利用中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。

5. 私は、コース利用中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。

6. 私は、コース利用中の持ち物の紛失・盗難については、自己責任とします。

7. コース利用中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

8.以下のガイドラインをご覧いただき同意の上お申し込みください。

申込について

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

*10月1日(土)エントリー開始予定

*11月1日(火)または募集数が埋まり次第締切。ご入金も11月1日(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます。
申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。但し、ガイドライン@新コロナ対策に該当する場合は対象外となります。

1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『参加者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。

2:予約受付メール受理後7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。

銀行名:鹿児島銀行
支店名:本店
口座種別:普通
口座番号:3108305
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア ちびっこのりだー 

※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。
※振り込み手数料は各自ご負担願います。
※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。
※キャンセルの受付はいたしません。ご入金後は参加料金の返金ができませんので予めご了承ください。

3:大会2~3日前に「レース概要のお知らせ」メールが届きます。当日の詳細が記載されています。
大会規定について

GPシリーズのスタートはシグナル音でスタートします。

シグナル音でスタート!

服装と車両について

・ヘルメットは必ず装着してください。(※ヘルメット、肘・膝のプロテクターは有料レンタル可)

・コースがアスファルトの場合は必ず肘・膝のプロテクターを着用してご参加ください。天然芝・人工芝については着用義務はありません。

・個人所有のランニングバイクで使用されても構いませんが、ブレーキ装置を装着した車両での出場は認められません。(※ブレーキ動作による後続車両の追突を防ぐため)

・レンタル車両は有料500円(1大会につき、バイク1台)、ヘルメット500円(1大会につき、ヘルメット1つ)、肘・膝のプロテクター500円(1大会につき、1セット)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。

コース及び並走ついて

・敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、ベイビークラスはショートコースで、年少、年中、年長クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。

・ベイビークラス(2・3歳)のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

雨天の場合

小雨天決行です。

その他のルールについて

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

その他事務局まで
クラスマッチ事務局「お問い合わせ」までご連絡ください。
今後のイベントのお知らせ
2022_1106_tarumizu

体験会 11/6(日)@秋の産業祭(垂水市)

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

体験会 11月6日(日)秋の産業祭(垂水市)

今後のイベントのお知らせ
ちびっこのりだー

【レース結果】2022鹿児島GPS 第5戦 presented by 枕崎市

【レース結果】2022鹿児島GPS 第5戦 presented by 枕崎市

10/23(日)枕崎市の枕崎市営野球場駐車場(屋外・アスファルト)で行われた、ちびっこのりだー2022鹿児島GPS第5戦presented by  枕崎市のレース結果と風景写真です。
ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!)とレース結果となります。
次回はいよいよ最終戦!Round-6は鹿児島ふれあいスポーツランド駐車場(屋外・アスファルト)で11/6(日)となります。
また11/19(土)1DAY基山(佐賀県)も予定しています。

第5戦 レース風景写真

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

第5戦ベイビークラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 002 サトウ エンセイ 福岡県 ippongimassive
第2位 006 ダイクゾノ タケフサ 鹿児島県
第3位 008 ホソノ サクラ 熊本県
第4位 011 ニイハラ ハルキ 鹿児島県
第5位 005 タケモト フミヒト 鹿児島県
第6位 007 カミカワ セシチ 鹿児島県
第7位 004 クボ アオト 鹿児島県
第8位 013 エノモト ウタハ 鹿児島県
第9位 001 カラツ トア 熊本県
第10位 014 フクモト リク 鹿児島県
第11位 016 イリサ レナ 鹿児島県
第12位 017 フクモト リリカ 鹿児島県 Teamオルメル
第13位 012 コクショウ イシン 鹿児島県
第14位 010 イタシキ スズネ 鹿児島県
第15位 009 カワサキ ミツハ 鹿児島県

第5戦 年少クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 407 ミギタ ソウスケ 福岡県 ippongi massive
第2位 402 イチカワ ナツキ 鹿児島県
第3位 403 ナカガミ シオン 熊本県 teamナカヒロ
第4位 401 ハナダ ソウタロウ 鹿児島県
第5位 406 マツウラ アヤト 鹿児島県
第6位 405 オダ ユウキ 鹿児島県
第7位 404 イトウ エイシン 鹿児島県

第5戦 年中クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 513 イナモリ レイ 鹿児島県 B.P.C
第2位 511 インドウ ショウマ 熊本県 チームナカヒロ
第3位 509 エノモト コタロウ 鹿児島県
第4位 506 ウラノ イブキ 熊本県 teamナカヒロ
第5位 508 サイトウ カズヒロ 鹿児島県
第6位 514 モチドメ リンノスケ 鹿児島県
第7位 503 ダイクゾノ ソラト 鹿児島県
第8位 502 タケモト アキヒト 鹿児島県
第9位 501 マツシタ ココミ 鹿児島県
第10位 510 カリヤ イチル 鹿児島県
第11位 507 ワキクロマル コア 鹿児島県
第12位 515 モリ コトリ 鹿児島県
第13位 512 ウエダ ユイト 鹿児島県
第14位 505 カワサキ タイヨウ 鹿児島県

第5戦 年長クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 612 ミギタ アイミ 福岡県 ippongi massive
第2位 615 ヤマダ ケンシロウ 熊本県
第3位 608 タグチ コウダイ 福岡県
第4位 603 シモサト サリイ 福岡県 CHAMP CREW
第5位 604 ホソノ カエデ 熊本県
第6位 606 ウチムラ リュウク 鹿児島県
第7位 613 ナカクボ ケント 鹿児島県
第8位 605 カワジ レイサ 鹿児島県
第9位 602 イトウ ミユ 鹿児島県
第10位 609 イリサ マナ 鹿児島県
第11位 607 イタシキ コトネ 鹿児島県
第12位 610 ヒワタシ エイタ 鹿児島県
第13位 601 ホソタニ ショウゴ 鹿児島県
第14位 611 タカマツ リク 鹿児島県
第15位 614 カタヒラ ヤマト 鹿児島県
今後のイベントのお知らせ
ちびっこのりだー

【募集中】10/23(日)2022鹿児島GPS Round-5@枕崎

枕崎野球場(屋外・駐車場)

ちびっこのりだー

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

2022鹿児島GPS 開催場所・日程(予定)

2022鹿児島グランプリシリーズ第5戦(Round-5)@枕崎市(枕崎市営野球場・駐車場)

よくある質問

Q:全てのレースに参加しないといけませんか?

A:全レースに参加しなくても大丈夫です。
近くで開催するから1レースだけ参加してみたい、タイミングがあう日程に参加したいなど、お気軽にご参加ください。

Q:きょうだい(兄弟・姉妹)2人分の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:レンタル費用(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:オリジナルシールと参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Round-5 概要

▶︎レース名:2022鹿児島GPS第5戦 presented by 枕崎市

▶︎主催:CCC

▶︎共催:枕崎市

▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)

▶︎日程:2022年10月23日(日)

▶︎会場:枕崎市営野球場(屋外/駐車場)*ヘルメット、肘・膝サポーター必須

▶︎住所: 〒898-0051 鹿児島県枕崎市中央町27

▶︎会場近くの無料駐車場をご利用ください。

ちびっこのりだー

▶︎募集クラスと募集数(*10月18日(火:参加費入金期限)または募集数が埋まり次第締切。当日受付は行っていません)

・ベイビークラス(2-3才) 30名前後募集
・年少クラス 30名前後募集
・年中クラス 30名前後募集
・年長クラス 30名前後募集

ちびっこのりだー

▶︎参加賞・表彰式

・参加賞をご用意しております(プレート(番号と名前が記載)、ハンカチ(下記写真)、ちびのりバッチ(下記写真イメージ)、参加賞シール、かつおポニーチップスを含みます)
(*オリジナルシールは希望者限定で500円(別途)となります。エントリー時に注文可能です)

・準決勝進出選手(N決勝・C決勝への進出選手)は完走すると全員表彰します。

・各クラス1〜3位にトロフィーとメダル、4〜10位にメダル、11〜20位に賞状を贈呈。

・各クラス完走賞として「とろけるフリーズドライキューブ」または「カツオカケル」を贈呈。

ちびっこのりだー

▶︎参加費(事前に指定の口座へお振込み願います)

・2,000円(1人:税込)

申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。但し、ガイドライン@新コロナ対策に該当する場合は対象外となります。
※用具(ヘルメット500円、バイク500円、肘・膝のプロテクター500円)のレンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。
※兄弟・姉妹の方は、参加費を一緒にお振込いただいても構いません。
※オリジナルシール(下記イメージ)購入費用500円(5枚入り)も参加費と一緒にお振込みください。

参加条件(バイク制限のお知らせ)

・参加選手は未就学児

・バイク13インチ以下

・基本的に周囲の手を借りずにランニングバイクを進めることができること

必ずヘルメット・肘・膝のプロテクターを着用すること。

・転んでも泣かずに最後までゴールできること(が望ましい)。

受付から表彰式までの流れ
3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。
  • ▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください

    *必ずマスクを着用してご来場ください。

    *会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。

    *当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。

    *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)

    *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください

    *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎レース:予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。

    *必ずお一人につき最低2レース行います。

    *スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。

    *通常は10人でレースを行いますが極力接触を避けるために5名でのレースとさせていただきます。尚、場合によっては最大10名の場合がありますのでご了承願います。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎表彰式:N決勝とC決勝を完走した選手を対象に表彰式を行います。

    *選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。

    ちびっこのりだー

タイムスケジュール(参加者人数により変更する場合がございます)

●9:30〜 ベイビークラス受付開始

●10:00~ ベイビークラス代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)

*ベイビークラス(2・3歳)のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございま10。

●10:10~ ベイビークラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)
*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」
*レース終了後にベイビークラス表彰式
*ベイビークラス終了後にコース変更、年少クラスの試走時間を設けます。

●10:30〜   年少・年中・年長クラス受付開始

●11:00〜 代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操を行います。)

●11:10~ 年少クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)
*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

*年少、年中、年長と交互にレースを行います。
*全レース終了後に年少、年中、年長クラスの表彰式を行います。

●12:30 全レース・表彰式の終了予定は12時30分前後を想定しています。

準備運動

準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

ちびっこのりだー 体操は、未就学児のための準備運動で、体幹・バランスとコオーディネーションの要素とランニングバイクに乗りながら(自転車でも大丈夫です)行うことができる運動です。ランニングバイクの前に、サイクリングの前に準備運動として親子で楽しく運動してください。

GPシリーズのポイントについて
以下の事項を必ずお読みいただき、同意の上ご参加ください。

1. 私の家族・親族・保護者は、コース利用への参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)

2. 私は、コース利用中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに
従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。

3. 私は、コース利用中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。

4. 私は、コース利用中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。

5. 私は、コース利用中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。

6. 私は、コース利用中の持ち物の紛失・盗難については、自己責任とします。

7. コース利用中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

8.以下のガイドラインをご覧いただき同意の上お申し込みください。

申込について

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

*9月18日(日)エントリー開始予定

*10月18日(火)または募集数が埋まり次第締切。ご入金も10月18日(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます。

*申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。但し、ガイドライン@新コロナ対策に該当する場合は対象外となります。

1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『参加者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。

2:予約受付メール受理後7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。

銀行名:鹿児島銀行
支店名:本店
口座種別:普通
口座番号:3108305
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア ちびっこのりだー 

※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。
※振り込み手数料は各自ご負担願います。
※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。
申し込み後の参加料の払い戻しは一切いたしません。但し、ガイドライン@新コロナ対策に該当する場合は対象外となります。

3:大会2~3日前に「レース概要のお知らせ」メールが届きます。当日の詳細が記載されています。
大会規定について

GPシリーズのスタートはシグナル音でスタートします。

シグナル音でスタート!

服装と車両について

・ヘルメットは必ず装着してください。(※ヘルメット、肘・膝のプロテクターは有料レンタル可)

・コースがアスファルトの場合は必ず肘・膝のプロテクターを着用してご参加ください。天然芝・人工芝については着用義務はありません。

・個人所有のランニングバイクで使用されても構いませんが、ブレーキ装置を装着した車両での出場は認められません。(※ブレーキ動作による後続車両の追突を防ぐため)

・レンタル車両は有料500円(1大会につき、バイク1台)、ヘルメット500円(1大会につき、ヘルメット1つ)、肘・膝のプロテクター500円(1大会につき、1セット)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。

コース及び並走ついて

・敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、ベイビークラスはショートコースで、年少、年中、年長クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。

・ベイビークラス(2・3歳)のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

雨天の場合

小雨天決行です。

その他のルールについて

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

その他事務局まで
クラスマッチ事務局「お問い合わせ」までご連絡ください。
今後のイベントのお知らせ
ちびっこのりだー

【お知らせ】ちびのり体験会 10/9(日)@鴨池ドーム(鹿児島市・室内)

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

体験会 10月9日(日)@ちびっこのりだー体験会in鴨池ドーム(鹿児島市)

鹿児島市(鹿児島県)の鴨池ドーム(室内・人工芝)で、ちびっこのりだー 体験会を開催します。バイクやヘルメットは当日会場でレンタルいたします。またお持ちのバイク・ヘルメットでご参加いただいても構いません。体験会は事前予約で午前と午後の2コースあります(当日空きがあった場合は当日の参加も可とします)。スタート練習や、ちびっこのりだー体操などを体験できます。

【重要】コロナ対策のためコース内への人数制限を行います。当日はスタッフの指示に従ってください。参加者及び保護者はマスク着用、消毒スプレーを行った後、コース内で体験会をお楽しみください。

▶︎日程・時間:10月9日(日)

<午前のコース> 30名 受付開始10:00(10:30~12:00)

<午後のコース> 30名 受付開始13:00(13:30~15:00)

▶︎対象:6歳以下の未就学児

▶︎会場:鴨池ドーム(室内・人工芝)〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目29−3

【注意】敷地内の駐車場は利用できません。

▶︎体験費用:500円/人(当日会場でお支払いください)。

同日・同会場で開催される「ちびっこハイハイ」に参加するご家族は無料となります。

バイクやヘルメットは無料でレンタルします。また持込も可能です。さらに当日は「デビュー証書パネル」(下記写真)をご用意しています。ご自由に撮影してください。

▶︎お申込みは事前受付となります。尚、当日空きがあった場合は当日の参加も可とします。

▶︎駐車場:近隣の有料駐車場または交通公共機関をご利用ください。

事前受付について

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

1:申込み後に、ご登録いただいたメールアドレスに「予約受付メール」が1分以内に返信されます。

2:申込み後に「予約受付メール」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。

会場

ちびっこのりだー 体操

10月9日(日)@ちびっこハイハイレースin鴨池ドーム(鹿児島市)

当日は、同会場(鴨池ドーム」室内・人工芝)で、ちびっこハイハイレース(ちびハイ)を開催します。

ちびハイは定められた直線距離をハイハイで移動できる未歩行の赤ちゃん達によるレースです。

両手両ひざ(時にはお腹や背中)を使い、決められたコースをハイハイで直進しゴールを目指します。

無事にゴールすると完走証(完ハイ証)をお渡しいたします。またこの完ハイ証には当日の手形を入れることができます(手形は任意です)。

尚、レース中に歩いて移動するとメインMCより「卒業コール」が告げられ周囲から称賛と微笑みが送られます。

今後のイベントのお知らせ
ちびっこのりだー

【レース結果】2022ボートレース鳴門

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

【レース結果】2022ボートレース鳴門

9/24(土)25(日)徳島県鳴門市のボートレース鳴門駐車場(屋外・アスファルト)で行われた、ちびっこのりだー2022ボートレース鳴門(Round1,2,3)のレース結果と風景写真です。
ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
以下は当日の風景写真(Facebookで閲覧できます!)とレース結果となります。
次回は、11/19(土)1DAY基山(佐賀県)を予定しています。

レース結果

Round-1@2歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 203 スドウ リツ 香川県
第2位 202 ヨシムラ ソウマ 徳島県
第3位 201 ホソノ サクラ 熊本県
第4位 204 久保田 塁偉 徳島県 久保田プレス
第5位 206 ノガミ ハナ 徳島県 はなはる
第6位 205 キムラ タイシン 徳島県

Round-1@3歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 310 ミギタ ソウスケ 福岡県 ippongi massive
第2位 305 ヒノ リンタロウ 広島県
第3位 304 アラキ ナギサ 岡山県 FLAP
第4位 302 ヨシトミ ソウタ 香川県 Vivaceさぬき
第5位 303 オカザキ アオイ 高知県 31TRIBE
第6位 309 ヤマダ シュウト 愛媛県 四国AVENGERS
第7位 308 サトウ コウシロウ 徳島県 こうちゃん
第8位 306 カワカミ ヒナタ 香川県 vivaceさぬき
第9位 307 ハナダ トキ 徳島県
第10位 302 ヨシトミ ソウタ 香川県 Vivaceさぬき
第11位 312 ヤマイチ ルイ 徳島県
第12位 311 ハコベ ツキヒ 徳島県 がんばるレーシング

Round-1@4歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 403 カワカミ ユウシン 福岡県
第2位 405 オカヤマ キキョウ 愛知県
第3位 401 フジノ セイヤ 愛媛県 Vivace さぬき
第4位 408 ムラヤマ タカト 高知県
第5位 402 ワタナベ スズ 高知県
第6位 406 マツモリ ナノカ 大阪府
第7位 407 キムラ コウセイ 徳島県
第8位 404 ヤギ ハルト 岡山県 FLAP

Round-1@5歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 504 マスダ ミツヒサ 京都府 TEAM OCF JP
第2位 503 シバタ ダイキ 香川県 Vivaceさぬき
第3位 509 モリシタ ソウジョウ 広島県 Team Mihariders
第4位 501 ホソノ カエデ 熊本県
第5位 506 ミキ アオト 大阪府 足蹴二輪
第6位 508 タグチ コウダイ 福岡県
第7位 510 オカムラ ハルキ 香川県 Vivaceさぬき
第8位 502 ヤスヤマ シンタロウ 徳島県
第9位 505 ナカニシ ソウイチロウ 大阪府 MONSTER LAB
第10位 507 タキモト ソウスケ 大阪府 TEAM OCF JP

Round-1@6歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 605 ヤマダ コウト 愛媛県 四国AVENGERS
第2位 604 ナガノ ツカサ 兵庫県
第3位 608 ヤマグチ タイラ 大阪府 MONSTER LABO
第4位 603 フジモト ソラ 香川県 Vivaceさぬき
第5位 601 タケダ ミナセ 愛媛県
第6位 607 ミギタ アイミ 福岡県 ippongi massive
第7位 602 ナカヤマ カコ 香川県 vivaceさぬき
第8位 606 久保田 盟惟 徳島県 久保田プレス

Round-1@オープンクラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 OP-4 ヤマダ ヒマリ 四国AVENGERS
第2位 OP-2 ミキ ユウト 足蹴二輪
第3位 OP-3 ソワ フウカ BRAVE RIDERS
第4位 OP-1 ヤギ キヨヒト FLAP
第5位 OP-7 ハヤシ タクト Vivaceさぬき
第6位 OP-5 カワカミ ココナ

Round-2@2歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 206 スドウ リツ 香川県
第2位 203 フジイ カイセイ 広島県
第3位 202 ジンノ ルノン 愛媛県 四国AVENGERS
第4位 201 ホソノ サクラ 熊本県
第5位 205 タニイ カナタ 香川県 vivaceさぬき
第6位 204 カワダ イッサク 滋賀県 BLOOD SPORTS

Round-2@3歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 307 ミギタ ソウスケ 福岡県 ippongi massive
第2位 303 ヒノ リンタロウ 広島県
第3位 302 ヨシトミ ソウタ 香川県 Vivaceさぬき
第4位 304 オカザキ アオイ 高知県 31TRIBE
第5位 301 タケダ ムクト 愛媛県
第6位 306 テラダ ミサキ 徳島県

Round-2@4歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 406 ウチヤマ スイ 奈良県
第2位 408 タバラ ヨウ 香川県 vivaceさぬき
第3位 407 オカヤマ キキョウ 愛知県
第4位 401 フジノ セイヤ 愛媛県 Vivace さぬき
第5位 403 カワカミ ユウシン 福岡県
第6位 409 タニイ ミズキ 香川県 vivaceさぬき
第7位 402 ワタナベ スズ 高知県
第8位 404 セガワ シュウスケ 徳島県

Round-2@5歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 511 ヒガシヤマ ノエン 京都府 TEAM OCF JP
第2位 509 タグチ コウダイ 福岡県
第3位 503 シバタ ダイキ 香川県 Vivaceさぬき
第4位 505 ミキ アオト 大阪府 足蹴二輪
第5位 507 タキモト ソウスケ 大阪府 TEAM OCF JP
第6位 501 ホソノ カエデ 熊本県
第7位 504 オザキ リュウセイ 徳島県
第8位 508 ヤスヤマ シンタロウ 徳島県
第9位 502 オカハナ アイト 高知県
第10位 510 マツオカ コウスケ 香川県

Round-2@6歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 602 フジモト ソラ 香川県 Vivaceさぬき
第2位 604 ナガノ ツカサ 兵庫県
第3位 601 タケダ ミナセ 愛媛県
第4位 603 ミギタ アイミ 福岡県 ippongi massive

Round-2@オープンクラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 OP-9 マツダ カズキ 徳島県 羽菜・まきちゃんありがとう
第2位 OP-3 ミキ ユウト 大阪府 足蹴二輪
第3位 OP-4 ソワ フウカ 大阪府 BRAVE RIDERS
第4位 OP-5 バンドウ ハナ 徳島県 JAPAN GIRLS TEAM
第5位 OP-7 ハヤシ タクト 香川県 Vivaceさぬき
第6位 OP-1 ジンノ シオン 愛媛県 四国AVENGERS
第7位 OP-8 カワカミ ココナ 福岡県
第8位 OP-6 トヨハラ サラ 徳島県

Round-3@2歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 201 ホソノ サクラ 熊本県
第2位 202 ヒアサ エナ 奈良県

Round-3@3歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 302 ヨシトミ ソウタ 香川県 Vivaceさぬき
第2位 303 ヤマグチ ナナコ 大阪府 足蹴二輪
第3位 301 タケダ ムクト 愛媛県
第4位 308 ヨシムラ リョウセイ 徳島県 デンキビリビリ
第5位 306 ハラ カイセイ 徳島県
第6位 304 バンドウ キョウイチ 徳島県 チームきょうちゃん
第7位 307 タナカ ハルト 徳島県

Round-3@4歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 403 オカヤマ キキョウ 愛知県
第2位 406 ヤノ イツキ 大阪府 MONSTER LABO
第3位 401 ワタナベ スズ 高知県
第4位 407 ヒウラ エイト 香川県
第5位 402 オカベ コウスケ 大阪府 MONSTER LABO
第6位 404 ナカガワ ユイト 徳島県

Round-3@5歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 506 タグチ コウダイ 福岡県
第2位 501 ホソノ カエデ 熊本県
第3位 505 タキモト ソウスケ 大阪府 TEAM OCF JP
第4位 503 オザキ リュウセイ 徳島県
第5位 502 オカハナ アイト 高知県
第6位 504 ゴトウ ヒロタカ 徳島県 やるやる組
第7位 508 スズキ タイセイ 兵庫県
第8位 507 ハシモト ユキ 徳島県

Round-3@6歳クラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 601 タケダ ミナセ 愛媛県
第2位 602 オカベ ケイスケ 大阪府 MONSTER LABO

Round-3@オープンクラス

順位 NO 氏名 出身地 チーム名
優勝 OP-2 ジンノ シオン 愛媛県 四国AVENGERS
第2位 OP-1 ヤマグチ コウノスケ 大阪府 足蹴二輪
第3位 OP-3 オザキ カレン
今後のイベントのお知らせ
ちびっこのりだー

【募集中】9/24(土)25(日)ちびっこのりだー2022ボートレース鳴門

レース風景写真はfb

レース動画はIG

じっくり動画はYoutube

レース情報のお知らせはLINE

エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

ちびっこのりだー2022ボートレース鳴門 (徳島県鳴門市)

よくある質問

Q:全て(3つ)のレースに参加しないといけませんか?

A:全レースに参加しなくても大丈夫です。
1レースだけでも大丈夫です。タイミングの合う日程や時間帯にお気軽にご参加ください。

Q:3レース分の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:きょうだい(兄弟・姉妹)2人分の参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Q:レンタル費用(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。

Round-1,2,3​概要

▶︎レース名:ちびっこのりだー2022ボートレース鳴門

▶︎共催:ボートレース鳴門株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)

▶︎協力:FM徳島リビング鳴門

▶︎日程:2022年9月24日(土)、25日(日)

▶︎レース:9/24(午前)、9/24(午後)、9/25(午前)の3レースを開催予定。

▶︎表彰:各レースごと(9/24(午前)、9/24(午後)、9/25(午前))でクラスごとに表彰を行います。

▶︎募集と締切: 募集は8/13(土)より開始予定。締切は9/13(火) 9/16(金)または募集数が埋まり次第
ご入金も9月13日(火) 9/16(金)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)

▶︎会場:ボートレース鳴門(屋外/アスファルト)
※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。

▶︎住所:〒772-8510 徳島県鳴門市撫養町大桑島濘岩浜48−1

▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。

ちびっこのりだー

▶︎募集クラスと募集数

*当日の年齢で該当するクラスへご参加ください。
9/13(火) 9/16(金)参加締切&参加費入金期限となります。
*募集締切より先に募集数が埋まり次第締切とします。当日受付は行いません。

2才クラス 20名
3才クラス 20名
4才クラス 20名
5才クラス 20名
6才クラス 20名
オープンクラス(7〜8才) 20名

*募集数が3名以下の場合は、他クラスと合同レースになることがありますので予めご了承ください。

ちびっこのりだー

▶︎参加賞・表彰式

・参加賞をご用意しております(プレート(番号と名前が記載)、ハンカチ(下記イメージ)、ちびのりバッチ(下記イメージ)、参加賞シール(下記イメージ)を含みます)
(*オリジナルシールは希望者限定で500円(別途)となります。エントリー時に注文可能です)

・準決勝進出選手(N決勝・C決勝への進出選手)は完走すると全員表彰します。

・参加者を対象に徳島特産品セット&鹿児島特産品(黒豚しゃぶしゃぶ、うなぎなど)抽選会を予定。

ちびっこのりだー
ちびっこのりだー

▶︎参加費(事前に指定の口座へお振込み願います)

・2,500円(1人:税込)
※レンタル用具別途(ヘルメット500円、バイク500円、肘・膝のプロテクター500円)のレンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。
※兄弟・姉妹の方は、参加費を一緒にお振込いただいても構いません。
※オリジナルシール(ネーム入り5枚)の費用500円を一緒にお振込いただいても構いません。

▶︎デビュー証書パネルをご用意

当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。

撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに!

ちびっこのりだー
参加条件(バイク制限のお知らせ)

・参加選手は8才以下

・バイク13インチ以下

・基本的に周囲の手を借りずにランニングバイクを進めることができること

必ずヘルメット・肘・膝のプロテクターを着用すること。

・転んでも泣かずに最後までゴールできること(が望ましい)。

受付から表彰式までの流れ
参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。
  • ▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください

    *必ずマスクを着用してご来場ください。

    *会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。

    *当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。

    *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)

    *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください

    *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎レース:予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。

    *必ずお一人につき最低2レース行います。

    *スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。

    ちびっこのりだー

  • ▶︎表彰式:N決勝とC決勝を完走した選手を対象に表彰式を行います。

    *選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。

    ちびっこのりだー

タイムスケジュール(参加者人数により変更する場合がございます)
9/24(土・午前)Round-1

●9:00〜 2・3才クラス受付開始

●9:20〜 4才・5・6才・オープンクラス受付開始

●10:00~ 代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)

●10:10~ 2才・3才クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)

*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

*レース終了後に2才・3才クラス表彰式

*2才・3才クラス終了後にコース変更、4才・5才・6才・オープンクラスの試走時間を設けます。

*2才・3才のみ保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

●11:10~ 4才・5才・6才・オープンクラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)

*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

4才→5才→6才→オープンと交互にレースを行います。

*全レース終了後に4才・5才・6才・オープンクラスの表彰式を行います。

●12:30 全レース・表彰式の終了予定は12時30分前後を想定しています。

9/24(土・午後)Round-2

●13:00〜 全クラス受付開始

●13:20〜 4才・5・6才・オープンクラス受付開始

●14:00~ 代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)

●14:10~ 2才・3才クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)

*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

*レース終了後に2才・3才クラス表彰式

*2才・3才クラス終了後にコース変更、4才・5才・6才・オープンクラスの試走時間を設けます。

*2才・3才のみ保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

●15:10~ 4才・5才・6才・オープンクラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)

*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

4才→5才→6才→オープンと交互にレースを行います。

*全レース終了後に4才・5才・6才・オープンクラスの表彰式を行います。

●16:30 全レース・表彰式の終了予定は16時30分前後を想定しています。

9/25(日・午前)Round-3​

●9:00〜 2・3才クラス受付開始

●9:20〜 4才・5・6才・オープンクラス受付開始

●10:00~ 代表者会議(※準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。)

●10:10~ 2才・3才クラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)

*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

*レース終了後に2才・3才クラス表彰式

*2才・3才クラス終了後にコース変更、4才・5才・6才・オープンクラスの試走時間を設けます。

*2才・3才のみ保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

●11:10~ 4才・5才・6才・オープンクラスレース開始予定(※必ず「一人2レース」行います)

*「予選→準決勝(N決勝とC決勝に振分)→N決勝(11〜20位)→C決勝(1〜10位)」

4才→5才→6才→オープンと交互にレースを行います。

*全レース終了後に4才・5才・6才・オープンクラスの表彰式を行います。

●12:30 全レース・表彰式の終了予定は12時30分前後を想定しています。

各クラス優勝選手へオリジナルTシャツ贈呈

準備運動

準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。

ちびっこのりだー 体操は、未就学児のための準備運動で、体幹・バランスとコオーディネーションの要素とランニングバイクに乗りながら(自転車でも大丈夫です)行うことができる運動です。ランニングバイクの前に、サイクリングの前に準備運動として親子で楽しく運動してください。

以下の事項を必ずお読みいただき、同意の上ご参加ください。

1. 私の家族・親族・保護者は、コース利用への参加を承諾しています。(参加者が未成年の場合)

2. 私は、コース利用中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに
従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。

3. 私は、コース利用中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。

4. 私は、コース利用中の事故、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。

5. 私は、コース利用中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の内容の範囲内であることを了承します。

6. 私は、コース利用中の持ち物の紛失・盗難については、自己責任とします。

7. コース利用中の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット、パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

8.以下のガイドラインをご覧いただき同意の上お申し込みください。

申込について

エントリーの前に。ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メールは返信メールが届かない場合はあります。パソコンメール(GmailYahooメールなど)でお申し込みください。

*9/13(火)または募集数が埋まり次第締切。ご入金も9/13(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます。

1:申込み後に『内容確認画面へ』ボタンを押し『送信する』ボタンを押すと、『参加者メールアドレス』に予約受付メールが1分以内に返信されます。

2:予約受付メール受理後7日以内へ下記口座へ参加費をお振込み下さい。お手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。

銀行名:鹿児島銀行
支店名:本店
口座種別:普通
口座番号:3108305
口座名義:カ)スポーツリンクアンドシェア ちびっこのりだー

※入金後に「入金完了メール」を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。
※「入金完了メール」後に「エントリー完了のお知らせ」が届かない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。

※リモート作業のためメールの返信は月曜日または金曜日となります。予めご了承願います。
※振り込み手数料は各自ご負担願います。
※入金が確認できない場合は、大会に参加できませんのでご注意ください。
※キャンセルの受付はいたしません。ご入金後は参加料金の返金ができませんので予めご了承ください。

3:大会2~3日前に「レース概要のお知らせ」メールが届きます。当日の詳細が記載されています。

大会規定について

スタートはシグナル音でスタートします。

シグナル音でスタート!

服装と車両について

・ヘルメットは必ず装着してください。(※ヘルメット、肘・膝のプロテクターは有料レンタル可)

・コースがアスファルトの場合は必ず肘・膝のプロテクターを着用してご参加ください。天然芝・人工芝については着用義務はありません。

・個人所有のランニングバイクで使用されても構いませんが、ブレーキ装置を装着した車両での出場は認められません。(※ブレーキ動作による後続車両の追突を防ぐため)

・レンタル車両は有料500円(1大会につき、バイク1台)、ヘルメット500円(1大会につき、ヘルメット1つ)、肘・膝のプロテクター500円(1大会につき、1セット)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください。

コース及び並走ついて

・敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、2才、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才、オープンクラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。

・2・3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。

雨天の場合

小雨天決行です。

その他のルールについて

・アクシデント等発生した場合は、判定を大会本部に一任していただきます。

・進路妨害行為などが無いように、フェアプレーの声かけをお願いします。

その他事務局まで
クラスマッチ事務局「お問い合わせ」までご連絡ください。