エントリーリスト@9/10(日)2023GPS第3戦@ホテル京セラ 2023年9月5日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびのり情報はSNSからご覧ください! Facebook レース風景写真はfb Instagram レース動画はIG Youtube じっくり動画はYoutube Line レース情報のお知らせはLINE Facebook Instagram Youtube Line レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー2023鹿児島GPS第3戦@ホテル京セラ駐車場▶︎主催:キリシマギルド株式会社▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協賛:平和リース、ゼウスクリエイト、海鮮太郎、ゆめぎ保育園、くまさんハウス、合同会社84、JAあいら▶︎後援:霧島市▶︎日程:2023年9月10日(日)▶︎会場:ホテル京セラ駐車場(屋外・アスファルト) 〒899-5117 鹿児島県霧島市隼人町見次1409-1▶︎駐車場:会場内の無料駐車場をご利用ください。▶︎その他:ちびのりフォトコンテスト2023対象レース タイムスケジュール ①受付②代表者会議③レース④表彰式その他▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *当日の来場者情報をご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。 *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用) *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。 ▶︎「当日受付」は空きがある「クラス」のみとなります。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください。*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選→敗者復活戦→準決勝→N決勝→C決(準決勝進出選手は表彰対象)*参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。▶︎表彰式:C決勝、N決勝の完走者を対象に表彰式を行います。▶︎デビュー証書パネルをご用意当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに! 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 ちびのりラボ鹿屋体育大学 永原隆先生が速くなるポイントを解明!レース前に必見です。 ちびのり体操レース前の準備体操です。バイクに乗った状態でも体操できます。 ちびのりチャンネルちびのり公式YouTubeです。過去のレース動画が満載! #ちびのりフォトコンテスト2023今年もやります!“ちびのり”な一瞬を写真で投稿してください! #ちびのりフォトコンテスト20232023年6月25日から始まる「ちびっこのりだー2023鹿児島グランプリシリーズ(GPS)」。今年は2023年11月12日までの期間でRound-1からRound-5を行います。そんな各レースで皆様にとっての“ちびのり”な一瞬を写真で投稿してください! シリーズ中にご投稿いただいた方の中から該当する賞ごとにプレゼントを贈呈いたします。詳しくは、専用ページまで。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(9月8日(金)18時)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。 お問いあわせ よくある質問 バイクにブレーキが付いています。参加できますか? 参加できます 普段からブレーキを使用していなければ参加可能です。もしブレーキを使用する場合は、ブレーキを逆さまにして使用できない状態でご参加ください。 レースはどんなコースですか? 敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、2才、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。 伴走できますか? 2・3才のみできます 2・3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 道具がありませんが、参加できますか? 参加できます バイク・ヘルメット・プロテクター(肘・膝)を有料レンタルしています。お申し込み時に必要品にチェックを入れてください。レンタル料金は、バイク500円/台、ヘルメット500円/個、プロテクター(肘・膝)500円/個(全て税込)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください レンタル費(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 エントリーリストに名前がない(または名前が間違えている) お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 今後のイベントのお知らせ 10/7(土)ボートレース鳴門 10/15(日)ひよこカップ@谷山緑地 10/29(日)鹿児島GPS第4戦@枕崎市 11/18(土)佐賀県基山町
エントリーリスト@7/16(日)2023GPS第2戦@リプサ 2023年7月10日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびのり情報はSNSからご覧ください! Facebook レース風景写真はfb Instagram レース動画はIG Youtube じっくり動画はYoutube Line レース情報のお知らせはLINE Facebook Instagram Youtube Line レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー2023鹿児島GPS第2戦@リプサ駐車場▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協賛:リプサ株式会社▶︎日程:2023年7月16日(日)▶︎会場:リプサ駐車場(屋外・アスファルト) 〒895-2505 鹿児島県伊佐市大口目丸170-3▶︎駐車場:会場内の無料駐車場をご利用ください。▶︎その他:ちびのりフォトコンテスト2023対象レース タイムスケジュール ①受付②代表者会議③レース④表彰式その他▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *当日の来場者情報をご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。 *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用) *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。 ▶︎「当日受付」は空きがある「クラス」のみとなります。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください。*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選→敗者復活戦→準決勝→N決勝→C決(準決勝進出選手は表彰対象)*参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。▶︎表彰式:C決勝、N決勝の完走者を対象に表彰式を行います。▶︎デビュー証書パネルをご用意当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに! 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 ちびのりラボ鹿屋体育大学 永原隆先生が速くなるポイントを解明!レース前に必見です。 ちびのり体操レース前の準備体操です。バイクに乗った状態でも体操できます。 ちびのりチャンネルちびのり公式YouTubeです。過去のレース動画が満載! #ちびのりフォトコンテスト2023今年もやります!“ちびのり”な一瞬を写真で投稿してください! #ちびのりフォトコンテスト20232023年6月25日から始まる「ちびっこのりだー2023鹿児島グランプリシリーズ(GPS)」。今年は2023年11月12日までの期間でRound-1からRound-5を行います。そんな各レースで皆様にとっての“ちびのり”な一瞬を写真で投稿してください! シリーズ中にご投稿いただいた方の中から該当する賞ごとにプレゼントを贈呈いたします。詳しくは、専用ページまで。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(7月10日(月)10時)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。 お問いあわせ よくある質問 バイクにブレーキが付いています。参加できますか? 参加できます 普段からブレーキを使用していなければ参加可能です。もしブレーキを使用する場合は、ブレーキを逆さまにして使用できない状態でご参加ください。 レースはどんなコースですか? 敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、2才、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。 伴走できますか? 2・3才のみできます 2・3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 道具がありませんが、参加できますか? 参加できます バイク・ヘルメット・プロテクター(肘・膝)を有料レンタルしています。お申し込み時に必要品にチェックを入れてください。レンタル料金は、バイク500円/台、ヘルメット500円/個、プロテクター(肘・膝)500円/個(全て税込)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください レンタル費(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 エントリーリストに名前がない(または名前が間違えている) お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 今後のイベントのお知らせ 7/15(土)体験会@伊佐市 9/10( 日)2023鹿児島GPS第3戦 9/9(土)第6回ちびっこハイハイ@霧島市
エントリーリスト@6/25(日)2023GPS開幕戦@鴨池ドーム 2023年6月19日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびのり情報はSNSからご覧ください! Facebook レース風景写真はfb Instagram レース動画はIG Youtube じっくり動画はYoutube Line レース情報のお知らせはLINE Facebook Instagram Youtube Line レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー2023鹿児島GPS開幕戦@鴨池ドーム▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協賛:VAYoreLA▶︎日程:2023年6月25日(日)▶︎会場:鴨池ドーム(室内・人工芝) 〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目29−3▶︎駐車場:会場付近の有料駐車場をご利用ください。鴨池ドーム内の駐車場は利用できません。▶︎その他:ちびのりフォトコンテスト2023対象レース タイムスケジュール ①受付②代表者会議③レース④表彰式その他▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *当日の来場者情報をご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。 *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用) *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。 ▶︎「当日受付」は空きがある「クラス」のみとなります。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください。*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選→敗者復活戦→準決勝→N決勝→C決(準決勝進出選手は表彰対象)*参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。▶︎表彰式:C決勝、N決勝の完走者を対象に表彰式を行います。▶︎デビュー証書パネルをご用意当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに! 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 ちびのりラボ鹿屋体育大学 永原隆先生が速くなるポイントを解明!レース前に必見です。 ちびのり体操レース前の準備体操です。バイクに乗った状態でも体操できます。 ちびのりチャンネルちびのり公式YouTubeです。過去のレース動画が満載! #ちびのりフォトコンテスト2023今年もやります!“ちびのり”な一瞬を写真で投稿してください! #ちびのりフォトコンテスト20232023年6月25日から始まる「ちびっこのりだー2023鹿児島グランプリシリーズ(GPS)」。今年は2023年11月12日までの期間でRound-1からRound-5を行います。そんな各レースで皆様にとっての“ちびのり”な一瞬を写真で投稿してください! シリーズ中にご投稿いただいた方の中から該当する賞ごとにプレゼントを贈呈いたします。詳しくは、専用ページまで。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(6月23日(金)13時)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。 お問いあわせ よくある質問 バイクにブレーキが付いています。参加できますか? 参加できます 普段からブレーキを使用していなければ参加可能です。もしブレーキを使用する場合は、ブレーキを逆さまにして使用できない状態でご参加ください。 レースはどんなコースですか? 敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、2才、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。 伴走できますか? 2・3才のみできます 2・3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 道具がありませんが、参加できますか? 参加できます バイク・ヘルメット・プロテクター(肘・膝)を有料レンタルしています。お申し込み時に必要品にチェックを入れてください。レンタル料金は、バイク500円/台、ヘルメット500円/個、プロテクター(肘・膝)500円/個(全て税込)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください レンタル費(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 エントリーリストに名前がない(または名前が間違えている) お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 今後のイベントのお知らせ 7/16(日)鹿児島GPS第2戦 7/15(土)ちびっこハイハイ@伊佐市 7/9(日)枕投げ大会@鴨池ドーム
エントリーリスト@6/11(日)1DAY-鴨池ドーム 2023年6月5日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびのり情報はSNSからご覧ください! Facebook レース風景写真はfb Instagram レース動画はIG Youtube じっくり動画はYoutube Line レース情報のお知らせはLINE Facebook Instagram Youtube Line レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー@1DAY-鴨池ドーム▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎日程:2023年6月11日(日)▶︎会場:鴨池ドーム(室内・人工芝) 〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目29−3▶︎駐車場:会場付近の有料駐車場をご利用ください。鴨池ドーム内の駐車場は利用できません。 タイムスケジュール ①受付②代表者会議③レース④表彰式その他▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *当日の来場者情報をご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。 *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用) *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。 ▶︎「当日受付」は空きがある「クラス」のみとなります。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください。 *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選第1レース→予選第2レース(予選2レースのポイントの結果、上位選手は決勝へ)→決勝レース(上位6位を表彰)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。 *必ずお一人につき最低2レース行います。▶︎表彰式:各クラス上位6人を対象に表彰式を行います。▶︎デビュー証書パネルをご用意当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに! 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 ちびのりラボ鹿屋体育大学 永原隆先生が速くなるポイントを解明!レース前に必見です。 ちびのり体操レース前の準備体操です。バイクに乗った状態でも体操できます。 ちびのりチャンネルちびのり公式YouTubeです。過去のレース動画が満載! エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(6月5日(月)14時)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。 お問いあわせ よくある質問 バイクにブレーキが付いています。参加できますか? 参加できます 普段からブレーキを使用していなければ参加可能です。もしブレーキを使用する場合は、ブレーキを逆さまにして使用できない状態でご参加ください。 レースはどんなコースですか? 敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、2才、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。 伴走できますか? 2・3才のみできます 2・3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 道具がありませんが、参加できますか? 参加できます バイク・ヘルメット・プロテクター(肘・膝)を有料レンタルしています。お申し込み時に必要品にチェックを入れてください。レンタル料金は、バイク500円/台、ヘルメット500円/個、プロテクター(肘・膝)500円/個(全て税込)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください レンタル費(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 エントリーリストに名前がない(または名前が間違えている) お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 今後のイベントのお知らせ 6/25(日)鹿児島GPS開幕戦 7/16(日)鹿児島GPS第2戦 7/9(日)枕投げ大会@鴨池ドーム
エントリーリスト@6/3(土)1DAY-奈良クラブ 2023年5月30日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびのり情報はSNSからご覧ください! Facebook レース風景写真はfb Instagram レース動画はIG Youtube じっくり動画はYoutube Line レース情報のお知らせはLINE Facebook Instagram Youtube Line レース開催の有無について 当日のレースは雨天決行です。週末は雨が予想されますので、雨具等やお着替え等をご用意いただきレースへ臨んでいただければ幸いです。尚、現在台風2号が接近しています。台風の進路・影響次第では中止の可能性がありますが、その場合は、主催者である奈良クラブと協議の上、奈良クラブHP・各種SNS(Twitter、インスタ)、そしてちびっこのりだーついては、本ページ内で共有・ご連絡させていただきます。 レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー@1DAY-奈良クラブ▶︎主催:奈良クラブ▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎日程:2023年6月3日(土)*雨天決行▶︎会場:ロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場・屋外・アスファルト) 〒630-8108 奈良県奈良市法蓮佐保山4丁目5−1 ▶︎駐車場:会場付近の駐車場をご利用ください。 タイムスケジュール ①受付②代表者会議③レース④表彰式その他▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *当日の来場者情報をご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。 *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用) *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。 ▶︎「当日受付」は空きがある「クラス」のみとなります。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください。 *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選第1レース→予選第2レース(予選2レースのポイントの結果、上位選手は決勝へ)→決勝レース(上位6位を表彰)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。 *必ずお一人につき最低2レース行います。▶︎表彰式:各クラス上位3人を対象に表彰式を行います。各クラスの1位はハーフタイムに競技場内で表彰します。▶︎デビュー証書パネルをご用意当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに! *募集数に応じて変更になる場合があります。予めご了承願います。 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 ちびのりラボ鹿屋体育大学 永原隆先生が速くなるポイントを解明!レース前に必見です。 ちびのり体操レース前の準備体操です。バイクに乗った状態でも体操できます。 ちびのりチャンネルちびのり公式YouTubeです。過去のレース動画が満載! エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(5月31日(水)17時点)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。 お問いあわせ よくある質問 バイクにブレーキが付いています。参加できますか? 参加できます 普段からブレーキを使用していなければ参加可能です。もしブレーキを使用する場合は、ブレーキを逆さまにして使用できない状態でご参加ください。 レースはどんなコースですか? 敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。 伴走できますか? 3才のみできます 3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 道具がありませんが、参加できますか? 参加できます バイク・ヘルメット・プロテクター(肘・膝)を有料レンタルしています。お申し込み時に必要品にチェックを入れてください。レンタル料金は、バイク500円/台、ヘルメット500円/個、プロテクター(肘・膝)500円/個(全て税込)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください レンタル費(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 エントリーリストに名前がない(または名前が間違えている) お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 今後のイベントのお知らせ 6/11(日)1DAY鴨池ドーム 6/25(日)鹿児島GPS開幕戦 7/9(日)枕投げ大会@鴨池ドーム
エントリーリスト@5/21(日)1DAY-南さつま市 2023年5月15日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびのり情報はSNSからご覧ください! Facebook レース風景写真はfb Instagram レース動画はIG Youtube じっくり動画はYoutube Line レース情報のお知らせはLINE Facebook Instagram Youtube Line レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー・1DAY-南さつま市国体デモンストレーションスポーツ「サイクリング」▶︎共催:南さつま市、サイクルシティ南さつま推進協議会▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎日程:2023年5月21日(日)*雨天決行▶︎参加賞・表彰式・参加賞(プレート:番号と名前が記載)、2023かごしま国体記念グッズを含みます。・各クラス上位6位を表彰します。▶︎会場:加世田運動公園敷地内(屋外/陸上競技場タータントラック)〒897-0002 南さつま市加世田武田18100番地※今回は「陸上競技場タータントラック」のため肘・膝のプロテクターは必須となります。▶︎駐車場:会場内の無料駐車場をご利用ください。▶︎同日開催イベント:燃ゆる感動かごしま国体デモストレーションスポーツ「サイクリング」 タイムスケジュール ①受付②代表者会議③レース④表彰式その他▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *当日の来場者情報をご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。 *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用) *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。 ▶︎「当日受付」は空きがある「クラス」のみとなります。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください。 *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選第1レース→予選第2レース(予選2レースのポイントの結果、上位選手は決勝へ)→決勝レース(上位6位を表彰)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。 *必ずお一人につき最低2レース行います。▶︎表彰式:各クラス上位6人を対象に表彰式を行います。▶︎デビュー証書パネルをご用意当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに! 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 ちびのりラボ鹿屋体育大学 永原隆先生が速くなるポイントを解明!レース前に必見です。 ちびのり体操レース前の準備体操です。バイクに乗った状態でも体操できます。 ちびのりチャンネルちびのり公式YouTubeです。過去のレース動画が満載! エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(5月17日(水)午前9時 時点)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。 お問いあわせ よくある質問 バイクにブレーキが付いています。参加できますか? 参加できます 普段からブレーキを使用していなければ参加可能です。もしブレーキを使用する場合は、ブレーキを逆さまにして使用できない状態でご参加ください。 レースはどんなコースですか? 敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、2才、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。 伴走できますか? 2・3才のみできます 2・3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 道具がありませんが、参加できますか? 参加できます バイク・ヘルメット・プロテクター(肘・膝)を有料レンタルしています。お申し込み時に必要品にチェックを入れてください。レンタル料金は、バイク500円/台、ヘルメット500円/個、プロテクター(肘・膝)500円/個(全て税込)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください レンタル費(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 エントリーリストに名前がない(または名前が間違えている) お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 今後のイベントのお知らせ 6/11(日)1DAY鴨池ドーム 6/25(日)鹿児島GPS開幕戦 7/9(日)枕投げ大会@鴨池ドーム
エントリーリスト@5/4(木)ひよこカップ 2023年4月29日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびのり情報はSNSからご覧ください! Facebook レース風景写真はfb Instagram レース動画はIG Youtube じっくり動画はYoutube Line レース情報のお知らせはLINE Facebook Instagram Youtube Line レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだーひよこカップ@加治屋まちの杜公園▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協賛:VAYoreLA(バイオレーラ)▶︎協力:Black Smith PREMIUM GARDEN▶︎同日開催イベント:ちびっこのりだー体験会(13時30分〜18時予定:ひよこカップ参加者は無料)、子どもの日チャレンジパーク▶︎日程:2022年5月4日(木・祝日)*小雨決行▶︎会場:加治屋まちの杜公園(鹿児島市/屋外/天然芝)▶︎住所:〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町20番1▶︎会場内の駐車場は利用できません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 タイムスケジュール ①受付②代表者会議③レース④表彰式その他▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *当日の来場者情報をご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。 *受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用) *バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。 ▶︎「当日受付」は空きがある「クラス」のみとなります。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください。 *準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:予選第1レース→予選第2レース(予選2レースのポイントの結果、上位選手は決勝へ)→決勝レース(上位6位を表彰)を予定していますが、参加人数よっては変更となる場合があります。 *必ずお一人につき最低2レース行います。▶︎表彰式:各クラス上位6人を対象に表彰式を行います。▶︎デビュー証書パネルをご用意当日は会場で特設パネルをご用意します。レース参加の記念にご使用ください。撮影したら「#ちびっこのりだー」を忘れずに! 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 ちびのりラボ鹿屋体育大学 永原隆先生が速くなるポイントを解明!レース前に必見です。 ちびのり体操レース前の準備体操です。バイクに乗った状態でも体操できます。 ちびのりチャンネルちびのり公式YouTubeです。過去のレース動画が満載! エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(4月29日(土)午前10時 時点)」を掲載しております。「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい(エントリー名と振込名が異なることがよくありますので、心当たりのある方はお問い合わせからご連絡ください)。 お問いあわせ よくある質問 バイクにブレーキが付いています。参加できますか? 参加できます 普段からブレーキを使用していなければ参加可能です。もしブレーキを使用する場合は、ブレーキを逆さまにして使用できない状態でご参加ください。 レースはどんなコースですか? 敷地内に特設コースを設置してレースを行います。ショートコース(約100m)とロングコース(約150m)を設置し、2才、3才クラスはショートコースで、4才、5才、6才クラスはロングコースで行う予定です。S字クランクや180°ターンなど、様々な難関が挑戦者を待っています。 伴走できますか? 2・3才のみできます 2・3才のみ、保護者が併走することができます。その際は選手の前方を走り、他選手の走行を妨げないよう十分注意して併走してください。 選手の背中を押すヘルプについては、自力走行が困難となった場合に限って行ってください。尚、併走者によるヘルプが過度な場合、ペナルティーを与える場合がございます。 道具がありませんが、参加できますか? 参加できます バイク・ヘルメット・プロテクター(肘・膝)を有料レンタルしています。お申し込み時に必要品にチェックを入れてください。レンタル料金は、バイク500円/台、ヘルメット500円/個、プロテクター(肘・膝)500円/個(全て税込)。レンタル費用は参加費と一緒にお振込ください レンタル費(バイク・肘膝プロテクター)と参加費を一緒に振込んでも大丈夫ですか 大丈夫です 指定の口座へ一緒にお振り込みください。 エントリーリストに名前がない(または名前が間違えている) お手数ですが下記の「お問合せ」からご連絡願います。 今後のイベントのお知らせ 6/11(日)1DAY鴨池ドーム 6/25(日)鹿児島GPS開幕戦 7/9(日)枕投げ大会@鴨池ドーム
エントリーリスト@SDS@日置市役所 2023年3月13日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびっこのりだー ガイドラインをご覧いただきご来場願います。 エントリー資格を変更いたしました。エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだーSDS@日置市役所▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協力:JAさつま日置、よしとし軍議場、日置市観光協会▶︎日程:2023年3月19日(日)▶︎表彰:各クラス上位3名を表彰。▶︎募集と締切:募集はHPからエントリー。締切は3/14(火)または募集数が埋まり次第。(ご入金も3月14日(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)▶︎会場:日置市役所敷地内(屋外/アスファルト)※ヘルメット・肘・膝のプロテクターは必須となります。▶︎住所:〒899-2592 鹿児島県日置市伊集院町郡一丁目100番地▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。▶︎同時開催イベント:第1回ひおきマルシェ、ちびっこのりだー体験会、ちびっこハイハイレース 当日の駐車場に関するご案内 臨時駐車場 臨時駐車場 日置市役所本庁駐車場(伊集院町郡1丁目100番地)伊集院殖産駐車場(伊集院町郡1丁目85番地)徳重東公園(伊集院町徳重3丁目4番地)前田公園(伊集院町郡2丁目)東川公園(伊集院町郡2丁目2番地)猪鹿倉公園(伊集院町猪鹿倉1丁目7番地)ニシムタ伊集院店(伊集院町猪鹿倉802)入口臨時駐車場、ドコモ側駐車場注)日置市本庁駐車場の北側については、同日文化会館で開催される「第25回若き音楽家たちのコンサート」専用駐車場(100台)となります。注)駐車場利用時は、駐車場整備の職員指示に従って、駐車して下さい。 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください *会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:MCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:4人1グループで1人予選3本レースを行う→各グループ1位が決勝トーナメントへ(予定)。参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。▶︎表彰式:各クラス上位3位を対象に表彰式を行います。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 レース動画 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(3月15日(水)午後9時 時点)」を掲載しております。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリー及び入金済みの方(3月14日(火)午前10時 時点)」を掲載しております。 参加費のご入金がお済みでない方は、3月14日(火)15時までにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリーリスト 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
【最終】エントリーリスト@サクラカップsupported by BTV 2023年3月7日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびっこのりだー ガイドラインをご覧いただきご来場願います。 エントリー資格を変更いたしました。エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース中のお願い 1)マスク等口を覆うものを持参・携帯し、選手は走行時以外は常に着用してください。2)レース前後並びトイレ後のこまめな手洗い、消毒液やアルコールによる手指消毒を念入りに行ってください。3)その他、会場で感染防止のためにその他のルールを守りスタッフの指示に従ってください。 レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだーサクラカップsupported by BTV▶︎主催:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協賛:BTV▶︎日程:2023年3月12日(日)▶︎表彰:各クラス上位6名を表彰。6才クラスは全選手に卒業メダルを贈呈。▶︎募集と締切:募集はHPからエントリー。締切は3/7(火)15時または募集数が埋まり次第。(ご入金も3/7(火)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)▶︎会場:ふれあいスポーツランド駐車場(屋外/アスファルト)※今回はアスファルトのため肘・膝のプロテクターは必須となります。▶︎住所:〒891-0105 鹿児島県鹿児島市中山町591-1▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。 当日の駐車場に関するご案内 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください*必ずマスクを着用してご来場ください。*会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:レース3本行い各レースで順位ごとにポイントを付与。3レースの合計ポイントで順位を決定します。参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。▶︎表彰式:各クラス上位6人を表彰します。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 必見!レース前のイメトレは「ちびのりチャンネル」で👍 レース動画 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(3月8日(水)午前9時 時点)」を掲載しております。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリー及び入金済みの方(3月6日(月)午前10時 時点)」を掲載しております。 参加費のご入金がお済みでない方は、3月7日(火)15時までにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリーリスト 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。
最終エントリーリスト@1DAY鹿屋 2023年2月18日 by クラスマッチ ちびっこのりだーちびのりエントリーリスト ちびっこのりだー ガイドラインをご覧いただきご来場願います。 エントリー資格を変更いたしました。エントリー前に必ず下記「新型コロナウィルス感染症対策 ちびっこのりだーガイドライン」をご覧いただき、ご理解・ご賛同のもとご参加いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 ちびのり情報はSNSからご覧ください! レース風景写真はfb Facebook レース動画はIG Instagram じっくり動画はYoutube Youtube レース情報のお知らせはLINE Line レースに参加する前に 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。1)体調不良(発熱、咳、のどの痛み、だるさ、嗅覚や味覚の異常など)2)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる4)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある※上記のいずれかに該当する場合は自主的に参加を見合わせてください。 レース中のお願い 1)マスク等口を覆うものを持参・携帯し、選手は走行時以外は常に着用してください。 2)レース前後並びトイレ後のこまめな手洗い、消毒液やアルコールによる手指消毒を念入りに行ってください。 3)その他、会場で感染防止のためにその他のルールを守りスタッフの指示に従ってください。 レース概要 ▶︎レース名:ちびっこのりだー1DAY鹿屋▶︎主催:鹿屋市▶︎主管:株式会社スポーツリンクアンドシェア(クラスマッチ事務局)▶︎協力:鹿屋市観光協会▶︎日程:2023年2月25日(土)▶︎表彰:各クラス上位6名を表彰。▶︎募集と締切:募集はHPからエントリー。締切は2/20(月)または募集数が埋まり次第。(ご入金も2月20日(月)までにお済ませください。入金確認を持ってエントリー完了とさせていただきます)▶︎会場:大隅広域公園敷地内(屋外/天然芝)※今回は天然芝のため肘・膝のプロテクターは任意となります。▶︎住所:〒893-1101 鹿児島県鹿屋市吾平町上名5354▶︎会場内の無料駐車場をご利用ください。▶︎同時開催イベント:第1回 JBCF鹿屋・肝付ロードレース、おおすみハナマルシェ、ちびっこのりだー体験会(レース終了後、同コースで開催) 当日の駐車場に関するご案内 メイン会場の駐車場には駐車スペースに限りがあり混雑が予想されます。会場の警備員の指示に従ってください。また近隣の道路や店舗、空き地への駐車はご遠慮ください。また当日は吾平運動場(駐車場)からシャトルバスが運行しています。メイン駐車場が満車の場合は、こちらをご利用ください。 会場案内とアクセス 開場 1:必ずマスク着用で会場へお越しください。2:会場に入りましたら「観戦エリア」にソーシャルディスタンスを保って場所を確保してください。 受付から表彰式までの流れ 3密を避けるために各クラスごとに「受付」「代表者会議」「レース」「表彰式」を行います。参加人数によって時間が変更する場合がございますので予めご了承願います。 ①受付②代表者会議③レース④表彰式▶︎受付開始:各クラス代表者会議前に受付をお済ませください*必ずマスクを着用してご来場ください。*会場来場者全ての方を対象に体温チェックを行います。スタッフの指示に従ってください。*当日の来場者情報と体温をご自身のスマフォからご入力いただきます(当日QRコード参照)。入力が済み次第、受付へお越しください。*受付終了後はフリー走行(※受付でお渡ししたプレートを前方へ着用)*バイク、ヘルメットのレンタル希望の方は受付付近のレンタル場所へ。▶︎代表者会議:マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちMCが見え声が聞こえる場所で待機してください*準備運動で「ちびっこのりだー 体操」を行います。▶︎レース:レース3本行い各レースで順位ごとにポイントを付与。3レースの合計ポイントで順位を決定します。参加人数よっては変更となる場合があります。*必ずお一人につき最低2レース行います。*スタート前の招集所ではソーシャルディスタンスを保ち、スタッフの指示に従ってください。▶︎表彰式:各クラス上位6人を表彰します。*選手への贈呈は各保護者から行っていただきます。 タイムスケジュール(進行状況によって変更する場合があります) 準備運動 準備運動でちびっこのりだー 体操を行います。 エントリーリスト(受付及び入金完了選手) エントリー及び入金済みの方(2月21日(火)午前8時 時点)」を掲載しております。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリー及び入金済みの方(2月21日(火)午前8時 時点)」を掲載しております。 参加費のご入金がお済みでない方は、2月20日(月)15時までにご入金をお済ませください。 入金後にお手数ですが入金後に「入金完了メール」(←コチラをクリック)を送っていただくと、事務局より「エントリー完了のお知らせ」が届きます。これで手続き完了となります。 ご入金が確認できない場合は不参加扱いとさせていただきます。 *「参加費を入金済み」なのに記載がされていない、名前やクラスに間違いがある選手は、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 エントリーリスト 名前やクラスに間違いがある選手はお手数ですが「お問い合わせ」までご連絡下さい。 それでは当日、元気な選手たちにお会いできることをスタッフ一同お待ちしております。